![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:257 総数:1013901 |
6年生を迎える会
<部活動紹介>
吹奏楽部! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会
<部活動紹介>
野球部 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会
<部活動紹介>
女子卓球部 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会
<部活動紹介>
男子卓球部 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会
<部活動紹介>
女子ソフトテニス部 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会
<部活動紹介>
男子ソフトテニス部 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会
<部活動紹介>
サッカー部 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会
<部活動紹介>
バスケットボール部 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会
<閉会の言葉>
司会 黒川 直暉君 閉会の言葉 近藤 りこさん ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会
<実行委員>
この日のために、1年生の代表として準備を進めてくれた実行委員のみなさん。 6年生の子を誘導したり、堂々とアナウンスをしたする姿から、この1年の成長を感じました。今日までお疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会
<実行委員>
色々なところで働いていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会
<実行委員>
みなさんのおかげで、6年生を迎える会は良い会になりました。 本当にありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽(1B)
合唱練習は、パートごとに分かれて練習するだけでなく、最終的に1人でも自信を持って歌うことができるように、少人数のグループを作って練習を行うこともあります。
今日は6年生を迎える会当日ということもあり、自分たちから積極的に練習をする姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽(1B)![]() ![]() ![]() ![]() 創作ダンス発表会(1A)
明るい表情が豊かな「チャーハン」の発表でした。
混ぜる、炒めるといった動きを、移動しながら上手に表現していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 創作ダンス発表会(1A)
鈴木くんがお客さんになり、「お寿司」を食べたときの感情を、体全体を使い表現した点が非常に良かったです。グループの息もピッタリな発表でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 創作ダンス発表会(1A)
「もち」をテーマに発表しました。個々の踊りのレベルが高く、特に伸びる動きや、しなやかさを上手に表現しました。練習から話し合いと踊りの確認をしっかりしていたことが発表の場で感じられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 創作ダンス発表会(1A)
演技はじめ、いきなり「よーい、どん」から始まり、見ている人の度肝をぬきました。「うどん」をテーマに、白い服になりながら頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 創作ダンス発表会(1A)
「たこやき」をテーマに表現しました。
話し合いをしっかり行い、それぞれの役割を明確にして全体流れを構成しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 創作ダンス発表会(1A)
「パン」をテーマに表現しました。
パンが出来上がるまでの、混ぜる、膨らむといった工程を、見ている人にうまく伝わるように意識した演技構成が感じられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |