![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:169 総数:488020 |
3月21日 登下校訓練
3月21日のロング放課に、団長・副団長を対象として、登下校訓練を行いました。横断歩道を歩く時の旗の持ち方や笛のふき方などを練習し、みんなが安全に登下校できるように訓練を行いました。
新しい団長・副団長さん、がんばってください!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 学年レク
今日3年生は、1組2組合同で学年レクを行いました。子どもたちは、けいどろやドッジボールなどをして楽しみました。
今日の学年レクは、3年生全体での最後の思い出となり、そして4年生に向けて学年の絆を深めるいい機会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日 門出式
門出式の様子です。
晴れやかな顔で、卒業生が学校をあとにします。 きっと中学校でもそれぞれが自分の力を信じて、輝いてくれることと思い、笑顔で卒業生を送り出しました。 児童クラブのみなさんも卒業生を送ってくれました。 卒業生のみなさん、この6年間本当によくがんばりましたね。 楽しいことも嬉しいことも、辛いことも悲しいこともたくさんあったと思います。 でも、いつもくじけずがんばって前を向いてきたみなさんなら、師勝北小卒業生として、胸を張って自分の道を進んでいけます。 これからのみなさんにたくさんの幸があることを願っています。 ご卒業おめでとう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日 卒業式 9
卒業生の退場の様子です。
晴れやかで立派な姿で師勝北小を巣立っていった卒業生のみなさん、本当におめでとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日 卒業式 8
惜別のことばの様子です。
卒業生、在校生、それぞれの歌声が体育館に響き、素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日 卒業式 7
惜別のことばの様子です。
卒業生・在校生がお互いに別れの言葉を伝え、歌を贈りました。 旅立ちの日に (卒業生) 大切なもの (在校生) 手のひらをかざして(卒業生・在校生) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日 卒業式 6
卒業記念品目録贈呈。
回転式書架1台をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日 卒業式 5
写真は、校長式辞、教育委員会告示の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日 卒業式 4
卒業証書授与式の様子です。
写真はなかよし1組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日 卒業式 3
卒業証書授与式の様子です。
写真は2組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日 卒業式 2
卒業証書授与式の様子です。
緊張しながらも、真剣に卒業証書を受け取る子どもたちの気持ちが伝わってきました。 写真は1組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日 卒業式
見事な快晴の下、師勝北小学校の卒業式が行われました。
卒業生77名全員が出席することができ、とても心温まる式になりました。 写真は、北小学校のリーダーとして活躍してくれた卒業生の入場です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日 卒業式の準備
今日は午後から、4・5年生の子どもたちと職員で明日の卒業式の準備をしてくれました。
6年生が気持ち良く卒業することができるよう感謝の気持ちを込めて掃除をし、式の準備をしました。 明日が6年生にとって、すばらしい卒業式になることを願っています。 4年生、5年生のみなさんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日 6年生 給食の様子です
写真は2組の様子です。
みんなとってもいい顔です。 明日の卒業式もきっとすばらしい卒業式になることと思います。 6年生のみなさん、がんばってください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日 6年生 給食の様子
今日は6年生が小学校で給食を食べる最後の日です。
メニューはカレーうどんでしたが、とっても楽しそうに会食している様子が見られました。 写真は1組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日 定期クリーンボランティア
今日は定期クリーンボランティアがありました。
なかよし池の横の花壇の整備、中庭の花壇、畑の整備、校舎周りの整備などご協力いただきました。 今年度の定期ボランティアは今日で終了です。たくさんの地域の方々やPTAの方々にお手伝いいただき、たいへん助かりました。ありがとうございました。 来年度も4月から行う予定ですので、よろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日 卒業式予行
3月9日の2・3時間目に卒業式の予行がありました。
6年生・5年生ともによくがんばっていました。来週の16日の卒業式にもみんなの気持ちが一つになった心温まるすてきな卒業式になることと感じました。 風邪が流行りだしましたので、体調管理にはくれぐれも気を付け、卒業式の日を迎えてくれるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H29年度前期児童会役員選挙立ち会い演説会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 ペア遊び
3月7日(火)のロング放課にペア遊びを行いました。今年度最後のペアの活動となり、それぞれのペア同士で「おにごっこ」や「だるまさんが転んだ」、「遊具遊び」等で遊び、楽しい時間を過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おやじの会主催 「親子ふれあい会」
写真は、「化石を見つけよう」の様子です。
学校運営協議会委員の戸崎先生に化石の原石を持ってきていただき、親子で化石を見つけることができました。 落ち葉や木の実の化石や、虫の化石を見つけることができました。 とっても楽しい活動になりました。 材料や道具等いろいろとご用意してくださった戸崎先生、ありがとうございました。 ご参加いただいた皆様、今日は本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |