![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:74 総数:488105 |
11月23日 ふれあいフェスタ
11月23日に健康ドームで2016 ふれあいフェスタがあり、師勝北小ボランティアクラブの皆さんが参加しました。
たいへんな賑わいのなか、フランクフルトを完売することができました。 参加していただいた地域、保護者や児童の皆様、ありがとうございました。 今年は、北小卒業生も参加してくれました。北小のことを忘れず、大切に思う気持ちを持ち続けてくれて本当にありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日 朝の会
今日は体育館で朝の会がありました。
まず最初に伝達表彰で「税に関する習字コンクール」「赤い羽根作品コンクール 書道の部」の児童が表彰されました。 そのあと、人権週間に合わせて、校長先生から人権についてのお話がありました。 人権とは、「幸せに生きる権利」「みんなが平等に生きる権利」であり、一人一人が大事にしないといけないものである。そして、この権利を守るためには、自分を大切にすることと、他の人の思いを大切にしていくことが必要だと話されました。師勝北小のみなさんにも自分だけでなく、周りの人を思いやる気持ちを大切にしながら、学校生活を送ってほしいと話されました。 子どもたちは真剣に校長先生の話を聞き、自分の生活に振り返って考えてくれたのではないかと感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日 給食委員会による食育劇
12月7日の朝の会で、給食委員会の食育劇が行われました。
最近、師勝北小学校の給食の残菜が多く、給食委員会では、どうにか給食の残菜を減らすための手立てを考えました。そこで、給食アンケートを実施し、北小のみなさんにバランスの良い食事を取ることの大切さを知ってもらおうと、この食育劇を行うことになりました。 給食委員会の子どもたちは、大きな声で堂々と劇を行い、北小のみんなに生活習慣病に負けないよう、5つの栄養素を含んだバランスの良い食事をしっかり取る大切さが伝わりました。 給食委員会のみなさん、素敵な食育劇をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年社会見学(歴史民俗資料館)
12月2日(金)、3年生は社会科の授業の一環として、歴史民俗資料館へ社会見学に行きました。資料館には、昔の道具だけでなく、昭和の町並みや当時のお菓子、おもちゃなども展示されており、子どもたちはとても真剣に見学をしていました。また、疑問に思ったことを積極的に質問する姿もみられ感心しました。今後、この見学で学んだことがどれほど授業に活きてくるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 いろはに邦楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 箏・三味線・尺八の楽器の仕組みや歴史、演奏の仕方など、とても丁寧に教えてくださいました。また、実際に箏と尺八を使って「春の海」を演奏していただきました。初めて聴く箏と尺八の美しい音色に、子どもたちは惹きこまれていました。 その後は、希望した楽器を体験させていただきました。どの楽器も音を出すことが難しそうな様子でしたが、みんな楽しそうに体験していました。 貴重な日本の伝統楽器に触れ、日本の文化の素晴らしさを学ぶことができた1日でした。ぜひ、この機会に日本の伝統を周りの人たちに伝えていってほしいと思います。 11月30日 PTA研修会 「美味しい手作りパン作り」
11月30日にPTA研修会「美味しい手作りパン作り」を行いました。
さつまいもとゴマのスイーツパン、全粒粉パンの作り方を「KAKAO Cafe」フードコーディネーターの江崎 景子先生に教えていただきました。 とっても美味しい焼き立てパンが出来上がりました。 講師の先生、そして参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |