![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:257 総数:1013900 |
清掃の様子(1A)
1A生徒の清掃の様子です。自分の担当場所に責任をもって、清掃をしている生徒が多くみられます。
寒いですが、窓を開けて、学校をピカピカにしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 障がい者スポーツを体験(1C)
「目が見えない状況で歩く、伴走者をつけて軽く走ってみる、鈴の入ったボールでサッカーをしてみる、バスケットボールのフリースローをしてみる」「片足ケンケンの状態でバドミントンをしてみる」など、障がい者スポーツの大会で実際に行われている競技を体験しました。
「こわい」「足が疲れる」など普段にはない感覚に驚いた声が聞かれましたが、いざゲームになると白熱した様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼放課の様子(1D)![]() ![]() ![]() ![]() 昼放課に1Dの教室へ行くと、国語の教科書にある「少年の日の思い出」の劇を演じながら、テスト勉強していました。友人と仲良く息抜きしながら、勉強頑張ろう。 創作ダンス(1B体育)
ダンスをうまく表現するには、リズム感の他にもバランス感覚や柔軟性が大切です。
授業では、音楽に合わせて、多くの種類のストレッチを行っています。 180度近く開脚して、上半身が床につくほど柔軟性が非常に高い生徒は、畠中くん、野坂さん(写真2枚目)、小島さん(写真3枚目左側)、鈴木さん(写真3枚目手前)です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 創作ダンス(1B体育)
写真2枚目は、肩甲骨の柔軟性が高い遠藤くん
写真3枚目は、股関節の柔軟性が高い野坂さんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を迎える会に向けて(1年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習をするたびに、迫力が増しています。 歌詞と同じように、前向きな表情で歌えるよう明日からも練習を頑張ります。 創作ダンス発表会(1C体育)![]() ![]() ![]() ![]() 曲に合わせて、このグループは「ピザ」を表現しました。 緑=野菜、赤=肉、黄色=チーズをビブスの色遣いで表現するなど工夫が見られました。また、4人が手をつないで焼かれる、切られるなどの動きをした際は、拍手があがりました。 創作ダンス発表会(1C体育)![]() ![]() ![]() ![]() 釣られるマグロの動き、釣る人の動きなど、「曲がる」「ひねる」といった難しい動きをバランスよく構成して表現しました。 創作ダンス発表会(1C体育)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1つめのグループは「もちつき」を表現しました。個を際立だせるように人を配置したり、リズムをそろえて全員が動きをあわせたりと努力する様子が見られました。 2つめのグループは「たこやき」を表現しました。練習時から話し合い活動が活発で、手をたたく音を合わせる、隊形移動が素早いなど完成度の高い作品に仕上げました。 体育(3年)
3年生の体育の授業は、ゴール型の球技(サッカー)を学習しています。
寒くても、3年生は元気いっぱいに走り回っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育(3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育(3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育(3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱練習(1年生)
本日1時間目に、6年生を迎える会の合唱練習を行いました。今日は、当日の動きやそれぞれの立ち位置の確認が中心となりました。
練習の終わりに折口先生から「合唱は人間性が出る」というお話がありました。先生達は、6年生にすごいと思われるような合唱を、成長した自分を見せる合唱を期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子バスケットボール部 ウォーミングアップの様子![]() ![]() 脚を前後にスイングして、筋肉を動かしながらストレッチをしている様子です。 特に寒い時季は時間をかけて行い、けがの防止に努めています。 野球部 活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() 創作ダンス(1D体育)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子はユーモアがあります。 創作ダンス(1D体育)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海部卓球交流会(女子卓球部)
1/29(日)に女子卓球部は海部卓球交流会へ参加してきました。
普段対戦できない岐阜県や三重県など他地区の中学校との交流は、大変よい経験になりました。 今回は3勝3敗で終わりましたが、次回は勝ち越せるように練習がんばります!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海部卓球交流会
.
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |