![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:132 総数:449320 |
わくわくタイム 遊び集会![]() ![]() ![]() ![]() 全校児童でじゃんけん列車をして、異学年の子たちと楽しく交流することができました。 4年生校外学習新聞&野外学習新聞学級新聞&サッカー部新聞【6年】理科の実験!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なんと逆さにしても水がこぼれません! なぜこぼれないのか児童の予想には「念力」と予想した班もありました。(※念力ではありません) みんな、班の友達と協力し合いながら、楽しそうに実験に参加していました。 たこ焼きを作ったよ![]() ![]() 5年3組 小物作り![]() ![]() ![]() ![]() 2年生☆国際交流☆![]() ![]() 2年生☆ピザ作り☆
2年生は、野菜のピザ作りをしました。野菜を切るのは、保護者ボランティアの方々にお手伝いいただきました。手際よく切ったり、片付け等もしていただいたり、大変助かりました。子どもたちは、アルミホイルの上に餃子の皮を置き、ボランティアの方々が切った野菜(ピーマン、キュウリ、ミニトマト、オクラ、ナス)をその上に、のせていきました。最後にチーズをのせ、ホットプレートで加熱しました。作る際にも、ボランティアの方々が優しく教えていたので、ピザが焦げたり、火傷などの怪我をしたりすることもなく、楽しく調理実習を行うことができました。「おいしい!」「もう一枚食べたい!」と言いながら、野菜が苦手な子もおいしそうに食べていました。ピザ作りがとても楽しかったようで、学校から帰った後、家でもピザを作った子もいました。ボランティアの方々、本当にありがとうございました。
![]() ![]() 水泳指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み等を利用して、ぜひ子どもの泳ぐ姿をみてあげてください。 2年生☆歌声集会☆
2年生は「ドレミのうた」を歌いました。大きな体育館中に、2年生の元気な歌声が響きました。また、音階に合わせた振付も上手にできました。練習をよく頑張っていたからできたのだと思います。さらに、よくできたことはもう一つあります。それは、聞く姿勢です。他学年の歌の発表や、話をしっかりと聞くことができていました。また一つ成長することができました☆
![]() ![]() 2年生☆ふれあいずもう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い中観に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 2年生☆ひみつのたまご☆
図工の時間に、「ひみつのたまご」のテーマに沿って、作品作りをしました。まず、何の卵かを考えてつくりました。その後、卵から何が出てくるかを想像して、絵を描きました。みんなそれぞれ独特でおもしろい「ひみつのたまご」ができました☆
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生☆さつまいもをうえたよ☆
2年生は、さつまいもの苗を植えました。場所は、運動場の南側にある花壇です。野菜と一緒に水やりを毎日しています。ぐんぐん育って、さつまいもの収穫が楽しみですね。
![]() ![]() 4年生 「消ぼうしょ見学」
.
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 「消ぼうしょ見学」
.
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 「消ぼうしょ見学」
.
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 「消ぼうしょ見学」
.
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 「消ぼうしょ見学」
社会科「火事からくらしを守る」の授業で、4年生は消防署見学に出かけました。
当日は、3グループに分かれて見学を行いました。はしご車に乗せていただいたり、救急車の内部を見学したり、消防署の仕事についてのお話を聞いたり、訓練の様子を見学したりしました。 暑い中でしたが、見学メモをしっかりとり、みんな真剣な表情で見学をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生☆読み聞かせ☆
保護者の方による、絵本の読み聞かせがありました。子どもたちは、じっと聞いて絵本の世界に入り込んでいました。暑い中、読み聞かせに来ていただいた保護者の方々、ありがとうございました。
![]() ![]() 家庭科 小物作り![]() ![]() ![]() ![]() 3組は金曜日に行います。よろしくお願いします。 |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |