![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:114 総数:488024 |
3年 校外学習 2
こちらは、お弁当とアシカとの触れ合い、バックヤードツアーの写真です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 校外学習 1
3年生は校外学習で「南知多ビーチランド」に行きました。
イルカショーはとても迫力があり、子どもたちは「すごい!」「おもしろい!」と声を出しながら観賞していました。また、ショーで見ていたイルカやアシカを目の前で見て、触ることができたので、子どもたちはとても楽しそうに過ごしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 春の校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 校区探検
5月2日(月)、6日(金)に社会科の授業の一環として、校区探検を行いました。
2日に東ブロック、6日に西ブロックの校区探検を行い、子どもたちは、熊之庄児童館や薬師寺保育園などの身近な施設を、白地図を用いながら確認しました。また、田んぼや畑などの地域のようすも、熱心に白地図に書き込んでいました。 ボランティアに参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() お弁当はバス車内で食べましたが、見学の時は雨もやみ、充実した見学となりました。今後は今日の学習を活かし、水を大切に使う生活を心がけていってほしいと思います。 1年生 春の校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始めに、イルカショーを見ました。子どもたちは手拍子や拍手をしながら「すごーい!」と嬉しそうに鑑賞しました。次に、お弁当を食べました。ほとんどの子が残すことなく「おいしい」と言いながら食べていました。その後、カメやペンギン、いろいろな種類の魚を見ました。ペンギンの泳ぐ速さに驚いている様子でした。最後に、水槽の生き物に触るタッチ・タンクをしました。「そっとさわらないとだめだよ」「水の中から出さないように触ろう」と怖がることなく優しく触っていました。 2年校外学習 東山動物園
本日、2年生は校外学習で東山動物園に行きました。キリンやゾウ、ライオンなど、大迫力の動物たちを前に、みんな目を輝かせていました。モルモットとのふれあいもあり、笑顔あふれる校外学習となりました。お弁当の時間も、おいしいお弁当を喜びながら食べ、元気いっぱいの2年生でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 クラブ活動の様子 4
写真は、切り絵クラブの様子です。
みんな作品を一生懸命制作中です。 ![]() ![]() 5月9日 クラブ活動の様子 3
写真は、書道クラブ、漫画イラストクラブ、マジッククラブの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 クラブ活動の様子 2
写真は、バトミントン部、読書・室内遊びクラブ・手芸クラブの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 クラブ活動の様子 1
今日は、今年度初めてのクラブ活動でした。
どのクラブも、少し緊張気味の子どもたちでしたが、活動を進めているうちに楽しそうな様子が見られました。 運動場のサッカー・ソフトボールは雨のため、少し残念でしたが、教室でレクリエーションをして楽しむことができました。 次回が楽しみですね。 写真は、サッカー部、ソフトボール部、ソフトバレー部です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日 交通少年団認定式
4月27日、交通少年団認定式がありました。来賓として西枇杷島警察署、交通安全協会、交通指導員の皆様に来て頂きました。
西枇杷島警察署の方から、認定証の授与があり、代表児童が交通安全についての宣誓をしました。 これからも団長、副団長を中心として、低学年の子どもたちをしっかりと見守りながら安全に登下校できるにがんばりましょう。 ご来賓の皆様、お忙しいなかありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生朝顔の種植え![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国際理解教室
4月22日に国際理解教室がありました。
ジェフリー・スコット先生と英語の授業を楽しく行いました。 写真は上から1組2組3組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緑の募金運動、ご協力ありがとうございました。
今日は、「緑の募金運動」にご協力いただきありがとうございました。
先日プリントでお知らせていただいたところ、たくさんの方にご協力をいただきありがとうございました。 5月23日の公開日にも各昇降口に緑の募金箱を設置させていただきます。 また、児童会活動として、5月26日、27日の朝の登校時にも募金活動をさせていただきます。 ご協力よろしくお願い致します。 ![]() ![]() 4月25日 PTA総会
授業参観の後、PTA総会が行われました。昨年度の役員の方々から、今年度の新しい役員の方々の引き継ぎを行っていただきました。
昨年度の役員の方々には、1年間本当にお世話になりありがとうございました。役員のみなさんのおかげで、明るく活気のある学校運営を行うことができました。職員一同たいへん感謝しております。 また、新年度の役員の方々にはこの1年間いろいろとお世話をおかけ致しますが、北小の子どもたちが元気いっぱい楽しく通える学校運営にどうぞお力をお貸しください。よろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日 授業参観の様子 6
写真は6年生の授業の様子です。
今年は、最高学年として、北小のお手本になるようがんばってくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日 授業参観の様子 4
写真は4年生の授業の様子です。
自分の考えと友達の考えの違いを比べながら、考えを深めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日 授業参観の様子 3
写真は、3年生の授業の様子です。
みんな真剣に先生の話を聞いて、授業を受けています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |