![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:141 総数:1051347 |
女子ソフトテニス 春の大会(個人戦)
女子ソフトテニス 春の大会(個人戦)
女子ソフトテニス 春の大会(個人戦)
女子ソフトテニス 春の大会(個人戦)
女子ソフトテニス 春の大会(個人戦)
女子ソフトテニス 春の大会(個人戦)
女子ソフトテニス 春の大会(個人戦)
女子ソフトテニス 春の大会(個人戦)
女子ソフトテニス 春の大会(個人戦)
女子ソフトテニス 春の大会(個人戦)
女子ソフトテニス 春の大会(個人戦)
女子ソフトテニス 春の大会(個人戦)
女子ソフトテニス 春の大会(個人戦)
女子ソフトテニス 春の大会(個人戦)
女子ソフトテニス 春の大会(個人戦)
学級の時間(1D)
今日の1年生の5時間目は学級レクでした。1Dでは「フルーツバスケット」のような「○○な人バスケット」をやりました。
「国語が好きな人」、「天神中学校の給食が好きな人」、「春休みに映画を見た人」、「野村先生が好きな人」などいろいろなお題に対し、心当たりのある人たちはイスから立ち上がって別のイスへと移動します。お互いの共通点が確認できるかなとやり始めたゲームでしたが、イスを求めるのに白熱してそれどころじゃなくなってしまいましたね。それでも最後は「勉強に部活に、手を抜きたくない人」というお題にみんなが反応し、いい形で学級レクが終わりました。 そして6時間目は学級訓を決めました。一人一人がこんな学級にしたいというイメージを考えた後に、それを表す合言葉を考えます。中には思いを簡潔にまとめることが難しい子もいましたが、学級に対する思いは全ての生徒が前向きな願いを見せてくれました。 みんなが考えた合言葉を持ち寄り、一番支持されたのが 「一笑懸命」 でした。一生懸命に取り組みながら笑って過ごせるクラスにしたいという願いが込められています。 このステキな学級訓通りに、何事にも一生懸命取り組みつつも笑顔の絶えないクラスにしていきたいですね。
北名古屋市 中学生語学留学事業
北名古屋市の中学生語学留学事業が春休みに開催され、市内6中学校の1・2年生(当時)12人が参加しました。目的地はアメリカ合衆国準州グアムで、5泊6日の語学研修が主な活動です。
本校から参加した生徒が、校長先生に6日間の活動の様子を報告に来てくれました。とても楽しく充実した活動を、熱く語ってくれました。
北名古屋市 中学生語学留学事業
前半の3日間は、グアム大学で語学研修を受けました。
現地は夏のような暑さでしたが、海も空もとても青く、大学の校舎もきれいで、最高の環境の中で勉強できました。
北名古屋市 中学生語学留学事業
北名古屋市 中学生語学留学事業
4日目は、セント・ジョーンズスクールという中学校に移動して勉強しました。
|
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |