![]() |
最新更新日:2025/04/27 |
本日: 昨日:218 総数:677603 |
野外学習日記(93)
バスに乗り込みました。途中、ネオパーサ岡崎で休憩をとっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(92)
3日間お世話になった県民の森とお別れです。所長さんに手を振って、お別れをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(91)
それぞれの思いがつまった感想に、全員が聞き入っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(90)
級長が、3日間を振り返っての感想を語っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(89)
片付けが終わり、レストランのご厚意で、そのまま退所式となりました。所長さんのお話を聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(88)
野外学習で学んだ、みんなで協力しての片付け。成長を感じる光景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(87)
友だちとの語らいに花が咲いています。そろそろ完食でしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(86)
野外学習で一緒に食べる最後の昼食。楽しい雰囲気です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(85)
昼食です。親子丼をいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(84)
写生大会が終わりました。杉の木センターに集合します。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(83)
この後、管理者不在のため、野外学習日記の更新を一時中断します。再開は、夕方になる予定です。なお、バスの帰着情報は、バスが愛知県民の森を出発したところから随時緊急メールで配信します。ご確認ください。今回は、HPでの情報配信は行いませんので、ご了承ください。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(82)
校長先生から、愛知県民の森の豊かな自然風景の写真が届きました。広大な敷地で自然を体感できる施設です。プライベートでも訪れてみたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(81)
スケッチが完成したのか、余裕の表情が見られます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(80)
雨の中でも、こんなにたくさんの写生ポイントがあるんですね。広大な県民の森に感謝です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(79)
あと少しで、写生大会も終わり。スケッチは完成したでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(78)
たった3日間過ごしただけなのに、懐かしさを感じる県民の森の風景。思い出を心に刻むスケッチの時間となったかもしれません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(77)
思い思いの場所で、白木中の画伯が鉛筆を走らせています。作品は、美術の時間に着色し、文化発表会で展示する予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(76)
写生大会の説明を受けたのち、雨をしのげる場所を探して、スケッチを始めました。自然の中でゆったりとした時間を感じてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(75)
雨の中、大バッグを森林学習館に入れ、写生ポイントを探します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(74)
片付けが始まりました。来た時よりも美しく、を目指して、全員で取り組みます。
「野外学習日記」は、この後管理者不在のため、10時30分以降に再開します。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |