![]() |
最新更新日:2025/04/27 |
本日: 昨日:180 総数:677655 |
野外学習(11)
部屋長会が始まりました。野外学習は、生徒主体で運営されます。部屋長会の司会も、代表生徒が務め、この後の予定を確認しあいます。部屋長が責任を持ってメンバーに伝え、活動が展開されます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(10)
入村式後、クラス写真を撮影しました。この仲間と、この先生と、この場所で過ごす、かけがえのない2泊3日の始まりです。みんな笑顔です。(上から順に、A組、B組、C組です。)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(9)
入村式が始まりました。生徒の司会で、開式の言葉、校旗掲揚、校歌斉唱と続き、校長先生と所長さんからお話がありました。その後、生徒代表が誓いの言葉を述べ、入村式が終わりました。今から、部屋に移動します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(8)
山びこの丘に到着しました。今から入村式の準備をします。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(7)
雨も上がり、少し日差しが注いできました。お家の方の思いのこもった弁当を、美味しくほおばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(6)
山頂の境内に到着しました。早速、グループでお弁当を広げて昼食です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(5)
境内に向かう途中、幽玄な風景が目の前に広がりました。山水画を彷彿させる絶景です。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(4)
鳳来寺山の山頂駐車場に到着しました。雨は止んでいますが、霧がたちこめています。足元が滑りやすい状況のため、登山は中止し、山頂駐車場から境内まで歩きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(3)
新東名高速の岡崎ICでトイレ休憩をとりました。駐車場は雨でぬれていますが、天気は回復傾向のようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(2)
バスの中は、どこもにぎやかなようです。写真はA組のバス風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(1)
雨も上がり、遠くに薄い雲が広がり始めました。今日から2泊3日で、2年生は野外学習に出かけます。朝、皆元気に集合し、出発式が行われました。実行委員長、校長先生の話と続き、実行委員が今日の日程等を説明しました。生徒の手による、生徒の思い出に残る野外学習にするんだ、という意気込みが感じられました。予定より少し遅れて、バスに乗車し、見送りに来てくださった保護者の方に手を振って、出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習事前指導
2年生は、明日から楽しみにしていた野外学習に出発します。本日4時間目、直前の全体指導を行いました。初めに、忘れ物がないか荷物の確認を行いました。次に、キャンプファイヤーのリハーサル練習をしました。最後に、学年主任の先生から野外学習の心構えを聞きました。皆、真剣な態度で臨むことができ、明日からの3日間が期待できそうです。あとは天気のみです。
HPでは、野外学習の様子を随時更新します。また、帰着日の19日(木)午後は、2年生保護者を対象に、緊急メールでバスの運行状況をお知らせします。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 愛知県植樹祭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 資源回収
本日午前、白木中学校区で資源回収が行われました。中学校の当番学年にあたる1年生は、大勢が早朝より回収場所に集まり、PTAのお母さん方に交じって手伝ってくれました。今年度より、中学校の先生方もいくつかの回収場所に顔をだし、生徒とともに気持ちの良い汗を流しました。ご参加いただいたPTAの皆様、ありがとうございました。
校内では、野球部とサッカー部が練習を中断して、運び出しのお手伝いをしてくれました。みんな、ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2B、2C美術の時間〜風景スケッチ その2
それぞれが美しい風景を見つけ、真剣に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 2B、2C美術の時間〜風景スケッチ
美術の時間で2Aに続き、2B,2C合同で学校内のスケッチを行いました。温度や風を肌で感じながら、みな真剣に取り組んでいました。慣れ親しんだ風景でも、改めて見つめ直してみると、新たな美しさを発見することができますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2A美術の時間〜風景スケッチ
美術の時間、学校内の風景のスケッチをやっています。2年生は、来週から始まる野外学習でも写生を行うため、その練習も兼ねています。生徒は、校内に散らばり、構図を考えたり、鉛筆の使い方を工夫したり、と四苦八苦しながらスケッチに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼放課の風景
抜けるような青空、汗ばむ陽気となりました。こんな日の昼放課は、グランドに元気のよい声が響き渡ります。体育委員会がボールや縄跳びを貸出し、グランド中を走り回って遊ぶ姿は、白木中の良さかもしれません。気分転換をして、みんな予鈴で教室に戻っていきました。午後の授業が始まります。
![]() ![]() ![]() ![]() トーチトワリングリハーサル
本日部活動終了後、野外学習のトーチトワリングリハーサルを行いました。これまで、朝練習や放課の練習に熱心に参加し、それぞれ技量向上に努めてきました。中には、家で自主練習に励むメンバーもいました。
夕方になって風が強まり、コンディションとしてはよくありませんでしたが、メンバーは、トーチに火をつけてもらうと緊張した表情に変わり、これまでの練習の成果を出し切ろうという気合が感じられました。迎えに来ていただいた保護者の皆様の前で、堂々とした演技を披露することができました。終わった瞬間、拍手がグランドに響き渡りました。保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒総会を開きました
本日午後、全校生徒が体育館に集まり、生徒総会を開きました。総会では、執行部より年間活動計画の提案があり、拍手で承認されました。また、校則の見直しや体育大会の生徒会種目に関するルールについて執行部から提案があり、質疑応答が行われました。委員会からは、各委員長が今年の活動や協力してほしいことについて発表しました。誰もが自分の役割をしっかり果たし、スムーズに総会を終えることができました。今年度の生徒会活動、大いに期待したいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |