![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:218 総数:677479 |
九之坪児童館よりお礼の手紙が届きました
白木中学校吹奏楽部は、去る2月18日(土)に九之坪児童館もちつき会で演奏を行いました。この度、九之坪児童館のみなさんからお礼のお手紙をいただきました。カラフルで丁寧に書かれたお手紙を、部員たちは嬉しそうに見ていました。今後も地域との交流を大事にしながら、活動していきたいと思います。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 春の陽気に包まれて
春休みに入り、暖かい日が続きます。学校花壇のチューリップは少しずつ花を開き始めました。そして、学校池の桜の枝に4輪の花びらを発見。白木中の桜開花宣言も秒読みに入りました。桜の蕾を眺めて、池の鯉も気持ちよさそうに泳いでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卓球部OB戦
年度末のOB戦、OG戦の最後を飾って、卓球部男子がOB戦を行いました。特別ゲストとして、昨年度異動された顧問の先生も顔を出してくださり、部員はみな大張り切り。OB対現役部員の真剣勝負が繰り広げられました。結局、試合は現役部員の勝利に終わりました。最後に、現役部員から色紙を渡されたOBから「ぼくたちが果たせなかった愛日出場を、君たちの手でつかんでほしい」と激励の言葉が送られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生学級お別れ会
2年生は、各学級でお別れ会を開きました。担任の先生に色紙を送るクラス、1年間をスライドで振り返るクラス、最後の担任の先生の話を真剣に聞くクラス、思い出の集合写真を撮ったクラス、中には胴上げされ担任の先生が号泣するクラスもありました。今日はゴールではなくスタートの日です。新たな学年でのさらなる成長を誓い合って、2年生は教室を後にしたことと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成28年度修了式
本日、平成28年度修了式を行いました。式に先立って、以下の伝達表彰がありました。
・第44回人権を理解する作品コンクール 標語の部 佳作 ・地区女子ソフトテニス1年生大会 個人3位 ・地区男子ソフトテニス1年生大会 個人3位 ・地区バスケットボール1年生大会 男子の部3位 ・地区バスケットボール1年生大会 女子の部3位 ・地区卓球部男子冬の合同練習会 3位 引き続き行われた修了式では、各学年の代表生徒が校長先生から修了証を受け取りました。その後、校歌斉唱に続いての校長先生の式辞では、この1年間の生徒の成長をたたえるとともに、来年度進級した学年でさらに研鑽を重ねるよう強調されました。式後、生徒指導の先生から「例年、この時期に事故に遭ったり、事件に巻き込まれるケースが多い。十分注意して、目標をもって生活してほしい。」との話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生お別れ学年集会
1年生も、この1年間お世話になった先生方とのお別れ学年集会です。別れは新たな出会いの始まり、と言います。先生方から受け取った熱いメッセージを心に刻み、いよいよ「先輩」と呼ばれる2年生に進級します。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生お別れ学年集会
1年間お世話になった先生方とのお別れの学年集会です。学年でお世話になった先生方から、最後のメッセージをいただきました。今日のメッセージを胸に抱き、いよいよ最高学年の3年生に進級します。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生お別れ学級レク
本年度も、残り3日。本日午後、1年生各クラスではお別れ学級レクが行われました。A組はケードロ。B組はドッヂボール。運動場から元気のいい声、必死に逃げ回る姿が見られました。C組は、学級の1年間の思い出ベスト5を選ぶ学級会。D組は、「箱の中身は何でしょう?」に続き、お世話になった担任の先生に合唱を送りました。それぞれ、1年間をともに過ごした仲間との絆を確認し合う素敵な時間となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() バレーボール部女子最後のOG戦
本年度をもって活動を終えたバレーボール部女子。卒業した元部員が、連休中久しぶりに体育館に集まり、大好きな顧問の先生と一緒にバレーボールを楽しみました。心からバレーボールを愛する顧問の先生と元部員は、ずっと笑顔を絶やさず、楽しいひと時を過ごしました。最後に、思い出の記念写真をパチリ。
![]() ![]() 平成29年度前期生徒会役員選挙
本日午後、平成29年度前期生徒会役員選挙を行いました。今回は、5つの役職に対して6名の立候補がありました。各自、こんな白木中学校にしたい、という思いを強く訴える、素晴らしい演説を聞かせてくれました。明日には、前期生徒会のかじ取り役が決まります。立候補者、推薦責任者の皆さん、そして選挙管理委員の皆さん、お疲れさまでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生でアンガーマネージメントの授業をしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、これから起こりうる場面(部活動の時間、1年生が準備を協力してやれていないことに気づく2年生(自分)をもとに、1年生全員が準備を行うため、先輩としての声のかけ方について各自でワークシートに記入しました。 公平な立場で物事を進めることの大切さを考えてもらえるとうれしいです。 ソフトテニス部女子と西春ソフトテニスクラブの交流会
20日(月)午後、本校ソフトテニス部女子と西春ソフトテニスクラブの皆さんとの交流練習会が開かれました。練習は、試合形式で行われ、その中で技術や戦術の指導を受けたり、審判法についても教えていただくことができました。互いに笑顔で交流することができる、本校ソフトテニス部員にとっては大変得ることが大きかったようです。こうした交流が末永く続くことを願っています。西春テニスクラブの皆さん、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール1年生大会
18日(土)に地区のバスケットボール1年生大会が開かれました。本校女子バスケットボール部は、予選リーグで豊山中、熊野中、西春中に勝って1位通過を果たしました。しかし、準決勝で天神中に惜敗し、3位決定戦で清洲中に勝って3位となりました。よく健闘しました。また、男子バスケットボール部も健闘しましたが、惜しくも3位となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部OB戦
本日、抜けるような青空の下、野球部のOB戦が行われています。最初は、OBチーム対現役チーム。OBチームの打棒が爆発し、6対1のスコアでOBチームが勝利しました。現在は、教員も加わった混成チームとOBチームが対戦しています。楽しそうな声が運動場から聞こえてきます。
![]() ![]() 各部OB戦・OG戦花盛り
昨日は、ソフトボール部、サッカー部、男女バスケットボール部でOB戦・OG線が行われました。大勢の先生方も集まり、先生チーム対生徒チームの試合が行われた部活もあったようです。日頃運動不足の先生は、元気いっぱいのOB・OGや現役生徒に圧倒され、へとへとの表情を浮かべていました。
試合が終わり、下級生から卒業生へ感謝の言葉や色紙が送られました。最後の記念写真には、最高の笑顔が並んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトテニス部OB戦・OG戦
この三連休、運動部ではOB戦、OG戦が花盛り。今日は、ソフトテニス部男女が行いました。入試も終わり、ホッと一息の3年生は、久しぶりにラケットを握り、楽しそうに試合をしていました。試合後は、下級生が寄せ書きをした色紙が卒業生に手渡され、皆で記念写真を撮りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科部の呈茶会
今日は家庭科部の呈茶会。2年生の代表2人が「校長先生と教頭先生の分です」と、校長室までお茶とお菓子を届けてくれました。2人に見つめられ、校長先生と教頭先生は緊張気味。作法を確かめながら。美味しいお茶とお菓子をいただきました。「お茶は私たちが立てたものです。」とのこと。見事なお点前でした。ごちそうさま。
![]() ![]() 「花は咲く」〜公立高校合格発表
今日は、公立高校の合格発表日。午後の合格者登校に合格した3年生が登校してきました。皆、今日の青空のように晴れやかな表情でした。
学校園のパンジーは満開に咲き誇り、チューリップは力強く芽吹き、学校池の桜の木にはふくらんだ蕾。それぞれに咲くタイミングこそ違えど、それぞれきっと素敵な花を咲かせることでしょう。厳しい冬の寒さに耐え、春に咲く花々は、私たちに希望の春の到来を告げてくれるようです。 卒業した3年生諸君へ。高校の合否が人生のゴールではありません。今日は、あくまで夢へのスタートラインに立ったに過ぎないのです。それぞれの進路先で、それぞれのタイミングで、世界に一つだけの花を咲かせてください。白木中学校の先生方は、そんな君たちをいつまでも応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学6年生からお礼の手紙が
2月の入学説明会に合わせて行った、白木中1年生によるピアサポート活動。白木中1年生が今春入学する小学6年生の質問について、グループで話し合い考えたアドバイスをまとめた掲示物を小学校に届けたところ、両小学校からお礼の手紙をいただきました。
お礼の手紙には、「皆さんのおかげで、部活動が楽しみになりました。」「皆さんのおかげで、学校のルールが分かり、安心して入学できます。」といった言葉が目立ちました。中学校生活に対する不安が楽しみに変わった、と分かり、アドバイスをした1年生もうれしそうに掲示物の前に集まっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本年度最後のワックスがけ
本日ST後、美化委員が中心となって、本年度最後のワックスがけを行いました。1年間お世話になった教室の床を一生懸命磨きました。おかげで、床はピカピカになりました。ありがとう。お疲れさま。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |