![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:189 総数:625707 |
PTA社会見学(9月2日)
9月2日(金)にPTA社会見学に32名で出かけました。
西尾市にバスで向かい、西尾市歴史公園内の趣ある、昭和初期に西尾城の遺構を生かしてつくられた日本庭園をもつ尚古荘(しょうこそう)の和室にて、「豆たたみ作り」を行いました。 最初に、榊原タタミ店の方から、畳の歴史について教えていただきました。神話の時代から、神様の載られる台として登場し、今でも神社などでしか利用できない畳の様式など、さまざまな資料を元に楽しく学ぶことができました。 その後、3名の講師にご指導いただきながら、マウスパッドや花台、写真フレームなどに使える、世界に一つだけのマイ「豆たたみ」を作りました。けっこう難しいところもあったのですが、時間の経つのを忘れるほど夢中になって制作することができました。 その後、昼食までの間、西尾の名物の抹茶引き体験をしたり、お土産などを見たりして過ごしました。 昼食は著名人の色紙なども飾られた立派なお店でいただきました。最後にラグーナ経由で学校まで戻りました。 バスの中でも話しに花が咲き、時間が経つのが早い一日でした。初めての方とも知り合える機会となり、充実した時が過ごせました。ご一緒していただいた皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部東海大会
8月6日に東海大会がありました。惜しくも敗れてしまいましたが、選手たちは東海大会という夢の舞台で全力を尽くして戦いました。顧問として、その成長した姿に感動するとともに、この舞台に連れて行ってくれた選手たちに心から感謝しています。3年生はこれで引退となりますが、それぞれのステージでこの経験を生かしてくれることを期待しています。
支所大会から長い間、チームを支え、見守ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部県大会(8月1日)
8月1日に県大会の準決勝・決勝があり、見事準優勝という結果を収めることができました。準決勝は終始、手に汗握る展開となりましたが、選手たちは最後まで集中を切らさず、PK戦の末、勝利しました。この結果、8月6日から行われる東海大会への出場が確定しました。決勝戦は、惜しくも敗れてしまいましたが、選手たちがこの敗戦を糧に東海大会でさらなる活躍をしてくれることを期待しています。
この3日間、遠方の会場にも関わらず、応援に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。東海大会もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部県大会(速報)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 30日、1回戦の名古屋市立高針台中戦は5対4で勝ち上がりました。 31日、準々決勝の豊川市立南部中戦は3対2で勝ち上がりました。 写真のように刈谷市総合運動公園という大変すばらしい会場で戦っています。1日の結果はまたあげさせていただきます。一戦ごとに生徒たちが団結し成長していく様が、本当にすばらしいです。 吹奏楽コンクール東尾張地区大会
7月26日に吹奏楽コンクール東尾張地区大会が瀬戸市文化センターで行われました。コンクールでは、鈴木英史作曲の「プロメテウスの雅歌」を演奏しました。
演奏中は、指揮を見て、美しいハーモニーを奏で、全員で1つになることができました。 結果は、銀賞でしたが、コンクールに向けての練習を通して、生徒たちは大きく成長しました。 当日、足元の悪い中、応援や迎えに来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 (コンクール当日は写真撮影ができなかったため、写真は校内のリハーサルの様子です。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 愛日大会 男子バレーボール部
7月23日、男子バレーボール部の愛日大会が行われました。初戦は小牧西中学校との対戦でした。残念ながら負けてはしまいましたが、一生懸命プレーをする姿はとても素晴らしかったです。応援に来ていた2年生の目標となったのではないかと思います。これからも様々な場面で一生懸命取り組んでほしいものです。
なお、残念ですが写真を撮ることはできませんでした。 愛日大会 卓球の部
7月26日、卓球部の愛日大会個人戦が行われました。本校の選手は2回戦からの出場となりました。初戦は勝利し、3回戦に進みました。フルセットまでもつれましたが、惜しくも準々決勝に進むことはできませんでした。しかし、戦う姿は素晴らしく、下級生の目標になったと思います。今までの努力に自信をもって今後の生活にも生かしていってくれると信じています。
なお、残念ながら写真を撮ることはできませんでした。 作品作りがんばっています ☆ 美術部
美術部では、文化発表会に向けて、模写や自画像、静物画などの作品を制作中です。
みんな、夏休み中も真剣にそれぞれの作品制作に取り組んでいます。 文化発表会でたくさんの人に見ていただけるように、頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品制作中 ☆ 家庭科部
家庭科部では文化発表会に向けて、共同作品を制作中です。
今年度のテーマは「ディズニーの世界」。夢あふれる世界を表現するために、刺繍糸やフェルト、紙粘土など、さまざまな材料を使っています。 3年生を中心に、全学年で協力して制作しているので、ぜひ文化発表会当日は、たくさんの人に見ていただきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 愛日大会 ☆ ソフトテニス部
7月24日、ソフトテニスの愛日大会が瀬戸市民公園で行われました。
愛日大会出場が決まってからの1週間で自分たちの弱いところを考え、補強する練習に励んできました。 1回戦は小牧中学校のペアとの対戦になりました。初めての愛日大会出場で緊張や不安を抱きながらも、最後まで見応えのある試合をしてくれました。結果は、惜敗となりましたが、3年生のこの悔しさは、1,2年生が引き継いで、愛日大会での勝利につなげてくれると思います。 応援してくださった保護者の方々や、地区内の他校の生徒のみなさん、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 愛日大会 〜サッカー部〜
7月23日〜25日に愛日大会があり、見事優勝という結果を収めることができました。どれも厳しい試合となりましたが、チーム一丸となって勝ち抜いた選手たちに成長を感じました。県大会でも、愛日地区代表としての誇りと責任をもって、全力で戦ってきます。暑い中、応援にお越しくださった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。県大会もよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 愛日大会 〜剣道部〜
7月23日(土)東郷町総合体育館にて、剣道部の愛日大会が開催されました。
本校からも、男子団体、男子個人2名、女子個人1名が出場しました。 剣道部のスローガン「気魄」を胸に、相手に果敢に攻め込みましたが、結果は惜敗でした。 日ごろよりご指導いただいた指導者の先生方、支えてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 愛日大会 〜男子バスケットボール部〜
7月23日(土)春日井市総合体育館にて愛日大会が行われました。
愛日大会1勝を目標にして、練習に励んできました。緊張の中、3年生全員で頑張りましたが、結果は力及ばず敗れました。 暑い中、応援に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の支所大会 ☆ 女子バスケットボール部
7月16日、17日に女子バスケットボールの支所大会が行われました。
1回戦の相手は豊山中でした。序盤はリードされていたものの、互角のプレーをしていました。シュートを決めたときや、ディフェンスでパスカットをしたときの笑顔がとても印象的でした。惜しくも敗れてしまいましたが、生徒たちが全力でプレーする姿は輝いていました。 会場まで足を運んで、最後まで応援していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 背筋を伸ばして過ごそう ☆ 生徒指導担当より
終業式の後、生徒指導担当の先生からは、夏休みを有意義に過ごせるように「背筋を伸ばすこと」を意識して生活してほしいというお話がありました。以下は、その話の要旨です。
早寝・早起きなど規則正しい生活をし、あいさつをきちんとすることで、自然と背筋を伸ばすという意識が高まる。また、背筋を伸ばすことで、しっかりやろうという気持ちで学習に取り組める。しっかり背筋を伸ばしていれば、周りの状況をよく見て行動でき、事故が防げる。背筋を伸ばすという意識をもてば、しっかりとした生活態度で過ごすことができる。熊中生として、背筋を伸ばすことを意識して生活してほしい。 ![]() ![]() 表彰伝達
7月20日、終業式に先立ち、夏の支所大会の表彰伝達をしました。
表彰を受けたのは、以下の部と個人です。 ・サッカー部 優勝 ・男子バスケットボール部 優勝 ・男子剣道部 優勝 ・野球部 準優勝 ・男子バレーボール部 準優勝 ・剣道男子個人 優勝、3位 ・剣道女子個人 3位 ・卓球男子個人 3位 ・ソフトテニス個人 5位 表彰を受けたみなさん、おめでとうございます。愛日大会でも、練習の成果を発揮して頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の支所大会〜男子バスケットボール部〜パート4
みんなで勝ち取りました!!!
![]() ![]() ![]() ![]() 夏の支所大会〜男子バスケットボール部〜パート3
決勝戦の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の支所大会〜男子バスケットボール部〜パート2
試合の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の支所大会 〜男子バスケットボール部〜パート1
7月16日(土)名古屋芸術大学体育館、17日(日)豊山社会教育センターにて男子バスケットボールの大会が行われました。結果は、見事に優勝をすることができました。
初戦は緊張でなかなかシュートが決まらない中、チームみんなで力を合わせなんとか勝つことができました。準決勝・決勝も全員で勝ち取りました。 暑い中、2日間応援に来てくださった保護者の方も、ありがとうございました。 愛日大会もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地 TEL:0568-22-5221 FAX:0568-22-5220 |