最新更新日:2024/06/06
本日:count up197
昨日:619
総数:729796
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

校外学習〜1年生 その7〜

 出口までに、キジやツルなどの鳥やバイソンなどを見て、帰りました。たくさん歩きましたが、その分たくさんの動物を見て、楽しい思い出ができたと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習〜1年生 その6〜

 こども動物園では、ヤギと触れ合ったり、リスや鳥を間近で見ることができました。
 その後、ゾウやゴリラを見て、体の大きさや迫力に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習〜1年生 その5〜

 お弁当を食べ終わり、ホッキョクグマやコアラを見ました。
 ホッキョクグマもコアラもお昼寝(?)の時間でしたが、楽しく見学することができ、みんなとても満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習〜1年生 その4〜

 他のグループの様子です。おいしいお弁当に、笑顔がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習〜1年生 その3〜

 雨が降ってきたので、早めにお弁当を食べました。
 グループで仲良く食べることができました。どの子もとてもおいしそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習〜1年生 その2〜

 東山動植物園に着き、サイとカバを見ました。
 カバが水の中に潜る様子に、とても驚きです!
 その後、お弁当を食べる場所に移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習〜1年生 その1〜

 1年生は、校外学習で東山動植物園に行きました。
 校長先生も見送りに来てくれました。
 曇り空から雨模様のあいにくの天気でしたが、みんなとても元気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習〜3年生その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは、自然発見館に行き、葉っぱのこすり絵体験をしました。まず、こすり出すための枯葉を拾いに行きました。そのあと、拾った枯葉を敷いて、葉っぱの模様をこすりだしました。最後に、本番の紙で模様を組み合わせて絵をつくりました。どの子も、上手に模様をこすりだすことができるようになり、上手に思い思いの作品をつくることができました。校外学習中、みんなで仲良く見学をし、体験活動では講師の先生のお話をしっかり聞いて、活動することができました。3年生として、立派な態度で一日を過ごすことができました。お子さんに今日の様子を聞いて、お話をしていただけるとありがたいです。

春の校外学習〜3年生その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、「河川環境楽園」に行きました。まず、世界淡水魚園水族館を見学しました。水族館では、しおりについているクイズラリーを解こうと熱心に動物を見たり、解説を読んだりしていました。また、1階で行われたアシカショーを見て、楽しんでいました。

春の校外学習 〜4年生その2 お昼ご飯・犬山浄水場〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは、犬山浄水場へ見学へ行き、その隣のひばりケ丘公園でお昼ご飯を食べました。おいしいお弁当をみんなで楽しく食べて、いっぱい公園で遊びました。
 犬山浄水場では、普段何気なく飲んでいる水道水を作るのには、たくさんの人たちやお金がかかっていることを学ぶことができました。
 今回の校外学習を通じて、自分たちの生活には多くの人がかかわっていることを少しでも感じてほしいと思います。保護者のみなさま、お弁当などのご準備、ご協力ありがとうございました。

春の校外学習 〜4年生その1 五条川工場〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習の午前中は、ごみ処理について学習するために名古屋市の五条川工場へ見学に行きました。工場で働いている方の話をしっかりと聞きながら、一生懸命メモを取る姿が素敵でした。今日勉強したことを、社会の授業や、これからの生活で生かして欲しいです。

野外学習歌練習 〜5年生〜

 野外学習で歌う歌の練習をしました。飯ごう炊飯のときに歌う「ごはんの歌」やキャンプファイヤーで歌う「燃えろや燃えろ」、「今日の日はさよなら」などを練習しました。元気よく大きな声で歌うことができました。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習〜6年生 その10〜

 いろいろな国の衣装を着て、すてきな写真を撮ることができましたね。国によって、食べ物や服装、建物などさまざまな違いがあることを体験しました。
 どの児童もよく見て、よく食べて、よく考えて行動することができましたね。今後の学校生活や学習に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習〜6年生 その9〜

 建物の様子と衣装がバッチリ合ってますね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習〜6年生 その8〜

 楽しんでいる様子が伝わってきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習〜6年生 その7〜

 ポーズが決まっています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習〜6年生 その6〜

華やかな衣装が似合っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習〜6年生 その5〜

 にっこり、ハイ★チーズ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習〜6年生 その4〜

 どの子も似合ってますね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習〜6年生 その3〜

 素敵ですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計