みんなで笑顔あふれる学校をつくりましょう!

野外学習に向けて最終確認!

本日、5・6時間目に野外学習に向けて最後の実行委員を中心に当日の動きを確認しました。
野外学習もいよいよ来週となりました。「キラキラの笑顔とキズナ1等賞!」というスローガンをひとりひとり意識して、全員が輝くことのできる3日間にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習に向けて最終確認!その2

5時間目はいかだ体験で使う旗を作りました。
楽しそうに作業しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生・永用拓也先生への感謝の会(1A)

 本日で教育実習が最後になる永用拓也先生の感謝の会を行いました。
 大石大和君と木村礼治君のコント、矢野千裕君の「栄光の架け橋」独唱、一人一人からのメッセージ、全員で「旅立ちの日に」の合唱、そして最後に熊崎有紀也君がクラスからのプレゼントを渡しました。
 2週間本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生・永用拓也先生への感謝の会(1A)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

教育実習生・加藤昌仁先生への感謝の会

 本日、3年C組は実習最終日となった加藤昌仁先生に「感謝の会」を開きました。
 加藤先生は最後に「一期一会+感謝」が大切であると生徒に語りかけてくれました。
 2週間という短い間でしたが、ありがとうございました。

【司会】井上 架 君
【お礼の言葉】加藤 駿季 君
【プレゼント係】加藤 晴輝 君・村川 なぎさ さん・船戸 美夢 さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生・加藤昌仁先生への感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

新しく来た先生へのインタビュー【林先生・増淵先生】

 今日の「新しく来た先生へのインタビュー」は、林先生と増淵先生に行いました。
 林先生は中学生の時「美術学校に行くことが目標だった。」ことを話してくださいました。
 増淵先生は「英語を通してコミュニケーションをとってほしい。」と生徒にエールを送ってくださいました。
 お二人の先生、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しく来た先生へのインタビュー【林先生・増淵先生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

第4回生徒議会

本日の生徒議会では、体育大会の生徒会種目について話し合いました。
全員が体育大会を成功させようと、多くの意見を出していました。
体育大会、皆で一緒に盛り上がっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生研究授業(1A)

 1年A組で、教育実習生の永用拓也先生が社会科の研究授業を行いました。
 「日本列島に住み着いた人々の生活について考えよう」の学習目標のもと、当時の生活の様子を描いたイラストを見ながら、多くの意見が発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生研究授業(1A)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

健康学習 (1年)

 今日は6時間目の学活で折口先生からは運動について、近藤先生からは食生活についての話を聞きました。
 生徒たちは暑い中、先生方の話を真剣に聞いて健康について考えていました。
 写真は折口先生の、運動についてのお話の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康学習 (1年)

 近藤先生から、食生活についてのお話を聞いている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字コンクール(3年)

 3年生は、6時間目に漢字コンクールを行いました。
 今までの努力の成果をだそうと、一生懸命取り組んでいました。
 この頑張りを期末テストにつなげていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しく来た先生へのインタビュー【教頭先生・米山先生】

 本日、放送委員会は「新しく来た先生へのインタビュー」と題して、教頭先生・米山先生へインタビューを行いました。 
 教頭先生の中学生の時の夢は「ピアノの先生になること。」、米山先生の中学生の時の夢は「保健体育の先生になること。」と、中学生の時から今の職業を意識されていたことがわかりました。
 ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しく来た先生へのインタビュー【教頭先生・米山先生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
. 

あいさつ運動(3年)

 3年生は本日朝、挨拶運動をおこないました。
 朝早い登校でしたが、皆元気に挨拶することができました。
 来ていただいた保護者の皆様、早朝よりありがとうこざいました。
 明日も引き続きおこないます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(3年)

. 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流事業(栗島小学校)

 昨日に引き続き、栗島小学校の2人の先生が来校し、1年生の授業を中心に見ていただきました。
 懐かしい先生方の顔を見て、笑顔になる生徒が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流事業(栗島小学校)

<D組>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校
愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88
TEL.0568-23-4311
FAX.0568-23-4312
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計