![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:124 総数:1008473 |
音楽(3B)
<3B 合唱練習の様子>
![]() ![]() ![]() ![]() 音楽(1A)
1A音楽の授業の様子です。
このクラスは、ソプラノ・アルト・男声パートの人数が均等に分かれているため、非常にバランスの良い合唱ができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽(1A)
<1A合唱練習風景>
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会 合唱練習(3年)
3年生は、送る会の合唱練習を行いました。
初めての練習でしたが、大きな声でしっかり歌うことができました。 本番まで少ない練習時間ですが、一回一回の練習を大切にしていきましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会 合唱練習(3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会 合唱練習(3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピアサポート リハーサル
2月16日(木)に、1年生の代表が母校を訪問し、6年生の前でピアサポートを行います。
ピアサポートとは、中学校への入学を控えた6年生の不安を解消し、スムーズに中学校生活に入れることを目的とした活動です。(中1ギャップの解消) 毎年、1年の保健委員が中心となって実施しています。今年度はボランティアを募集したところ、とても多くの生徒が手を挙げてくれましたので、資料を作成する生徒と、小学校を訪問して発表する生徒に分かれて取り組みました。 今日は、授業後にリハーサルを行いました。 笑顔で説明しながら、6年生のドキドキ感をワクワク感に変えてきてください。 <五条小学校班> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピアサポート リハーサル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピアサポート リハーサル
<栗島小学校班>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピアサポート リハーサル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は 「 節 分 」![]() ![]() 新たな1年が始まる前に邪気を払う行事の一つが「豆まき」で、豆をまくことで鬼を追い払う(魔を滅する)というふうに言われています。 ![]() ![]() 今日は 「 節 分 」![]() ![]() 「恵方巻」という名称や風習は、コンビニチェーン店が全国発売にあたり、商品名に「丸かぶり寿司 恵方巻」と採用したことにより、2000年代以降に急速に広まりました。 以下の食べ方で、願いが叶うと言われています。 ・「切らずに1本をそのまま食べる」(縁を切らないというような意味) ・ 縁起の良い方角である「恵方を向いて食べる」(今年は、北北西やや右) ・「黙って願い事を頭に思い浮かべながら食べる」 ![]() ![]() 今日は 「 節 分 」![]() ![]() 市内の小学校の中には、天神太鼓の鬼の面を借りて、先生が鬼役となり豆まきの行事を行うそうです。豆は固いので、当てられるとかなり痛いそうです。 でも、児童は大喜び! ![]() ![]() 6年生を迎える会リハーサル
昨日のST後と今日の朝の時間を使って、6年生を迎える会のリハーサルを行いました。
今朝は1年生の実行委員のみで、当日の動きを確認しました。実行委員の生徒は、これまで休み時間を使って準備を進めてきました。 また昨日は部活動紹介では、各部活の2年生が準備してきたパフォーマンスを行いました。リハーサル後、生徒の間で「もっとこうした方がいい」という会話が聞こえてきたので、本番に向けてどう仕上げてくるのか楽しみです。 月曜日にいよいよ、本番を迎えます。実行委員、1年生、部活動紹介の2年生の全員で良い会にしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会リハーサル
<実行委員のリハーサル>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会リハーサル
<実行委員のリハーサル>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会リハーサル
<部活動紹介リハーサル>
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会リハーサル
<部活動紹介リハーサル>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会リハーサル
<部活動紹介リハーサル>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会リハーサル
<部活動紹介リハーサル>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |