![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:218 総数:677479 |
地区新人戦始まる〜バスケットボール男子
昨日、バスケットボール男子の新人戦が行われました。リーグ戦の結果は、現在1勝1敗。負けた試合は、ラスト1分までリードしていての逆転負けだったということです。残り試合に全力を尽くし、決勝トーナメント進出を目指します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会全体練習in体育館
台風一過とはいかず、ぐずついた天気の今日。グランドは昨夜の大雨でぬかるみ、使用不可の状態。練習の遅れを取り戻そうと、全校生徒が体育館に集まり、全体練習を行いました。最初に体育主任の先生から本日のめあてを聞き、前回の練習でそろわなかったストレッチ体操の練習から始めました。代表の生徒の指示と動きに合わせて、指先まで意識して取り組みました。次いで応援練習。毎朝練習に取り組むリーダー生徒を中心に、全校生徒が大声を張り上げました。ところで、今年の応援団長はいったい誰?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地区新人戦〜サッカー部3位決定戦惜敗
サッカー部は、訓原中との3位決定戦に臨みました。準決勝に引き続き、雨中の激闘となりました。泥まみれになって、最後までボールを追い続け、ゴールを目指しました。しかし、力及ばす1対4で惜敗しました。サッカー部にとって、大きな経験になったと思います。新たな目標に向かって、全力練習に励むことでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー新人戦準決勝
9月18日(日)新川中学校グランドで行われたサッカー新人戦の準決勝は、県準優勝校の熊野中学校が相手でした。あいにくの雨のグランドコンディションの中、善戦はするものの、さすがに相手が一枚上0対6で敗退しました。この後、愛日大会をかけて訓原中学校と3位決定戦を行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地区新人戦始まる〜ソフトボール
清洲中でソフトボールの新人戦が行われました。初戦の相手は、クラブチームのADR。全国3位になった強豪に挑みました。初回、相手の猛攻撃を受け、苦戦をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地区新人戦始まる〜ソフトテニス女子
本校では、ソフトテニス女子の新人戦が行われました。団体戦は、どのゲームもここぞという場面で相手にポイントを奪われ、予選リーグで敗退しました。勝ちきる精神力を、冬の練習で培いたいものです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地区新人戦始まる〜ソフトテニス男子
ソフトテニス男子は団体戦。勝利には届かなかったものの、どの試合も1ゲーム奪い、接戦に持ち込むことができました。勝ちきる練習が、これからの課題です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地区新人戦始まる〜サッカー部
今日から、各運動部で新人戦が始まりました。先陣を切って登場したサッカー部は、効果的に得点を重ね、粘り強い守備で相手の攻撃を無失点におさえ、2対0で師勝中に勝ちました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みなさんのおかげで…
12日から始まったPTA除草ボランティア週間も、昨日で終了。のべ51名のPTAの皆さんが、学校に足を運び、汗を流しながら、校内各所の除草作業を行ってくださいました。また、夏休み以来、何度もシルバー人材センターの皆さんが樹木の剪定や消毒を行ってくださいました。また、職員が刈り取った草や切り取った枝を、快く引き取ってくださいました。皆さんのおかげで、写真のようにきれいになりました。体育大会で、ご来賓や保護者の皆さんが多数来校されます。おもてなしの準備、着々と進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会予行練習
本日午後、体育大会予行練習を行いました。今回は吹奏楽部もスタンバイし、本番さながらに開会式から始めました。行進、礼、話を聞く姿勢、どれをとっても白木中生は真剣に取り組むことができました。選手宣誓、ストレッチ体操も、本番さながらに緊張感をもって行うことができました。
その後、午前中の種目を中心に、招集・入場・ルール確認・退場まで、テンポよく進めることができました。障害物リレーのみ、本番と同じようにレースを行い、応援席からは大きな声援が届きました。 最後の閉会式の練習まで、白木中生は緊張感をもってしっかり取り組むことができました。来週は雨の予報で、練習の実施が心配されますが、今日の練習に取り組む態度を見て、きっと大丈夫、と確信することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期生徒会役員選挙
後期生徒会役員選挙立会演説会が開かれ、5名の立候補者が推薦責任者とともに壇上に上がり、生徒会にかける思いや抱負を語りました。今回はすべての役職が信任投票となりましたが、一人一人の候補者の演説はどれもすばらしく、今後の生徒会活動に期待を持たせてくれました。投票の結果、すべての候補者が信任されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会全体練習
秋雨前線の影響で、雨模様の毎日が続きます。体育大会の練習も、天候には勝てず、ずっと順延してきましたが、ようやく本日第6時限、初めての全体練習を行いました。本日のテーマは開会式。入場行進や校歌斉唱に時間をかけました。吹奏楽部員は、全力のアカペラで行進曲や校歌を斉唱してくれました。全校生徒も、負けじと大きな声で校歌を歌いあげました。練習後、全校生徒で運動場南側の除草作業を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期生徒会役員選挙に向けて
生徒会活動は、生徒の自主性や自己有用感を高める上で大切な活動です。今回は、各役職に1名ずつの立候補と、さびしい状況となりました。しかし、立候補した生徒は、来る後期生徒会役員選挙に向けて、選挙運動を始めました。生活委員会のあいさつ運動に参加し、ポスターを掲げ、支持を呼びかけました。彼らがさらに生徒会活動を盛り上げ、生徒が輝く白木中学校の先頭に立ってくれることを期待します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 除草ボランティア始まる
今週は、連日雨の予報。今日も、時折雨が降り、体育大会の全体練習が延期になりました。そんな中、雨間に合わせて、7名の除草ボランティアの皆さんが、体育館南の植え込みやサッカーゴール付近の除草作業を行ってくださいました。学校西の歩道や植え込みは校長先生や教務の先生が草の刈り払い作業を行っていました。草に覆われた白木中学校でしたが、皆さんの力で少しずつ環境整備が進んできました。明日以降も、ボランティアへのご協力をよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() 資源回収 〜 3年生ボランティア大活躍
今日は、今年度第2回目の資源回収日。保育園、小学校、中学校のPTAの皆さんが、集積場所で新聞紙や雑誌、ぼろ布、段ボールなどを回収してくださいました。資源回収のお金は、各学校に分配され環境整備や部活動支援などに充てられます。
今回は3年生が当番学年で、有志生徒がボランティアで活動に参加しました。あちらこちらの集積場所で体操服姿の3年生に出会いました。みんな汗を流して回収作業を手伝ってくれました。参加してくれた3年生ボランティアの皆さん、ありがとう。お疲れ様でした。 次回は、年明けの1月14日(土)を予定しています。ご協力のほど、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シルバー人材センターの皆さん ありがとうございました
白木中学校は、緑豊かで多くの木々が校庭のあちらこちらに植えられています。樹木の剪定は、毎年市のシルバー人材センターの皆さんがやってくださいます。今年も、夏休み中の暑い時期から、時間を見つけて剪定や消毒を行ってくださいました。今日は朝早くから、仕上げとして松の木の剪定を行っていただいています。来る体育大会に向けて、環境整備を進めています。来週は、PTA除草ボランティア週間です。PTAの皆様のお力をお借りして、さらに環境整備を進めていきたいと思います。ご協力のほど、よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月の風物詩 〜 みんジャン練習始まる
体育大会の生徒会種目であり、クラス対抗種目である「みんなでジャンプ(略してみんジャン)」の練習が始まりました。1年生は、担任の先生の指導の下並び方や縄のまわし方の練習が中心。2年生は、昨年の経験を踏まえて、跳び方について話し合い。3年生は、さすが3年生。練習が始まったばかりにもかかわらず、大きな声を出し、心を一つに回数を重ねていきます。互いに刺激しあい、クラスの団結を深めてくれることを期待します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回PTA委員会
本日、視聴覚室にて第3回PTA委員会を開催しました。本日の議題は以下の通りです。
・夏休み街頭指導記録について ・体育大会受付、校内巡視の依頼について ・文化発表会受付、校内巡視の依頼について ・除草ボランティア、あいさつ運動への参加について ・平成29年度入学生からの体操服、ジャージのリニューアルについて PTAの皆様には、日頃から本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。2学期も様々な行事でお世話になります。よろしくお願いします。 委員会に引き続き、CS保護者ボランティア説明会を開催しました。CS保護者ボランティアは現在も受付中です。ぜひ、多くの保護者の皆様に登録いただきますよう、お願い申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校東側歩道工事は順調に進行中
夏休みから始まった本校東側道路の歩道設置工事ですが、今日から白木中側の歩道の通行ができるようになりました。生徒は広々とした歩道を通って、元気よく登校してきました。今後、舗装工事を経て完成となります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動
本日で課題・実力テストも終了。第4時限には委員会活動を行いました。委員会活動では、通常の活動に加えて、来る27日に行われる体育大会の役割分担も行いました。生徒の手による体育大会となるよう、すべての委員会に役割が与えられています。3年生を中心に、全校生徒が力を合わせて立派な体育大会となることを期待しています。
また、生徒会執行部は、生徒会種目「みんなでジャンプ」のルールについて話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |