![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:114 総数:488021 |
1年生 生活科「ふゆを たのしもう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、「冷たいよ〜!池が凍ってるね」「雪がふわふわしていて気持ちがいい」などいろいろな発見をしながら、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして楽しんでいました。 うがい・手洗い期間が始まりました!
今日からうがい・手洗い期間が始まりました。
運動場が雪で覆われていたため、耐寒運動は中止になりましたが、ロング放課、昼放課のうがい・手洗いを積極的に行っています。 本日から、インフルエンザ等の欠席も増えていますので、ご家庭でも外から帰ったあとの手洗い・うがいをするように声掛けをお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日 雪景色
週末から雪景色が続いていますが、今朝も昨晩から降った雪が降り積もり、運動場は雪景色でした。
職員が朝から雪かきを行い、通学路もできるだけ安全に通学できるようにしましたが、気温が低く、凍っている状態でした。 子どもたちの下校の際には、雪も解けていると思いますが、くれぐれも安全に気を付けるよう指導しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日 不審者対応避難訓練
1月13日の3時間目に不審者侵入を想定した避難訓練が行われました。
講師として、北名古屋市福祉部家庭支援課青少年センター指導員 小牟禮様をお迎えしました。 この訓練は、児童の生命安全確保を最優先させるための職員がとるべき対処方法を確認することと、児童が不審者侵入に対しての心がまえを養い、危険回避の行動をとれることを目的に行いました。 職員も児童も緊張感をもって、訓練を行うことができました。 訓練後は、講師の先生に学校だけでなく、登下校や家に帰ってから遊びに行く先での不審者の遭遇についても、どのような行動を取ればいいのかを教えていただきました。 講師の先生お忙しいところありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() からたち作品展![]() ![]() 本校のなかよし1組、2組の作品も展示され、頑張った成果が発揮されていました。 なかよし1組、2組のみなさん、よく頑張りました。 iPhoneから送信 3年 昔の道具を知る会
今日3年生は、熊之庄協同クラブの方々に、昔の道具について説明していただきました。子どもたちは、一つ一つ熱心に話を聞いていました。また、40年ほど前に使われていた本物の黒電話を実際に見て触ることができ、子どもたちは使い方に戸惑いながらも初めて見る道具に興味深々な様子でした。
現在の豊かな生活があるのは、昔の人々の苦労や努力があったからなのだと、子どもたちも気づくことができたのではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期 始業式
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。 1月6日から3学期がスタートしました。体育館で行われた始業式では、子どもたちは落ち着いた様子でしっかりと話を聞くことができました。 校長先生からは、自分の目標をしっかり立て、その目標に向かって全力で進んでいけるよう、日々努力してほしいと話されました。 今年も良い年になることを願って、明日からもがんばりましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日 学級活動の様子 6
写真は6年生の様子です。
6年生は2学期はたくさんの行事で活躍する姿を見せてくれました。 きっと3学期も卒業に向けて、北小のリーダーシップを取って活躍してくれることと期待しています。 保護者の皆様、地域の皆様においては、今年もたいへんお世話になりありがとうございました。師勝北小は、皆様に支えられ温かい環境に恵まれた学校だと日々感じており、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。 来年もどうぞよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日 学級活動の様子 5
写真は5年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日 学級活動の様子 4
写真は4年生の様子です。
3学期の目標を黒板に書いたり、担任の先生のお話をしっかり聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日 学級活動の様子 3
写真は3年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日 学級活動の様子 2
写真は2年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日 学級活動の様子
終業式と大掃除が終わり、学級活動の様子です。
子どもたちは、担任の先生から通知表をもらったり、皆勤賞をもらったり、緊張しながらしっかりと話を聞いている様子が印象的でした。 2学期間よくがんばりました。 写真は、なかよし、1年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日 終業式
今日は2学期の終業式でした。
校長先生は、2学期の行事を振り返り、師勝北小のみなさんがたくさんの行事で活躍し、その経験をもとに学んでいく姿が素晴らしかったと仰っていました。 そして、この冬休みでは日本の伝統行事に触れる機会が多いと思うので、ぜひ伝統行事に参加してほしいと話されました。また、家族の一員として、家の大掃除や仕事をしっかり手伝い、目標をもって冬休みを過ごし、1月6日の始業式には元気な顔を見せてほしいとのことでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日 第1回学校運営協議会委員と小学校との交流会
今日は、第1回学校運営協議会委員と小学校との交流会がありました。
「子どもたちの成長のために私たちができること」というテーマで、KJ法を手立てにして、北小の子どもたちの成長を見守るための今後の課題について考えました。 まず、班別会議では、地域(学校運営協議会委員)家庭(保護者)学校(教職員)それぞれの立場で、テーマに沿って力を入れていることを出し、それに関連付けて地域、家庭、学校に期待することを出し合いました。 そこから、みなさんの願いや思いをつなげて、それぞれの班の考えた課題を全体会で発表しました。 短い時間でしたが、地域・家庭・学校がつながれたこの時間こそが、有意義な時間だと感じることができました。 お忙しいなか参加してくださった、学校運営協議会委員、PTA役員の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 学年レク
今日3年生は、1組と2組合同で学年レクを行いました。3つのチームに分かれて戦うおにごっこや、1組対2組のドッジボール対決などを行い、子どもたちは、どのレクもとても楽しそうに参加していました。
子どもたちにとって、今日の時間は学年の絆がより深まる貴重な時間になったのではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日 ペア遊び
今日はロング放課にペア遊びを行いました。運動場で「師勝北小学校○×クイズ」を行い、ペアの友達と一緒に問題をとき、楽しい時間を過ごすことができました。
問題には、師勝北小ならではの問題がたくさん出題され、正解が発表されると歓声が上がる盛り上がりでした。最終問題は、北小の先生方の徒競走予想も出され、子どもたちの応援にも力が入りました。 ペア活動の2学期の締めくくりに楽しいペア遊びが行われ、笑顔があふれる北小になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日 クラブ活動の様子 3
写真は、ソフトボールクラブ、サッカー、ソフトバレーボールのクラブの様子です。
来学期もがんばってください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日 クラブ活動の様子 2
写真は、手芸クラブ、読書・室内ゲームクラブ、切り絵クラブの様子です。
パソコンクラブは、今日はパソコン室の工事のため、切り絵クラブで活動をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日 クラブ活動の様子 1
今日は2学期のクラブ活動の最終日でした。
それぞれのクラブが、一生懸命活動に励んでいました。 写真は、漫画・イラストクラブ、書道クラブ、マジッククラブです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |