![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:218 総数:677570 |
野外学習(54)
漫才が始まったようです。よく見ると、右側はカレーの神様ですね。左側は一体誰なんでしょう?
![]() ![]() 野外学習(53)
さっそく出し物が始まりました。手拍子が起こったり、笑い声が響いたり、盛り上がっているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(52)
歌声集会が始まりました。学年全員でゲームをしたり、特技を披露したり、みんなで大いに楽しもうという企画です。実行委員が進行を務めます。
![]() ![]() 野外学習(51)
カレー選手権の片付けが始まりました。グループで協力して取り組んでいます。洗い場には、男子の顔が多くみられるようですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(50)
カレー選手権の最終審査が始まりました。先生方の中から選ばれた「カレーの神様」が、クラス代表のグループのカレーを試食しています。2名の神様は、どのカレーに栄冠を授けるのでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(49)
会食風景の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(48)
会食風景の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(47)
カレーが出来上がりました。グループ全員の協力で完成したカレーを、みんなでいただきます。「ごはんの歌」があちらこちらから聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(46)
カレーまもなく完成です。勝負カレーが担任の先生のもとに運ばれていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(45)
カレー選手権も大詰め。いよいよ隠し味投入です。さて、どんな味に仕上がるのでしょうか。楽しみでもあり、ちょっぴり不安も。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(44)
カレー選手権の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(43)
カレー選手権の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(42)
カレー選手権の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(41)
カレー選手権です。通常のカレーに一味加えて、より美味しいカレーを完成します。クラスごとに担任の先生が試食し、学級代表を決定します。代表の3つのカレーから、審査員の2名の先生が試食し、最優秀賞を決定します。どのグループも最優秀賞をめざして、カレー作りスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(40)
写生大会の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(39)
写生大会の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(38)
写生大会の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(37)
みんな涼しい日陰を選んで、写生に取り組んでいます。写真からも日差しの強さがうかがえますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(36)
写生大会が始まりました。まずは構図を決めること。あちこちに適当な場所があるため、みんな右往左往しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(35)
写生大会に向けて、再び全員集合。注意を聞き、山びこの丘のあちこちに散らばって、美術の授業の成果を発揮すべく、風景画に取り組みます。どんな力作が完成するか、楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |