![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533106 |
音楽合奏 6年生
先日、各クラスごとに音楽の合奏の発表がありました。
2学期は、少しアップテンポの「風をきって」という曲を演奏しました。 難しい曲でしたが、どの班も息ぴったりのすてきな演奏を聴かせてくれました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結露のたまもの 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なんじゃこりゃー!! 廊下も階段もべたべた・・・ 掲示物もヨレヨレ・・・ 学校中が結露していました。 1時間目、6年生が奉仕作業で学校中をぞうきんがけしてくれていました。 そうなれば、5年生も!! 今日の掃除の時間はぞうきんがけ!! せんせーい!! ぞうきんがけしたら、ぞうきんに手形がつきました−!! せっせと働く5年生!! 掃除でニコニコ5年生!! 掃除に時間にこんな笑顔見たことないな・・・ すてきな笑顔は結露のたまもの♪ 4年生 水の変化
水を沸騰させる実験を行いました。
火傷したらどうしよう・・・ 子どもたちの輝く目に反して、わたしの心はピリピリです・・・。 しかし。 なんとか。 2時間続きの理科の実験から、全員無事に生還することができました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しかす 5年生![]() ![]() 「先生!この間おしえてもらった しかす が辞書に載っていませーん!!」 しかす?? ????? 「12月の!」 ???? あぁ!!!! しかすじゃなくてしわすね!! しかつとしわすが合体しておりましたとさ。 気付けば12月。 年賀状の練習も始まったみたいです・・・ なわとび大会 5年生
本日、なわとび大会が行われました!!
5年生の種目は、 前とび2分!! あやとび1分!! 二重とびはサドンデス!! 意地の張り合いによる熱戦が行われました!! なわとびは気合いだ!! 集中だ!! と送り出したものの、様子が気になってそわそわしてしまう担任。 やたらと話しかけてしまう担任。 みんなのがんばる姿を見てうれしくなりました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 短なわ大会
今日は短なわ大会でした!
今まで授業中、休み時間、お家でなど一生懸命練習してきましたね。 とっても楽しそうに跳ぶ姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハッピーレターは教室をこえる 5年生![]() ![]() ![]() ![]() 今回は教室から飛び出しました!! 10月末から学校の体育館が工事に入りました。 我がクラスは3階にあり、ちょうど体育館の屋根と同じ高さにあります。 毎日、屋根の工事の様子がよく見えております。 それを見て、 ハッピーレターを書きたい!! との声があがりました。 そして・・・ なんと・・・ 本日、お手紙をわたすことができました!! 毎日、寒い中おつかれさまです。 体育館の工事のためにがんばってくださってありがとうございます。 応援しています!! 子どもたちの目には、毎日働いてくださる姿がしっかり映っているようです。 短なわ大会
小春日和の中、元気に開催中です。
![]() ![]() 4年生 五条川工場見学 後編
後編もやはり、写真だけで失礼します!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 五条川工場見学 中編
中編は写真だけで失礼します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 五条川工場見学 前編
9月の台風に飛ばされた、見学の予定がやっと実現しました!
五条川工場は、可燃物処理場。 到着すると、大きな会議室でお話やDVDを見せていただき大まかな工場の仕組みを学んでから工場内を見学しました。 まず、ゴミ投入口の見学です。 「毎日300台程度のゴミ収集車がゴミを投入しにやってきます」(それにしては、なかなかゴミ収集車が来ないぞ・・・) 「・・・ただ。今日は火曜日なので・・・」(そうでしたー!!) それでも奇跡の一台がやってきてくれました!ありがとうございました。 次は、投入されたゴミが深さ50mの穴に、五本爪のクレーンがやってきてゴミを乾燥させるために混ぜているところを見せていただきました。 このクレーン・・・。すんごくデカい! 五本の爪をフルに広げると、うちの教室くらいあります・・・。 最後は中央管理室。いろんなモニターを見ながら工場内を管理しています。 ・・・。 ・・・。 静かでした。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 短なわタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1分間とび続けるのは体力がいりますね!! 5年生 毎日HAPPY♪![]() ![]() もらった人がハッピーになるうれしい手紙を書くんです♪ 児童会の企画では、全校の誰に書いてもOKということになっていました。 それなら・・・クラス全員に書きたいな・・・ 何か良い方法は・・・はっ!! と思って始まったこの企画♪ 名付けて♪1日ハッピー日直♪ わがクラスの日直のお仕事といえば、朝の会帰りの会の司会、黒板消し、号令 そして朝のスピーチ!! (子どもたちはこれがちょっぴりいやだなぁと思っている) (担任は楽しみにしているんですけど・・・) では、今月は変えてみよう!ということで 朝のハッピーレタータイムに変えてみちゃいました♪ クラス全員が日直さんにハッピーレターを書くんです。 日直さんはクラス全員からハッピーレターがもらえるので もうウキウキですね♪ 先生は、ハッピーレターをたくさんもらって 思わずにんまりしちゃう日直さんの顔がひそかに好きです♪ 六ツ師協働隊秋祭り3
本校の5・6年生からも、ボランティアスタッフとして参加した児童が、大活躍でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 六ツ師協働隊秋祭り2
協働隊のみなさんはもちろんのこと、PTA役員のお母さん方や、お父さんの会のみなさんのおかげで、大盛況でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 六ツ師協働隊秋祭り1
11月28日(土)、本校運動場で「六ツ師協働隊秋祭り」が開催されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 授業参観
先日の学校公開日のご参観ありがとうございました。
子ども達はいつもの通り(の数倍)がんばっていました。 肩に力が入りすぎて背中が丸まっていたのでしょうか。全員やや前傾姿勢です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図書館見学
本日、2年生は東図書館へ見学に行きました。
図書館行ったことある〜!と子どもたちは言っていましたが、 いざ見学へ行ってみると、普段見れない場所を見たり、 図書館の歴史を聞いたりと、新しい発見がたくさんあったようです。 一番小さい本、一番大きい本、しかけ本や動物の本、点字の本などを紹介してもらってるときには、 「あっあの本読みたい!また借りに来ようっ!」との声も聞こえてきました…☆ 書庫へ案内してもらったときには子どもたちもハイテンションでした。 自分たちが生まれた年の新聞まで保管されてると聞き、一生懸命さがす姿も… 古い本や新聞がたくさん置いてありました。 3階の歴史民俗資料館も見学させてもらい、昭和の暮らしを学ぶことができました。 「冷蔵庫の扉が1つしかない〜!」「ランドセルが小さい〜!」と、とても驚いている様子でした。 今日もたくさん勉強することができましたね☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 わたしのタワシ
ついにヘチマがタワシになってしまいました。
今思えば、芽が出て膨らんで、花が咲いて・・・ わが子のように育てたヘチマたちが。 今、タワシとなって、学級の子ども達にじゃんけんで争奪戦をされている・・・。 完売です。種しか残ってません。 (来年は自分用にも育てておこう。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 飛んだっ!!
ついにMRJが飛びました!
その瞬間を、みんなで見ました。 「すっげーぇ!!!」 なんか、感動しました! 日本人ってすごい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |