![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:218 総数:677527 |
修学旅行情報(89)
いよいよ洞くつに入ります。暗くてよく見えませんが、神秘的な雰囲気は伝わってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行情報(88)
洞くつのでき方を勉強しています。長い年月をかけて、今の洞くつが完成したことを聞き、洞くつへの興味がさらに高まります。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行情報(87)
いよいよ洞くつに入ります。入口は草に覆われて、分かりにくいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行情報(86)
洞くつ入口に到着しました。改めて説明を聞いたり、準備運動として目を閉じての片足立ちをしたり、いろいろです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行情報(85)
天候も何とか持ちこたえ、洞くつへの山道を登っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行情報(84)
注意が終わり、各自ヘルメットを装着し、いよいよ洞くつ探検に出発。どんな発見があるか、わくわくしています。
![]() ![]() 修学旅行情報(83)
洞くつ探検の集合場所に到着しました。インストラクターさんから注意を聞き、いよいよ神秘の洞くつを探検します。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行情報(82)
女子バスは、ガイドさんのクイズに大盛り上がり。問題を真剣に考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行情報(81)
一方女子が乗車したバスは、女子高生状態。こちらは、朝から元気です。
![]() ![]() 修学旅行情報(80)
ようやく出発。晴天案で、今から富士洞くつ探検に向かいます。バスは、男女別々に乗車。男子バス車内の様子です。寝不足な顔も見られます。
![]() ![]() 修学旅行情報(79)
いよいよ別れの時。バスに乗り込み、午前中の体験先に向かいます。と、思いきや、持ち物の入れ替えができていなかった生徒が続出。必要なものを確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行情報(78)
退村式です。たった1日ですが、お世話になったペンションのオーナーさんとの別れは少しせつなく、「ありがとう」の気持ちがあふれてきます。オーナーさんとからのお話をしっかり心に刻みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行情報(77)
おはようございます。現地からの第一報が入りました。今日の降水確率は30%。現在は厚い雲に覆われていて、空気がひんやりとしているとのことです。何とか日程が無事消化できるといいのですが。(写真はペンションの風景です。)
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行情報(76)
現地、富士河口湖ペンション村から連絡が入りました。全員、それぞれのペンションで夕食や入浴を済ませ、オーナーさんとふれあいタイムを過ごしているとのことでした。健康面で不調を訴える生徒もなく、楽しそうな様子であったとのことです。
本日のHPの更新はここまでとさせていただきます。明日も朝からHPを更新します。ぜひご覧ください。また、明日は緊急メールによるバスの帰着情報を配信します。ご確認ください。 修学旅行情報(75)
3年B組男子が、全員集合して、オーナーさんとふれあいタイムを過ごしています。コーヒーとお茶菓子を用意していただき、くつろいだ雰囲気になっていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行情報(74)
生徒たちが宿泊するペンションの風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行情報(73)
ペンションでクラスの友達と過ごす時間。毎年、卒業生が特に印象に残ったと話します。オーナーさんとの心温まるふれあいタイム、楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行情報(72)
バスは、予定より早く、富士河口湖のペンション村に到着しました。ペンションのオーナーさんたちの出迎えを受け、入村式をへて、それぞれのペンションに移動します。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行情報(71)
歴史コース、科学コースのバスが、予定より早く東名高速道路談合坂SAで合流しました。しばらくトイレ休憩を取り、この後富士河口湖のペンション村に向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行情報(70)
このバスに一緒に乗った仲間。まさに「きせき」の出会い。カラオケ大会は盛り上がり、全員で「きせき」を合唱しました。この一瞬も、中学校生活のかけがえのない思い出になるはずです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |