![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:218 総数:677489 |
テスト・教育相談週間始まる
今日から、月末に行われる中間テストに向けて、テスト・教育相談週間が始まりました。この期間は、テスト勉強に集中するため、部活動を中止します。1年生の教室では、テストに向けた自主勉強会が開かれていました。自分で学習を進めながら、分からない問題は学年の先生に質問し、解決を目指します。先生方もつい力が入り、真剣な学びの光景を見ることができました。今後、2・3年生でも勉強会が開かれる予定です。
![]() ![]() 保育園訪問に向けて
水曜日に引き続き、本日3・4時間目に保育園訪問に向けての事前授業を行いました。今回は、沖村児童館の田尻館長さんを講師にお招きしました。初めに、児童館の活動内容を紹介していただき、その後3〜5歳の保育園児に接する際の注意事項を学びました。グループで話し合ったり、自分の意見をカードにまとめて黒板に貼り付け、それに基づいてアドバイスを受けるなど、楽しい授業となりました。館長さんには、ご多用の中ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校に戻って、総合的な学習の時間に学習のまとめを作成する予定です。 野外学習(79)
生徒を乗せたバスが、名古屋ICから名二環に入りました。山田西ICを降り、平出町、岡道、長堀、九之坪、カネスエ、の順に生徒を降ろし、最終白木中学校東門に到着します。お迎えのほど、よろしくお願いします。
野外学習(78)
帰りのバスの中とは思えないくらい、まだまだみんな元気なようです。
![]() ![]() 野外学習(77)
のんほいパークでの楽しいひと時も終了。みんな、バスに向かっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(76)
のんほいパーク、エンジョイ中。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(75)
のんほいパーク、エンジョイ中。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(74)
のんほいパーク、エンジョイ中。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(73)
みんなで、のんほいパークを堪能しています。笑顔がはじけています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(72)
現地からの連絡では、見学の前に弁当を配布し、昼食タイムとしたようです。みんな弁当を食べながら、この後の行動を確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(71)
広大な園内です。どれだけ回れるでしょうか。暑さにばて気味か、みんな日陰を見つけて座り込んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(70)
バスは予定より若干遅れて、11時過ぎにのんほいパークに到着しました。早速グループごとに、園内を見学しています。動物との触れ合いを楽しみます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(69)
バスで豊橋に向かっています。みんな元気です。
![]() ![]() 野外学習(68)
退村式の続きです。所長さんのお話を聞き、大きな声で校歌を歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(67)
退村式が始まりました。3日間お世話になった山びこの丘の皆さんにお礼を言いました。この3日間で、学年全体にたしかな絆が生まれたことと思います。この後、名残を惜しみながらバスに乗り込みます。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(66)
朝食が終わり、協力して片付けをします。野外学習の成果でしょうか。みんなてきぱきと行動し、自分のことは自分で、が徹底されているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(65)
朝食風景の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(64)
朝食の時間になりました。「いただきます」の号令のあと、みんな元気に食事をとっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(63)
朝の集いの中で、昨日のカレー選手権の表彰が行われました。優勝はB組5班。班長が代表で、校長先生から表彰状を受け取りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |