![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:83 総数:449321 |
畑に枝豆を植えたよ![]() ![]() 1年生 あさがおが大きく成長しました![]() ![]() ![]() ![]() 生活の授業では、あさがおの成長をワークシートに記録しています。細かいところまで観察して、絵と文で書いています。 プール開き![]() ![]() 1年生 初めてのプール![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習 「エコハウス・小牧」
.
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習 「エコハウス・小牧」
エコハウス・小牧では、「紙すき体験」を行いました。
牛乳パックを溶かし、はがきの大きさの再生紙を作りました。資源の大切さや、リサイクルする大変さを学ぶことができましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】 校外学習 その1〜青塚古墳〜
今日は待ちに待った校外学習でした。今日のために調べ学習をしたり、班別行動について考えたりしてきました。
6年生は日頃の行いが良いのか、今日も快晴!青塚古墳にも特別に登ることができました。 古墳の上では今月のうたを歌いました。古墳の上で歌を歌うのは師勝南小学校だけだそうです。 古墳の中で眠っている豪族?が目を覚ましたかもしれません! ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習 「ひばりヶ丘公園」
.
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習 「ひばりヶ丘公園」
昼食は、犬山浄水場のとなりにある「ひばりヶ丘公園」の芝生の広場でとりました。
とても暑く、大変でしたが、木陰はとても気持ちがよかったですね。食べ終わった子は、すべり台や遊具で楽しく遊んでいましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】 校外学習 その2〜明治村〜
明治村では、グループ学習を行いました。事前に話し合い、計画を立てたコースに沿って、様々な建物を見学しました。普段の学校生活では見ることのできない、仲間の一面を発見することもできました。天気の良さとたくさん歩いたことで、もうくたくたでしたが本当に楽しく貴重な時間を過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】 アクア・トトぎふ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初は、葉っぱでしおりを作りました。まず、外で自分の好きな葉っぱを拾いました。ギザギザの葉や細長い葉、赤や黄色の葉。様々な種類の葉に迷いながらも、自分のお気に入りの葉を探しました。そのあとは、しおり作り。葉の置き方を考え、色鉛筆で模様や字を書きました。出来上がったあとは、世界に一つだけの自分のしおりに大満足の様子でした。 次は、お待ちかねのお弁当タイム。「キャラ弁だ!」「ハンバーグが入ってる!」など、とても嬉しそうに食べていました。お弁当のあとは、おやつを食べたり遊んだりグループで楽しく過ごしていました。 最後は、水族館をグループで回り、自分の気になった生き物をスケッチしました。中でも大人気だったのはカワウソ。カワウソの前には人だかりができていました。最後にみんなで見たアシカのショーに大興奮でした。 4年生 校外学習 「犬山浄水場」
.
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習 「犬山浄水場」
4年生では、犬山浄水場に社会科の「水はどこから」の見学に行きました。
水がきれいになっていく様子が分かり、知識を深めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生☆校外学習へ行ったよ☆
2年生は、愛知健康プラザへ校外学習に出かけました。とても暑い一日でしたが、子どもたちは元気いっぱいでした。健康について、実際に体を動かしたり、クイズをしたりして、楽しみながら学ぶことができました。
お昼は、外の芝生でお弁当やお菓子を食べました。保護者の方が作った愛情たっぷりのお弁当をおいしそうに口いっぱいに頬張っていました。やっぱり外で食べるお弁当は、部屋の中で食べる時よりもおいしく感じますね☆お腹がいっぱいになったら、子どもたちはエネルギーが満タンになったようで、アスレチックやロング滑り台などの遊具がある「子どもの森」で汗だくで顔を真っ赤にしながら遊んでいました。とても楽しい一日になりました。 保護者の方々、朝からご準備していただき、ありがとうございました。ぜひ、お子様が話す、今日の思い出話に耳を傾けてあげてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ハンドベルの練習を始めたよ![]() ![]() 【6年】 プール清掃をしました!![]() ![]() ![]() ![]() 天気が心配でしたが、みんなの願いが通じたのか気持ちの良い晴れになりました。 デッキブラシやたわしで隅々までこすったり、水をかけたり、どんどんきれいになりました! 最初ビックリするくらい汚かったプールもピカピカになりました。 どの子もとても一生懸命掃除をしていて、プールがきれいになったのも気持ちがよかったですが、みんなのがんばる姿が一番気持ちがよく、とても輝いていました! 来週からプール開きです。どの学年も気持ちよくプールに入れそうです。 ありがとう6年生! 2年生☆まちたんけんにいったよ!
2年生は、町探検に出かけました。コースは赤、黄、青、緑の4つでした。赤コースは、セフティフーズ高田と二子公園、黄コースは、中日新聞と久地野運動広場、青コースは、サークルKとさくらんぼ公園、緑コースは、日進乳業と久地野児童館で、子どもたちとたくさんの保護者ボランティアの方々と一緒に歩いて出かけました。今日の日を、子どもたちは待ち望んでいたようで、朝からウキウキワクワクしている様子でした。いつもと違う環境の中で子どもたちは、目を輝かせながら、そして楽しそうに見学する姿があり、とても微笑ましく思いました。小雨の降る中でしたが、無事に学校に戻ってくることができました。それぞれのコースで、見たこと、聞いたこと、調べたこと、思ったことなどを今後の生活科の学習に生かしていきたいと思います。お忙しい中、ボランティアとしてお手伝いしていただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。また機会がありましたら、ぜひお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() CSだより6月号 |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |