|  | 最新更新日:2025/10/20 | 
| 本日: 昨日:135 総数:1051247 | 
| 大掃除            表彰式
 赤い羽根生徒作品コンクール ポスターの部佳作 豐田 梨瑚 さん         表彰式
 第51回1万人卓球大会 男子中学生2年の部 準優勝 三輪 恭廉 君         表彰式
 第51回1万人卓球大会 女子中学生2年の部 準優勝 大澤 彩花 さん         表彰式
 第51回1万人卓球大会 女子中学生2年の部 第3位 伊藤 日和 さん         表彰式
 第51回1万人卓球大会 女子中学生2年の部 第3位 金子 葵 さん         表彰式
 第51回1万人卓球大会 女子中学生1年の部 優勝 近藤 りこ さん         表彰式
 第51回1万人卓球大会 女子中学生1年の部 準優勝 石黒 すみれ さん         表彰式
 西春日井支所冬季バスケットボール大会 女子の部 第3位             2学期終業式
 今回も校歌の伴奏を吹奏楽部の1・2年生が担当してくれました。 加藤誠也先生が、指揮者としてデビューしました。             2学期終業式
 校長先生から、この1年を振り返り、来年の目標を持つようにとお話しされました。             2学期終業式
 生徒指導主事の折口先生から、交通事故などに注意して命を大切にすることと、お金を持つ時期になるのでトラブルに巻き込まれないよう注意して生活するようにとお話がありました。 元気よく、3学期の始業式に登校しましょう!         感謝の気持ちを込めて
 県立岩倉総合高等学校では、10月から工事のため体育館が使用できず、女子バスケットボール部の1・2年生が本校の体育館で練習をしています。 今日は、今年最後の練習日になるため、部員全員で体育館の内外の掃除をしてくださいました。 1時間近く丁寧にしていただいたのでとてもきれいになり、明日の終業式は気持ちよくできそうです。 女子バスケットボール部の皆さん、ありがとうございました。             感謝の気持ちを込めて            2年学年集会(冬休みに向けて)
冬休みに先立ち、6時間目に学年集会を行いました。 学年の先生方から2学期の振り返りや3学期に向けての心構えなど、様々なお話がありました。 2年生は4月には最上級学年、そして受験生になります。 学年の締めくくりとして素晴らしい3学期が送れるよう、この冬休みという貴重な時間を有意義に過ごしましょう。             今日は冬至
「冬至 冬中 冬はじめ」といわれるように、冬至を境に寒さが厳しくなります。 冬至に「ん」のつくものを食べると幸運につながるといわれており、「れんこん」「にんじん」「ぎんなん」「きんかん」「かんてん」「うどん」などがあります。これらの食材は縁起をかつぐだけでなく、栄養豊富で体を温める作用があります。 また、冬至によく食べられている「南瓜(なんきん)」もそのひとつ。かぼちゃには、カロテンやビタミンC、ビタミンEなどの栄養素が含まれているので、「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」といわれています。 今日の給食の献立にも、かぼちゃのコロッケが出ました。             モーニングクリーン活動
 今月の初めに実施したモーニングクリーン活動では雨天が続き、計画どおり行えませんでした。 そこで、全校生徒に呼びかけてボランティアを募り、落ち葉の掃除をしました。 3学年で100人を上回る大勢の生徒が参加してくれ、校内外の各所に分かれて活動しました。ドロだらけの側溝に手を突っ込んで、落ち葉をかき出す3年女子生徒をはじめ、参加者の意欲的な取組のおかげで、学校内がとてもきれいになりました。 ありがとうございました!!!             モーニングクリーン活動            モーニングクリーン活動            モーニングクリーン活動            | 
〒481-0039 愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |