![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:114 総数:488024 |
6の2 PTAあいさつ運動
晴天のなか、今日は6の2のPTAあいさつ運動がありました。
朝から蒸し暑い日となりましたが、保護者の皆様のおかげで子どもたちも笑顔で登校することができました。朝早くからのご参加ありがとうございました。 今日で、1学期最後のPTAあいさつ運動となりました。 2学期以降もどうぞよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 ブックツリー読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日 盆踊り練習会
昨日に引き続き、東民謡クラブ、新舞踊クラブの皆様に西門から登下校する子どもたちが盆踊りを教えていただきました。
今日は、北ナゴレンジャー音頭、北名古屋音頭、ダンシングヒーロー、あんパンマン、おどるポンポコリン、一休さんの6曲を教えていただきました。 子どもたちは、とても楽しそうにリズムに合わせて踊ることができ、7月23日に行われる熊之庄盆踊り大会が待ちきれないほどです。 2日間、盆踊りを教えていただいた皆様、そして熊之庄自治会、熊之庄協働クラブの皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日 6の1 PTAあいさつ運動
今日は6の1のPTAあいさつ運動がありました。
2年生と4年生のあいさつ運動もあり、校門で元気なあいさつをする子どもたちの声が聞こえ、さわやかな朝を迎えることができました。 お忙しいなか来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日 盆踊り練習会
今日は東門から登下校する子どもたちが、堀場先生、北名古屋市の踊りの会の皆様に盆踊りを教えていただきました。
キタナゴレンジャー音頭、北名古屋音頭、ダンシングヒーロー、あんパンマン音頭の4曲を教えていただきました。 低学年の子どもたちも高学年の踊る様子を見ながら、楽しく練習することができました。 教えてくださった先生方、お忙しいなかお越しいただき本当にありがとうございました。 また、熊之庄自治会、熊之庄協働クラブの皆様にもお越しいただきありがとうございました。 明日は、西門から登下校する子どもたちの練習となります。どうぞよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハッピーブック 七夕飾りを作りました
6月28日火曜日、図書整備ボランティア「ハッピーブック」の皆さんが、7月の七夕にちなんで短冊や切り子を飾り付けてくださいました。図書室を利用する子供たちが増えています。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2・4年 ペア読書![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終わりにはペアでのじゃんけん列車を行い、とても盛り上がりました。 またさらにペア同士仲良くなることができたので、今後のペア活動も楽しく行っていきたいと思います。 3年 歯の健康教室
今日は、「さとう歯科」の先生や歯科衛生士さんに来ていただき、歯の健康教室を行いました。
子どもたちは、虫歯になりやすい食べ物や正しい歯の磨き方について学びました。そして、実際に鏡を見ながらはみがきの練習をしました。 歯を健康に保つためにも、今日学んだことをしっかり活かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会 エコキャップ回収![]() ![]() ![]() ![]() 毎週木曜日に、児童会役員と代表委員が各クラスから回収し、まとめています。今年度ももう既に多くの人たちが協力してくれ、たくさんのエコキャップが集まっています。 今後も引き続き、ご協力をお願いします。 また、回収をスムーズに行うために、以下の点に気を付けて持ってきてもらいたいと思います。 1、キャップは水で洗って汚れを取り、乾かしてください。 2、キャップについているシールなどははがしてください。 よろしくお願いします。 PTAお試し菜園![]() ![]() ![]() ![]() 黒豆です。枝豆で食べられたらいいなと思っています。 美味しく育つと嬉しいです。 PTA環境委員さんが、花壇に引き続いて整備してくださっています。 ありがとうございます。 6月23日 PTAあいさつ運動5の2
今日は5年2組のPTAあいさつ運動がありました。
あいにくの雨のなかのあいさつ運動になりましたが、保護者の皆様に来ていただき、子どもたちも元気が出た様子でした。 朝早くからのご参加ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 社会見学 五条川工場![]() ![]() ![]() ![]() 教科書などでこれまで学習したごみの処理の仕方を実際に目で見て、さらに理解を深めました。ゴミ投入ステージや、ゴミピット、ゴミクレーンの迫力に子どもたちは驚きの声をあげていました。 1日の社会見学を通して、多くの手間をかけてごみの処理やリサイクルを行っていることを実感しました。ごみを減らし、自分たちの住む地球を守るにはどう生活していくべきかを、今後考えていきたいと思います。 4年 社会見学 石塚硝子工場![]() ![]() ![]() ![]() 社会の「ごみと処理の利用」の学習で、午前中は岩倉市にある石塚硝子工場へ行きました。 ガラスのリサイクルについての話を聞き、実際にガラス瓶を製造する工程を見学しました。 授業の中で予想していたことと違うことも多くあり、子どもたちはその迫力に驚いていました。 6月22日 PTAあいさつ運動 5の1
今日は5の1のPTAあいさつ運動がありました。
蒸し暑い感じがする朝でしたが、保護者の皆様にあいさつ運動にご参加いただき、子どもたちも嬉しそうな表情で校門を通っていました。 朝早くからのご参加ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 外トイレがこんなに綺麗になりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外トイレが楽しいアートの世界に生まれ変わりました。 本当にありがとうございました。 鼓笛部 楽器のお手入れ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、講師の先生の話しを真剣に聞き、「この部分は、どのように手入れすればよいですか」と質問をする姿が見られました。 綺麗に手入れしていただいて、子どもたちはとても嬉しそうな表情をしていました。 4年 防犯教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 町探検(1)
6月20日(月)に、町探検を行いました。事前学習では、見学したい場所によってグループに分かれ、自分たちで町探検の計画を行ってきました。今日の町探検では、様々なお店や施設に行き、仕事の内容やその施設の概要など、たくさん勉強することができました。また、道路の歩き方やあいさつの仕方はどうするかなどを考えながら行動ができ、とても良い経験になりました。この経験を今後に生かしながら、学習していきたいと思います。
見学させていただいた施設のみなさま、また、蒸し暑い中、2年生に付き添って見守っていただいた保護者のみなさま、ご協力本当にありがとうございました。 写真は1コース・2コースのものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 町探検(2)
写真は3コース・4コースのものです。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年 自転車教室
天候にも恵まれ、今日3年生は自転車教室を行いました。
子どもたちは、朝から重い自転車を一生懸命引いて登校していました。 自転車教室では、西枇杷島警察署の方から自転車の乗り方について教えていただき、子どもたちも実際に自転車に乗り、自転車の安全な乗り方について確認しました。 今日学んだことを、子どもたちの生活に活かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |