|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:168 総数:1052119 | 
| 新しく来た先生へのインタビュー【田代先生・渡瀬先生】
 本日、放送委員会は「新しく来た先生へのインタビュー」と題して田代先生・渡瀬先生のインタビューを行いました。 田代先生は「家庭科を通じて給食の大切さを伝えたい」と話してくれました。 渡瀬先生は「英語を好きになって!」と生徒に語りかけてくれました。 お二人の先生方、ありがとうございました。             新しく来た先生へのインタビュー【田代先生・渡瀬先生】            加藤昌仁先生研究授業【3C】
 教育実習生の加藤昌仁先生が、3年C組で社会の研究授業を行いました。 世界恐慌について、どのように対策を考えるかをグループで議論させるなど熱心に授業を行いました。生徒たちも最初は緊張していましたが、多くのアイディアを発表していました。             加藤昌仁先生研究授業【3C】            小中交流事業(五条小学校)
 コミュニティ・スクールの目的の1つに「小中連携」があります。 天神中学校区にある2つの小学校と連携を強化しながら、9年かけて児童・生徒を育成していく方法を探っています。 そこで、昨年から小学校の先生が中学校の様子を、逆に、中学校の先生が小学校の様子を見学に行きながら、先生同士や先生と生徒が交流する機会を作っています。 6月7日(火)に、五条小学校の5人の先生が来校し、1年生の授業を中心に見ていただきました。五条小出身の生徒は、懐かしい先生方とお会いし、楽しそうにお話をしていました。         小中交流事業(五条小学校)
<A組>             小中交流事業(五条小学校)
<B組>              小中交流事業(五条小学校)
<C組>              小中交流事業(五条小学校)
<D組>              新しく来た先生へのインタビュー
 本日、放送委員会では「新しく来た先生へのインタビュー」と題して、かわさき先生・藤居先生にインタビューを行いました。かわさき先生は「プロの演奏家になるのが夢」と「愛のあいさつ」の演奏を行ってくれました。藤居先生は「漢字コンクール頑張って!」と生徒にエールを送っていました。ありがとうございました。             新しく来た先生へのインタビュー
その2         教育実習生・加藤昌先生の道徳授業【3C】
 本日、教育実習生として3年C組に入っている加藤昌先生が「道徳」の授業を行いました。加藤昌先生はオリジナルの資料を手作りで用意し、生徒に障がい者への接し方について授業をしました。生徒たちも熱心にグループワークに取り組んでいました。             教育実習生・加藤昌先生の道徳授業【3C】
その2             あいさつ運動(市青少年育成会議)
 北名古屋市青少年育成会議のみなさんが、あいさつ運動に来ていただきました。 毎年、年に2回お越しいただいています。 「天神中学校の生徒は、気持ちの良い挨拶ができますね。」と、おほめの言葉をいただきました。 いつも地域で生徒を見守っていただき、ありがとうございます。         あいさつ運動(市青少年育成会議)        あいさつ運動(市青少年育成会議)        あいさつ運動(2年)
 あいさつ運動3日目です。  今日から、2年生が担当します。 皆、大きな声であいさつをすることができ、朝から元気いっぱいです!             あいさつ運動(2年)            あいさつ運動(2年)            あいさつ運動(2年)            | 
〒481-0039 愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |