最新更新日:2025/04/28
本日:count up115
昨日:74
総数:488210
★北小スローガン よく遊び よく笑い よく学ぶ ★左下の学年を選択すると該当学年のみの記事が表示されます

2年国際理解教室

7月8日にスコット先生による、国際理解教室がありました。
今日は、「What shape is it?」を勉強しました。子どもたちは形を見て、「It's a circle.」や「It's a‎ square.」と答えてました。また、友達の背中に形を書いて、何の形か当てるゲームをしました。
とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の2 PTAあいさつ運動

晴天のなか、今日は6の2のPTAあいさつ運動がありました。

朝から蒸し暑い日となりましたが、保護者の皆様のおかげで子どもたちも笑顔で登校することができました。朝早くからのご参加ありがとうございました。

今日で、1学期最後のPTAあいさつ運動となりました。
2学期以降もどうぞよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 ブックツリー読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7/6(水)、1組は3時間目、2組は4時間目にブックツリーさんによる読み聞かせがありました。今回もさまざまなジャンルで、テレビ絵本やパネルシアターなどの装置も使ってたくさんの本を読み聞かせしていただきました。子どもたちはとても聞き入っており、それぞれにお気に入りの本を見つけました。ブックツリーの皆さん、すてきな時間をありがとうございました。

7月6日 盆踊り練習会

昨日に引き続き、東民謡クラブ、新舞踊クラブの皆様に西門から登下校する子どもたちが盆踊りを教えていただきました。

今日は、北ナゴレンジャー音頭、北名古屋音頭、ダンシングヒーロー、あんパンマン、おどるポンポコリン、一休さんの6曲を教えていただきました。

子どもたちは、とても楽しそうにリズムに合わせて踊ることができ、7月23日に行われる熊之庄盆踊り大会が待ちきれないほどです。

2日間、盆踊りを教えていただいた皆様、そして熊之庄自治会、熊之庄協働クラブの皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 6の1 PTAあいさつ運動

今日は6の1のPTAあいさつ運動がありました。

2年生と4年生のあいさつ運動もあり、校門で元気なあいさつをする子どもたちの声が聞こえ、さわやかな朝を迎えることができました。

お忙しいなか来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日 盆踊り練習会

今日は東門から登下校する子どもたちが、堀場先生、北名古屋市の踊りの会の皆様に盆踊りを教えていただきました。

キタナゴレンジャー音頭、北名古屋音頭、ダンシングヒーロー、あんパンマン音頭の4曲を教えていただきました。

低学年の子どもたちも高学年の踊る様子を見ながら、楽しく練習することができました。
教えてくださった先生方、お忙しいなかお越しいただき本当にありがとうございました。
また、熊之庄自治会、熊之庄協働クラブの皆様にもお越しいただきありがとうございました。
明日は、西門から登下校する子どもたちの練習となります。どうぞよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地
TEL:0568-22-7338
FAX:0568-23-0671