![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:234 総数:1014349 |
あいさつ運動(市青少年育成会議)![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(市青少年育成会議)![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(2年)
あいさつ運動3日目です。
今日から、2年生が担当します。 皆、大きな声であいさつをすることができ、朝から元気いっぱいです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(2年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(2年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(2年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(2年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会
パート2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日委員会
本日委員会を行いました。
各委員会やることがたくさんありましたが、皆で協力しあい、どの生徒もいきいきと活動している様子でした。 これからも、学校のために頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しく来た先生へのインタビュー【加藤誠先生・齊藤先生】
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しく来た先生へのインタビュー【加藤誠先生・齊藤先生】
本日、放送委員会は「新しく来た先生へのインタビュー」として加藤誠先生と齊藤先生にインタビューしました。加藤誠先生は「社会を楽しくしたい!」と齊藤先生は「芸人のようにおもしろい授業を!」と意気込みを語ってくれました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() STを行う【3C・加藤先生】
本日、3Cでは教育実習生の加藤先生が初めてSTを行いました。
緊張しながらも、休日の過ごし方について指導しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(1年)
あいさつ運動2日目。
今日も、1年生が元気よくあいさつしていました。 明日は、大勢の地域の方も参加しますので、気持ちよくあいさつできるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(1年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(1年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(1年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(1年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋に向けて
これから夏本番という時期ですが、すでに秋の実りの準備が始まっています。
校庭の木々に、実がなり始めました。 秋に向かって、これから大きくなっていきます。 上から、クルミ、リンゴ、カキです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 完熟梅
梅の産地では6月になると収穫が始まりますが、校庭の梅の実も熟してきました。
木から落ちたばかりの完熟梅は、梅干しからは想像できないほどフリーティーな香りがします。 岡先生と本田先生がかじってみたところ、ほんのりとした甘さを感じたそうです。 梅は健康食品ですので、飲食しながらクエン酸をしっかり取って、これからの暑いシーズンを乗り切っていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅雨に入りました
昨日、東海地方に梅雨入り宣言が発表されました。
校庭のアジサイは、雨にしっとり濡れてとてもきれいに咲いています。 アジサイを漢字で表記すると「紫陽花」「集真藍」と書き、色が変わることから「七変化」「七変草」という別名もあります。 アジサイは、土壌のphが酸性だと青系に、アルカリ性だと赤系に、中性だと紫系になります。最近では、品種改良された色が変わらないものも出回っています。日本は火山地帯で弱酸性の土壌が多いため、青系や紫系を多く見かけます。 6月の6のつく日に、アジサイを逆さまに吊るしておくと厄除けになるという言い伝えがあります。玄関に吊るせば厄除けになりお金が貯まる、部屋に吊るせばお金に困らない、トイレに吊るすと病気(婦人病)にかからないなど、いろいろな説がありますので、試してみてはいかがでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |