最新更新日:2024/06/07
本日:count up91
昨日:108
総数:730192
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

すてきなものいっぱい〜2年生〜

 今日の図画工作は「すてきなものいっぱい」です。それぞれ持ち寄った材料を使って個性あふれる作品作りをしていましたね。
 いつもご家庭での材料集めにご協力くださり、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会大成功への道〜4年生〜

 学習発表会に向けて、体育館で初めての学年練習が行われました。後藤先生の指導のおかげで、どんどん上達しています。
 声、音をそろえ学年を通して大成功といえるゴールを目指して頑張っていきましょう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜5年生 その4〜

 最後にトヨタ博物館の見学をしました。
 初めて作られた車から、今走っている車までが展示されていて、車の歴史がよくわかりました。
 今日の学びを社会の学習に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜5年生 その3〜

 お弁当を食べた後は、クラシックカー走行の見学をしました。
 今の車とクラシックカーの違いを考えた後、実際に走っている様子を見ました。
 エンジンをかけるだけでも大変そうで、昔の人の苦労や現代の車の便利さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜5年生 その2〜

 高岡工場では、車の組み立て方を学びました。
 社会の時間にも勉強しましたが、間近で自動車の作りを見るのはとても新鮮で「すごい!!こうやって作られていくんだ!」と驚きの声が上がっていました。
 
 その後は、トヨタ博物館に移動し、芝生でお弁当を食べました。
 青空の下、とてもおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 〜5年生 その1〜

 今日は、秋の校外学習でトヨタ自動車の高岡工場とトヨタ博物館に行ってきました。
 バスに乗る前の姿です。みんな元気に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜3年生 その3〜

 名古屋市科学館の様子です。普段、味わうことのできないたくさんの体験をして、新たな発見をすることができました。多くのことを学んで充実した一日を過ごすことができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜3年生 その2〜

 お弁当の時間です!つくってくれたお家の人に感謝して「いただきまーす!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜3年生 その1〜

 3年生は、キリンビール名古屋工場と名古屋市科学館へ行きました。まずは、キリンビールでの様子です。初めて見るビールづくりに子どもたちの目はとてもキラキラしていました。教えていただいたことを真剣に聞き、メモを取る姿は素晴らしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習〜2年生〜9

 全員そろって無事に帰ってこれましたね。しっかり休んで明日も元気に登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習〜2年生〜8

 いろいろなコーナーがありましたね。見るだけでなく、海の生き物を触れながら観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習〜2年生〜7

 イルカショーの次は、楽しみにしていたお弁当です!おいしそうですね・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習〜2年生〜6

 イルカのパフォーマンスにびっくり!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習〜2年生〜5

 イルカショーも見ました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習〜2年生〜4

 たくさん見学しましたね。どんな海の生き物がいましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習〜2年生〜3

 水族館に到着しました。楽しみですね・・・!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習〜2年生〜2

 バスの中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習〜2年生〜1

 本日は校外学習で名古屋港水族館に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習を終えて〜4年生〜その6

 無事校外学習を終えることができました。春の校外学習の時よりもしっかりと話を聞くことやメモを取ることなどができるようになってきており成長を実感しました。次は学習発表会です。4年生一丸となって頑張って、成長した姿をみなさんに披露してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

船頭平閘門〜4年生〜その5

 最後の見学は、船頭平閘門へ行きました。木曽川と長良川の水位を調節する場面を実際に見て水位の違いを学び、職員の方の熱心な説明を一生懸命メモを取る姿が印象的でした。一生懸命勉強したことをこれからの学習に繋げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計