|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:269 総数:917916 | 
| 12月9日(水) 師中ギネス大会3
 本日の種目は「スピードディスク」です。仲間でフリスビーを投げつなぎ、70mの先のゴールを目指します。優勝は3年生のグループでした。             12月8日(火) 師中ギネス大会2
 今日は「馬ピョンリレー」のギネス大会でした。             12月8日(火) 師中ギネス大会1
 今週は「師中ギネス大会」Weekです。放課に4種目の大会を実施し、師中ギネス記録を目指します。         第10回愛知県市町村対抗駅伝競走大会
12月5日(土)に愛・地球博記念公園で第10回愛知県市町村対抗駅伝競走大会が行われました。本校からは、杉原陸斗君と浅野颯太君が北名古屋市のチームの一員として参加しました。     12月7日(月) 全校朝礼「人権について考えよう」
 全校朝礼が行われ、前半は各部活動や作品コンクールの表彰伝達がありました。後半は、人権週間にちなんで、校長先生からのお話がありました。ドラえもんの登場人物の人間関係を引用して、「いじめ」についてや「いじめ」と「けんか」の違いについてのお話です。 また、生徒会では、いじめ防止やいじめ根絶を目指し「いじめ防止・根絶標語コンテスト」を実施しています。一人一人が人権について考えを深めるきっかけになってほしいです。             学年の先生からのメッセージ 12月第1週            (1年:11/30 2年:12/2 3年:11/30) 12月4日(金) 2年生球技大会2        12月4日(金) 2年生球技大会1        ルールを簡単に説明すると以下のようです。 ・1試合6分。各クラス10人〜12人で3チームつくる。 ・相手にタッチされる前に、相手の宝(ボール)を多く奪うことができたチームの勝利となる。 ・敵陣内のセーフティーエリアのみタッチされることはない。 ・タッチされた選手は速やかにコートから出て、自陣のコーンにタッチし再スタートする。 各チームで攻守の作戦を考えながら、笑顔で走りまわる姿が多くみられました。 12月4日(金) 3年生ダンス            12月2日(水) 2年生ケガ防止教室            今回の学びを生かして、今後の部活動により励んでほしいと思います。 12月2日(水) 研究授業2        12月2日(水) 研究授業1
本日、第1理科室で2年2組の研究授業を行いました。江島先生による理科の授業です。簡単なモーターの制作実験を行いました。         12月1日(火) 授業の様子1        12月1日(火) 授業の様子2        11月30日(月) 民生児童委員との交流・連絡会        11月30日(月) 放課の様子        11月26日(木) 第2回師勝中学校運営協議会推進委員会        学年の先生からのメッセージ 11月第4週            (1年:11/25 2年:11/26 3年:11/24) 学年の先生からのメッセージ 11月第3週            11月19日(木) 避難訓練
 6時間目に、地震による火災を想定した避難訓練を実施しました。今回は、消防署に協力を依頼して、はしご車での救出活動を実践していただきました。逃げ遅れた生徒3名と付添う山岸先生を救出するという設定です。また、最大30mまで伸びるはしご車の迫力に生徒たちは驚きの表情でした。 最後に、防災担当教員と生徒指導主事から「自分の身は自分で守る」「命を大切に」という話がありました。         | 
北名古屋市立師勝中学校 〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木370番地 TEL:0568-21-0107 FAX:0568-21-0164 |