![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:114 総数:488023 |
6月15日 3年 水泳学習が始まりました
今日は3年生になって初めてプールに入りました。
少し水は冷たかったのですが、子どもたちは楽しそうな様子で水慣れをしていました。 3年生は水泳教室もあり、15メートル泳げるようにみんなでがんばっていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回 PTA研修会
「大震災から学ぶ」というテーマで学校運営協議会委員 岩永 尚様を講師としてお招きし、「東日本大震災の現場から」「師勝北小学校区の防災の現状」についてご講義いただきました。また、実習として、救命救急法、心肺蘇生法についても教えていただきました。
講師の岩永様には、貴重なお話やわかりやすい実習など、たくさん教えていただき、本当に勉強になりました。ありがとうございました。 PTA役員の皆様にも多数ご参加いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回 PTA実行委員会
6月14日にPTA役員会・実行委員会が行われました。
たくさんのPTA役員の方にご参加いただき、今後の活動の内容や検討を行うことができました。 お忙しいなか、ご参加いただきありがとうございました。 実行委員会のあとは、第1回研修会を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 ブックツリー読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 絵本だけでなく、パネルやテレビを使った読み聞かせは、子どもたちも興味津々に聞いたり、見たりしていました。歌を歌う場面もあり、子どもたちも笑顔いっぱいで、とても楽しそうでした。 本当にありがとうございました。 6月12日 第1回廃品回収
6月12日に廃品回収がありました。
天気にも恵まれ、少し涼しいなかの作業となり、ご苦労様でした。 熊之庄保育園、薬師寺保育園、師勝北小学校のPTAのみなさん、熊野中学校のみなさんにお手伝いいただき、無事回収を終えることができました。 地域のみなさま、物資の拠出、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ホタル放流の行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は北名古屋市の市政10周年でもあり、お琴の演奏やさまざまなイベントがあり、師勝北小学校の子どもたちも楽しんで参加することができました。 飼育委員会の子どもたちは日ごろからホタルを育てる会に参加させていただいています。 今年もこの行事に参加できたいへん喜んでいました。 保護者の皆様にもお忙しいなか付き添っていただきありがとうございました。 みんなでホタルが光を放ちながらとぶ幻想的な夜を過ごすことができました。 お世話になったホタルの会の皆様、本当にありがとうございました。 6月10日 ブックツリーさんによる ロング放課読み聞かせ
今日は、ブックツリーさんによるロング放課の読み聞かせがありました。
今日は、「ろばさんのかわいいバッグ」「とうめいにんげんのしょくじ」「ねずみのかいすいよく」「ぞうくんのあめふりさんぽ」の4冊を読んでいただきました。 ブックツリーさんには3日間子どもたちが笑顔になれる楽しい本を選んでいただき、子どもたちもたいへん喜んでいました。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 ブックツリーさんによるロング放課読み聞かせ
昨日に引き続き、ブックツリーさんによるロング放課読み聞かせがありました。
「ありとすいか」「ともだちくるかな」「KETCHUP ON YOUR CORNFLAKES」の3冊を読んでいただき、子どもたちもとても楽しんでいる様子でした。 明日もどうぞよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 5年 田植え体験
6月9日に5年生は田植え体験を行いました。
地域の方に田んぼをお借りして、JAの皆さんに苗の植え方を教えていただきました。 初めての田んぼの土の感触に戸惑いながらも、苗を植えることができました。 今日、植えた苗の生長をみんなで見守っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA あいさつ運動 1の1
今日は、1の1のPTAあいさつ運動がありました。
お忙しいなか、朝早くからのご参加ありがとうございました。 子どもたちも笑顔で校門であいさつすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学校探検![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 事前に、校舎内の興味のある場所を地図で確認し、教室の入り方やメモの取り方など練習しました。 本番当日は、授業の邪魔にならないようにルールを守って一生懸命探検する様子が見られました。子どもたちに感想を聞くと、「校長室、緊張したけど頑張って挨拶できたよ。」「初めて見た教室があって面白かったよ!」など、とてもいい笑顔を見せて答えていました。 6月8日 ブックツリーさんによるロング放課読み聞かせ
今日はロング放課にブックツリーさんによる読み聞かせがありました。
「かえるのおでかけ」「たなばたバス」「ほげちゃん」「ぞうくんのさんぽ」4冊の本を読んでいただき、子どもたちも楽しんで読み聞かせに参加することができました。 ブックツリーのみなさま、明日、明後日もどうぞよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日 3の2PTAあいさつ運動
6月8日は、2の3のPTAあいさつ運動がありました。
朝早くからのご参加ありがとうございました。 保護者の皆様のおかげで、校門で子どもたちの元気な笑顔が見ることができました。 ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 さつまいも植え![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋に収穫できるようみんなで育てていきます。 写真は上から1組・2組・3組です。 6年 プール清掃
6月7日の1・2時間目に6年生がプール清掃を行いました。
最初は泥まみれだったプールが、6年生のがんばりできれいなプールになりました。 プールの床や壁をたわしやブラシでしっかりと汚れを落としたり、トイレや更衣室をきれいにしたりと、6年生は最高学年として立派に働いてくれました。 6年生のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日 朝の会
6月7日は、朝の会がありました。
まず、はじめに交通少年団の任命式がありました。 そのあと、校長先生から5年生が元気に野外活動から帰ってきて、有意義な2日間を過ごしたことについてのお話がありました。 あさひ高原の目標でもある、 あ・・・あいさつをしよう さ・・・さわやかに行動しよう ひ・・・人に迷惑をかけないようにしよう を守って、5年生は、2日間みんなで協力して過ごすことができました。この経験をこれからの学校生活に生かしていけるようがんばってほしいとのことでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国際理解教室![]() ![]() ![]() ![]() 始めに、好きな色や果物を英語で発音する練習をしました。どの子もALTの先生の発音をよく聞いて真似をして楽しそうに話していました。 その後、ALTの先生の自己紹介がクイズ形式でありました。話される言葉が英語なため戸惑う子もいましたが、ジェスチャーから意味を考えだんだんと慣れて楽しみながら意味を理解している様子でした。 最後に、アメリカの写真を見せてもらい日本との違いに驚いている子どもたちでした。 5年 野外学習 解散式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全員が健康で有意義な2日間を過ごしたことをふり返り、野外学習で学んだことを今後の生活に生かしていこうと話しました。 保護者の皆様、お迎えありがとうございました。 これで野外学習のホームページのアップを終了致します。 ありがとうございました。 5年 山田東インターを下りました
師勝北小5年生が乗ったバスは、名ニ環 山田東インターを下りました。
予定より早く15時20分ごろに学校に着きそうです。 よろしくお願いします。 |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |