|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:265 総数:1052156 | 
| 花壇づくり(1年生)
 花壇づくり後に、D組の寺嶋君があたためていたネタを披露してくれました!             キャリア教育(2年)
 2年生は、体育館でキャリア教育を行いました。 5時間目に「なぜ人は学ぶのだろう」「なぜ人は働くのだろう」ということを考え、6時間目にパンフレットを活用し、さまざまな学科や学校について学びました。 2年生の3学期は、3年生の0学期といわれます。将来、自分は何を大切にしながら進路選択をしていくのか、そのためにどんな姿勢で学習に取り組んでいけばよいかということを、2年生のうちから少しずつ考え、3年生につなげていけるといいですね。             モーニングクリーン活動(CS)
 今日からモーニングクリーン活動が始まりました。 これから1週間にわたり、生徒・先生・保護者・地域の方で学校をきれいにしていきます。今日の生徒ボランティアは3年生でした。15分ほどの活動でしたが、ごみ袋が10袋を超えるぐらい、たくさんの落ち葉を集めました。 ご協力いただきました保護者と地域の皆様、ありがとうございました。             モーニングクリーン活動(CS)            モーニングクリーン活動(CS)            調理実習(1B)
 1年B組が家庭科の授業で、調理実習を行いました。 豚肉の生姜焼きです。 見た目も焼き加減も上手に出来上がり、美味しくいただきました。             調理実習(1B)        調理実習(1B)        キャリア教育(1年)
 1年生は、6時間目にキャリア教育の授業を行いました。 キャリア教育とは、生徒の自分らしい生き方や夢の実現に向けて、社会的・職業的自立に必要な能力や態度を育成していく教育です。 今日の授業では、どのような職業に向いているかを調べる適性検査を行いました。 生徒は、自分のことについて真剣に考えながらアンケートを進めていました。 <A組>             キャリア教育(1年)
<B組>              キャリア教育(1年)
<C組>              キャリア教育(1年)
<D組>              3年生 租税教室
 社会科の授業の一環で、租税教室を行いました。 講師として、名古屋西税務署の谷口様をお招きし、税金について楽しく、そして、分かりやすく教えていただきました。 お忙しい中、本校生徒のためにご指導いただきありがとうございました。             租税教室(3年)            租税教室(3年)            換気週間(3年)
 今週は換気週間です。 2限放課と昼放課に、教室の空気の入れ換えをを行っています。 最近寒くなり、体調を崩す人が増えてきました。 みんなで感染症を予防しながら、受験期を乗り越えていきましょう!!             調理実習(EF組)
 農家の方からいただいたサツマイモを使い、EF組の生徒がスイートポテトを作りました。 たくさん出来上がりましたので、職員室で先生方に食べてもらいました。 甘くてとても美味しいと評判でした!             調理実習(EF組)            調理実習(EF組)            授業研究(2C 美術)
 4時間目に、林先生が2年C組の美術の授業研究を行いました。 この授業では、鑑賞の力を高めることを目標に、アートカードを使いながら作品の美しさや良さを感じ取り、他の生徒に伝えていく内容でした。 実際に美術館に行った経験のある生徒が多く、いろいろな観点から感じ取っていました。             | 
〒481-0039 愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |