![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:132 総数:449319 |
金管バンド部 ドリル演奏の練習をしたよ
今日は運動場に出て、初めてドリル演奏の練習をしました。初めての練習だったのでまずは動きの確認でした。とても暑い中だったので、短い時間の中で集中して行いました。
明日は実際に楽器を吹きながら練習します。7月最後の練習も水分補給をしっかりしながら練習していきたいと思います。 ![]() ![]() 6年生プール新聞3年1組、3年2組学級新聞新しい食器で、準備をしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三地区合同夏祭り![]() ![]() 三自治会合同夏祭り
7月25日(土)に、三自治会合同夏祭り(1日目)が行われました。今年も祭りの日に太鼓をたたく児童を募り、何日も練習を重ねました。この日は、20名の児童が代わる代わる曲に合わせて、太鼓を打ち鳴らしました。
天候にも恵まれ、暑い中たくさんの人が夏祭りに参加していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏祭りに向けて〜太鼓練習〜
今年も夏祭りに向けて、3年生から6年生の子どもたちが、太鼓の練習をしました。地域の方に教えていただきながら、迫力ある演奏ができるようになりました。
夏祭り当日には、地域の方に作っていただいた特設ステージでも太鼓をたたきます。練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 金管バンド部 バトン部と合わせたよ
今日は外に出て、バトン部と初めて一緒に合わせました。運動会本番まであと2ヶ月。さらに上手になっていくみんなの成長が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 金管バンド部 衣装合わせをしたよ
今日は、雨のため体力作りのサーキット練習はお休みで、運動会で着る衣装合わせをしました。ピカピカの黄色い衣装を着ているおかげか、演奏する音もいつも以上にきれいでした。
夏休みに入ったばっかりですが、すぐに運動会だと感じました。明日からの練習も張り切っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】 理科 顕微鏡を使って…
えさがもらえない川や池のメダカは普段何を食べているのか…?
それを調べるために、観察池の水を顕微鏡で見ました。顕微鏡の使い方や名称を学習し、実際に見てみました。レンズをのぞくと、小さい微生物が動いていることに、子どもたちは驚いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大仏を描いたよ![]() ![]() プール新聞3年生校外学習新聞3−3学級新聞5年生 道徳授業 オリジナル スマイル![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組 道徳授業 やさいのおしゃべり![]() ![]() 歌声集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 最後の歌声集会
今日は、6年生最後の歌声集会でした。「気球に乗ってどこまでも」を合唱しました。
緊張もありましたが、元気で力強く、そしてきれいなハーモニーで歌うことができました。 忘れられない素敵な歌声集会になりました! ![]() ![]() ![]() ![]() 歌声集会についてのお知らせ
明日(7月10日)、歌声集会が行われます。
各学年の整列場所、駐輪場に関しましては、下記画像をご覧ください。 2015 歌声集会 駐輪場 (上のリンクをクリックすると、別画面で表示されます) また、参観場所は、原則2階ギャラリーと体育館舞台三分の一程となります。小さなお子様をお連れの方は、1階フロア後方(3年生の後ろ側)にて参観できます。但し、体育館舞台での参観は、歌声集会の演出の都合上、降りていただく時間帯がありますので、ご了承ください。 発表順は、3年⇒5年⇒1年⇒4年⇒2年⇒6年⇒全校合唱となります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食紹介
《7月9日(木)の給食》
○○○○○○○○ごはん ○○○○○○○○牛乳 ○○○○○○○○豆腐の中華煮 ○○○○○○○○揚げギョウザ ○○○○○○○○ゆでとうもろこし 今日は、長野県で収穫したばかりの生のとうもろこしをゆでました。子どもたちは、今が旬のとうもろこしを味わいました。そこで、今日はとうもろこしを紹介します。とうもろこしが収穫され、おいしい時期は6月から9月です。とうもろこしは、世界三大作物の一つで、紀元前5000年ごろには栽培されていました。捨てるところがないとうもろこしは、芯は肥料やお茶、茎や葉は家畜用飼料や紙の材料にといろいろな姿、形になって活躍しています。 ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |