最新更新日:2025/04/25
本日:count up73
昨日:113
総数:533175
授業の参観、PTA総会・学年懇談会へのご参加ありがとうございました

5年生 プール最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 少し肌寒い天候の中、水泳指導最終日を迎えました。
 平泳ぎの泳力測定後、お待ちかねの自由時間。
 みんなで楽しく過ごしていました!!

5年生 合奏練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は音楽の授業で、「リボンのおどり」の合奏練習に取り組んでいます。
 来週の発表会に向けて、パート練習をがんばっていました!!
 発表会を楽しみにしています!!

2年生 七夕集会に参加

7月7日は七夕ということで、先日七夕集会がありました。
七夕の歌、クラスの願い事の発表、七夕の劇、猛獣狩りゲームと全校児童で楽しみました。



画像1 画像1

二年生 うたごえ集会に参加

今回のうたごえ集会では、七夕が近いということで、七夕や星の歌を歌いました。
星の形のものをつけて参加するということだったので、星柄の服や靴下を身につけたり、自作の星のワッペンや冠をつけてたりして、参加した児童もいました。
画像1 画像1

5年生 裁縫

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、家庭科で裁縫を行っています。なみ縫いや返し縫いなどの練習を行いました。だんだん手付きが慣れてきました!!

4、5年生 防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 4、5年生は、防犯教室に参加しました。
 不審者に遭遇してしまったときに、どのように自分の身を守ればいいのかを、お話を聞いたり、映像を見て学びました。また、腕をつかまれた時の対処法を教えていただき、隣同士の友達と実践しました。

ホームページの更新にかかるお詫びとお知らせ

 師勝東小学校のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
 このたび、本ホームページにおいて「学校教育目標」「年間行事計画」等の更新がなされていないことをご指摘いただきました。
 調査の結果、文書の貼り付け方・リンク先等に問題があり、更新が滞っていたことがわかりました。謹んでお詫び申し上げます。
 「学校経営方針」「学校いじめ防止基本方針」「年間行事計画」は、「配布文書」からご覧いただけるように変更いたしました。
 また、「学年だより」につきましては、本年度より学校で書式を統一しましたので、ホームページからは「月の行事予定」のみご覧いただけるように、7月より設定を変更いたします。
 保護者の皆様におかれましては、今後とも本校ホームページをご覧いただけますようお願い申し上げます。また、何かお気づきの際には、本校ホームページ担当者までご連絡ください。

あさがおの花が咲き始めました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今週になり、あさがおの花が咲き始めました。「花が咲いたよ」とうれしそうに話してくれました。

はじめての漢字計算コンクール

今週は、初めての漢字計算コンクールがありました。一年生の1学期は、漢字の代わりにひらがなを書きました。一生懸命取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

プール開始!!

画像1 画像1 画像2 画像2
天候に恵まれず、なかなか入ることができなかったプール…

1年ぶりのプールにテンションも上がり、みんなで楽しみました!!

クロール、平泳ぎで、目指せ25m!!

4年生 社会

社会科見学で五条川工場に行ってきました!

授業でごみの処理について学習中で、

ごみ処理場のしくみについて知ることができて、

子どもたちは大変勉強になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

図工の「わっかでへんしん」で、劇のお面につけるような輪のかざりを作り、ホチキスの使い方を学びました。作った輪にいっぱい飾りをつけて、思い思いのものに変身しました。ファッションショーをして、見せ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

肥料をまきました

子どもたちが一生懸命育てているアサガオも大きくなってきました。今週は、アサガオに肥料をまき、支柱をたてました。そして、小さなつぼみもでてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 田んぼの様子

今日は田んぼの様子を見てきました。
植えたときより少し大きくなっているような・・・・
成長が楽しみです☆
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、相手に物事を伝えるために

新聞づくりをしています。

新聞づくりのために取材をして、情報を

集めようと頑張っています。

子どもたちの中で「取材=インタビュー」と

思っていたみたいで、本で調べたり、

インターネットで検索したりと、取材にも

いろいろな方法があるということを学習しました。

3年生 自転車教室

お天気が怪しかったため、体育館にて自転車教室を行いました。
警察署の方のお話、自転車の点検や乗り方に関するDVD、自転車に関わるクイズなどを通して、楽しみながら自転車の安全な乗り方について学ぶことができました。
「ブ・タ・ハ・ト・シャ・ベル」の合言葉、忘れないようにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

お父さんの会

本日は廃品回収へのご協力ありがとうございました。その後続けて、お父さんの会の皆さんに草とりをして頂きました。ありがとうございます。

画像1 画像1

2年生 町たんけん

心配していましたが、お天気にも恵まれ、町探たんけんに出かけました。8つのコースに分かれ、校区の施設やお店を見学させていただきました。ご協力くださった施設やお店、ボランティア保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今週毎朝、校門で元気よくあいさつ運動を行いました。1年生もたくさんの子ども達がたすきをかけて参加し、「おはようございます。」とあいさつすることができました。
画像1 画像1

心肺蘇生法

子どもたちの下校後、心肺蘇生法について研修会を行いました。

画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143