![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533106 |
和菓子づくり体験4
貴重な体験だけでなく、自分で作った和菓子をおいしくいただきました。
梶田様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 和菓子づくり体験3
子どもたちは、クリスマスにちなんだ「ヒイラギ」と「サンタクロース」の和菓子を、見よう見まねで作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 和菓子づくり体験2
前回と同様に、「彩菓庵かどや」のご主人である梶田様を講師に迎え行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和菓子づくり体験1
6年2組、3組が、和菓子づくり体験を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和菓子づくり4
11月12日(木)の学校公開日には、6年1組、3組が行います。
![]() ![]() ![]() ![]() 和菓子づくり3
子どもたちは、職人の技に少しでも近づこうと真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和菓子づくり2
北名古屋市内にある和菓子処「彩菓庵 かどや」のご主人、梶田様を講師に迎えて行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和菓子づくり体験1
6年2組が、和菓子づくり体験を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 掃除講習会
わがクラスは、掃除講習会を行いました。
なぜなら、雑巾のしぼりかた・ほうきの使い方・応用編として墨汁が床に落ちた時の対処方法を教えました。 よく考えればどれも家庭では使わない道具ばかりなので、しょうがないのかもしれません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 いいとこみつけ
学校全体で友達のいいとこ見つけを行うことになりました。
その前に、「4年2組のいいところはなんでしょう」 こっちがドキドキでしたが、この子達、なかなかよく知っています。 うれしかったのは、私が春から子ども達に身に付けさせようと思って、あれこれ取り組んでいたことが子どもたちの実感につながっていたことです。 このクラス、なかなかいいです!!(先日は、やらかしてくれましたが・・・) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科 すずしくなると
理科は秋の植物の様子を観察しました。
校庭の木々は、赤や黄色に色づき始めました。 秋晴れの中、外でスケッチ。いい時間です。 しかし、この後、集合時間を守らずに(忘れていた?)帰ってきた子ども達に指導が入りました。(喝っ!!) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育 へっぴり腰
体育では、鉄棒・幅跳び・竹馬&一輪車を3チームに分けて同時進行で行っています。
幅跳びは男子がイケイケで跳びこんでいきますが。鉄棒になると、なぜが元気がなくなる。 一輪車になれば、へっぴり腰です。 女子は蝶のように舞っています。 短なわ週間が近いので短なわもしています。 わたし。 三重跳びを披露したのに・・・。 子どもたちの反応薄。(わたしが嫌いなのか!??) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 社会 水を治める
「北名古屋を流れる、合瀬川・新川は人工の川です。」
「えっー!!」 びっくりです。 しかも新川の工事に貢献した中心人物が実は身近な人物だったと知って、さらにビックリ。(なんと・・・) 授業の最後には丹羽助左衛門さんの似顔絵を描いてみました。 なぜか、この日一番真剣な横顔が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会
今日は社会見学でポッカ工場へ行きました。
ポッカといえば、「ポッカレモン」 揚げ物にかけてよし。うすめて飲んでもよし。 お土産としていただきました。 子どもたちの様子は、工場の方々に積極的に質問し、 工場の中の事をしっかり見学していて、 とても良い体験になったのではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育
体育で「跳び箱運動」をおこなっています。
今日は跳び箱のテストでした。 みんな緊張しながらも、がんばって跳んでいました。 決めのポーズもしっかりできて、かっこよかったです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 バレーボール 2
泥臭いプレーが光ります!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 バレーボール 1
バレーボールを行っています。
もうすぐ体育館の改修工事を行いますので、しばらく体育館が使えなくなります。 この子達、バレーボールの醍醐味の繋ぐ楽しさを知り始めました。 ナイスプレー連発です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 解散式![]() ![]() 修学旅行 帰路
帰路のバスの中です。
![]() ![]() 修学旅行 松本屋
松本屋での買い物の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |