![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:132 総数:449319 |
あま〜い★
2年生は、先日採れた、サツマイモを焼き芋やふかし芋にして食べました。子どもたちは、「あまい」「ホクホク」と言いながら、おいしそうに食べていました。普通に食べるより、芋の甘さや食感などが際立ったようで、「まだ食べたいな」とたくさんの子が言っていました。子どもたちにとって、おいしい思い出がまた一つ増えました☆
![]() ![]() 配膳台カバー作り
1月から、学校運営協議会(CS)が中心となって、「配膳台カバー作り」に取り組んでいただくことになりました。今日は、地域コーディネーターとボランティアの皆さん方との打合せ会です。保護者の方だけではなく、地域の方の参加者もみえます。本当にありがとうございます。(師勝南小学校)
![]() ![]() ![]() ![]() お手玉、ありがとうございましたコミュニティースクールの方々に協力していただいて たくさんのお手玉を作っていただきました。 ありがとうございました。 生活科の学習に活用させていただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 広報部 2学期の新聞
広報部新聞 No.2
◆ 新聞名 『2学期新聞』 ◆ コメント 2学期の部活動で作成した新聞です。ご覧ください。 下記リンクをクリックすると、新聞をご覧になれます。 ≪4年生校外学習≫ ≪サッカー・バスケットボール部競技会新聞≫ ≪金管・バトン部運動会新聞≫ ≪5年生運動会新聞≫ ≪4年生運動会新聞≫ ≪3年生運動会新聞≫ 学校の近くには、○○があったよ!★
各場所の職員の方たちは、子どもたちにとても丁寧に優しく教えていただきました。ありがとうございました。今後は、生活科の時間に、探検して見たことや感じたことなどをまとめていく予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校の近くには、○○があったよ!★
2年生は、町探検に出かけました。シルバー人材センター、高田寺郵便局、久地野児童館、東部消防署の4つのコースに分かれて、探検に出かけました。子どもたちは、それぞれの場所で、貴重な体験をさせてもらったり、様々なことを教えてもらったりすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】 修学旅行 その9(終) 事後報告会 編
12月9日、総合の時間に『修学旅行 事後報告会』を行いました。修学旅行へ行き、実際に見てきたお寺や神社についてまとめて発表しました。発表用のスライドは子どもたちが作りました。1人1ページを担当し、慣れないパワーポイントで苦戦しながらも一生懸命やりました。どの班も上手にまとめ、クイズなども取り入れ、楽しい報告会になりました。
12月13日〜15日の個人懇談会で、修学旅行の写真を掲示いたします。ぜひご覧ください。なお、購入用の封筒は子どもたちに配付いたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】 租税教室・薬物乱用防止講座![]() ![]() 租税教室では、税金の仕組みや税金がどのように使われているかなどを学びました。また、薬物乱用防止講座では、薬物がどのようなものか、薬物が身体にどのような害を与えるかなど薬物の危険性などを学びました。どちらも子どもたちのためになる講座でした。子どもたちは真剣に講師の話を聞き、学ぶことが出来ました。 ![]() ![]() 5年生 福祉実践教室発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体験したこと、発表で聞いたことを、ぜひこれからの生活に生かしてほしいと思います。 1年生 チューリップの球根を植えたよ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました!
11月29日から4日間、赤い羽根共同募金活動を行いました。児童会・代表委員会の人たちが、正門や西門に立って、募金を呼びかけました。みなさんの温かい心が込められた募金は、地域のお年寄りや体の不自由な人、子どもたちなどのために役立てられます。たくさんの募金、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |