![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:213 総数:1014109 |
今日は 「 節 分 」![]() ![]() 市内の小学校の中には、天神太鼓の鬼の面を借りて、先生が鬼役となり豆まきの行事を行うそうです。豆は固いので、当てられるとかなり痛いそうです。 でも、児童は大喜び! ![]() ![]() 6年生を迎える会リハーサル
昨日のST後と今日の朝の時間を使って、6年生を迎える会のリハーサルを行いました。
今朝は1年生の実行委員のみで、当日の動きを確認しました。実行委員の生徒は、これまで休み時間を使って準備を進めてきました。 また昨日は部活動紹介では、各部活の2年生が準備してきたパフォーマンスを行いました。リハーサル後、生徒の間で「もっとこうした方がいい」という会話が聞こえてきたので、本番に向けてどう仕上げてくるのか楽しみです。 月曜日にいよいよ、本番を迎えます。実行委員、1年生、部活動紹介の2年生の全員で良い会にしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会リハーサル
<実行委員のリハーサル>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会リハーサル
<実行委員のリハーサル>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会リハーサル
<部活動紹介リハーサル>
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会リハーサル
<部活動紹介リハーサル>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会リハーサル
<部活動紹介リハーサル>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会リハーサル
<部活動紹介リハーサル>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会リハーサル
<実行委員の事前準備>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽(1C・1D)
1C・1Dの音楽の授業の様子です。
6年生を迎える会が近いため、合唱曲「明日へ」の練習に取り組んでいます。 混声三部合唱の曲なので、ソプラノ・アルト・男声の3パートに分かれます。自分のパートをしっかりと歌うことができるようにするため、まずパートごとに分かれて音を取ってから他のパートと練習をしたり合唱をします。 6年生に天神中学校での生活に希望や夢を抱いてもらえるように、1年生の元気な歌声を体育館いっぱいに響かせましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽(1C・1D)
<1Dパート練習>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽(1C・1D)![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会に向けて(1年生)
来週月曜日に行われる6年生を迎える会に向けて、合唱練習だけでなく、指揮者と伴奏者2人での練習も行っています。指揮者はD組 西村佳音さんと、伴奏者はA組 岡本遥さんです。速度や強弱の変化など難しいところもありますが、2人で息を合わせて合唱をリードしていってくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習(1B)
1年B組が調理実習を行い、具だくさんの豚汁ができあがりました。
みんなで美味しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習(1B)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私立一般 出願(3年生)
私立専修一般入試の出願に行ってきました。
安全に気をつけながら、全員無事に戻ってくることができました。 あとは入試当日!頑張れ、受験生! ![]() ![]() 清掃の様子(1A)
1A生徒の清掃の様子です。自分の担当場所に責任をもって、清掃をしている生徒が多くみられます。
寒いですが、窓を開けて、学校をピカピカにしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 障がい者スポーツを体験(1C)
「目が見えない状況で歩く、伴走者をつけて軽く走ってみる、鈴の入ったボールでサッカーをしてみる、バスケットボールのフリースローをしてみる」「片足ケンケンの状態でバドミントンをしてみる」など、障がい者スポーツの大会で実際に行われている競技を体験しました。
「こわい」「足が疲れる」など普段にはない感覚に驚いた声が聞かれましたが、いざゲームになると白熱した様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼放課の様子(1D)![]() ![]() ![]() ![]() 昼放課に1Dの教室へ行くと、国語の教科書にある「少年の日の思い出」の劇を演じながら、テスト勉強していました。友人と仲良く息抜きしながら、勉強頑張ろう。 創作ダンス(1B体育)
ダンスをうまく表現するには、リズム感の他にもバランス感覚や柔軟性が大切です。
授業では、音楽に合わせて、多くの種類のストレッチを行っています。 180度近く開脚して、上半身が床につくほど柔軟性が非常に高い生徒は、畠中くん、野坂さん(写真2枚目)、小島さん(写真3枚目左側)、鈴木さん(写真3枚目手前)です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |