![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533107 |
5年生 特別授業
昨日は我がクラスが久しぶりに全員そろいました!!
11月から国外へ行っていた子が日本に帰って来たのです!! 本日の4時間目は彼女による特別授業となりました! 向こうではどういう生活をしていたの? 何を食べていたの? 友達はできたの? 学校は? 寒かったの? 次から次へと質問が飛び交います。 ひとつひとつの質問に丁寧に答える彼女。 子どもたちは1時間、聞きたいことをすべて聞き、 とっておきな異文化理解の授業となりました! 私も興味津々に質問してしまいました♪ 実体験をこんなにも身近に聞けるなんて!! とってもスペシャルな時間となりました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 3学期スタート
年明け初登校の昨日は静かなものでした。
それも、2日目で見事に切り替えてきました。(お見事!) そういえば。 冬休み中に職員室に新兵器が届きました! タグラグビーセットです!(じゃかじゃーん!) 本当のラグビーみたいなタックルは無しのラグビー。 腰に付けたタグを取られれば、3歩以内にパスを出さなければならないという、安全なラグビー。 今日は、鬼ごっこだけでした。大盛り上がりの大さわぎです。 一番心配していた、間違えてズボンを下げちゃう事故とか無くてよかったです。(ふぅ。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三学期始業式
晴天の中、始業式を行いました。途中で校歌の伴奏CDが止まるハプニングもありましたが、子どもたちはとても落ち着いていました。この落ち着きが、今の東小学校の子どもたちの力だと思います。
![]() ![]() 児童会 いじめ根絶子ども集会![]() ![]() ![]() ![]() 本校からは児童会会長と副会長が参加し、各小中学校代表児童生徒と意見を交流しました。 ピンと張りつめた緊張感溢れる会場で、いじめに関するアンケートやハッピーレターなど、東小のいじめ根絶に向けた取組について堂々と発表していました。 各学校から出された意見をもとに、 「勇気をもって正しいことを伝える」 「友だちの心に気づいてあげる」 「マイナス言葉を言わない」 の3つが市としての行動宣言として採択されました。 この行動宣言のもと、いじめ根絶に向けて今後も取り組みを続けていきたいと思います。 ゲーム 5年生
お楽しみ会での二コマ。
一コマめ。 ジェスチャークイズ! 子どもたち全員が一人一問ずつジェスチャーを行って みんなであてるゲームです。 全員参加というところが素敵です♪ 普段、優秀なあの子も♪ 今日はやってみせますよー!! さてこれは?? 安心してください!はいてます!! と完璧なポージングに みんな大爆笑でした♪ 二コマめ。 お絵かきクイズ! これ、なんの絵かわかりますか? 赤い洋服をきてプレゼントを持ってきてくれるあの方・・・ そう! サンタクロース!! みんなの笑顔がはじけた素敵な1日でした♪ ![]() ![]() ![]() ![]() メリークリスマス!! 5年生
今日は子どもたちにとって
うきうきわくわくの日♪ みなさんはどうお過ごしですか? 2学期末。 我がクラスにも大量のサンタがやってきました! こんな教室いかがでしょう? 係が考えた楽しい企画が盛りだくさんで 大いに盛り上がりました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 副産物 5年生
図工の一コマ。
ペットボトルに紙粘土を巻き付けて ねんどへらで小窓をあけて 中からライトを照らすと素敵なランプになる!! という作品を皆々作っておりました。 終わった人から片付けて〜 あら? せんせーい、余った紙粘土で作りましたー♪ こちらの方が気合いが入っているような・・・? みんな思い思いに作品を作り出し、素敵な飾りができておりました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習 5年生
秋に自分たちで刈り取ったお米を使って
調理実習を行いました。 5年生の調理実習では、ごはんはお鍋で炊きます!! みんなごはんを焦がさないように、 鍋とにらめっこです! 一方、みそ汁はというと 具の大きさについて議論がなされております。 それぞれこだわりがあるようで、 おいしく作ろうという意欲がみなぎっておりました♪ なんとすべての班でごはんはこがすことなく、 みそ汁の大根もやわらかーく煮えて おいしくいただくことができました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 2学期終了
2学期が終わりました。
笑いあり、涙ありの2学期でした。(時々、喝っ!!もありましたね。) 終業式の朝とは、何とも穏やかな気持ちです。 教室の子ども達もきっとこんな気持ちで・・・ 「せんせー!!!○○がー、△×でー!!」(うんうん。) 「せんせー!聞いてくださいっ!!□□がー!」(うんうん。) (小学生とは複数人で同時に話しかけてくるものなのです。) 来年の目標は、10人同時に話しかけて来ても聞き分ける力をつけることだな・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 一発芸大会 3
ちなみに優勝賞品は、私の手作り。
今回は男子は名前入り写真立て。女子はドングリ君マグネット(虫は入っていません) しまった!写真を撮っておけばよかった・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 一発芸大会 2
注目の一戦
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 一発芸大会 1
一発芸大会2015
今年は全員参加型にしました。8種目のうちから1種目を選んで出場します。 種目 「習字対決」・・・習字で「道」を、その場で書く。作者を伏せて投票。 ほぼ全員、My筆を準備していたとは・・・。 「紙飛行機対決」・・・用意してきた紙飛行機の飛距離で勝負。 これは大きさがものを言いました。なんと機体がデカいと着地してからも進むのです。 「ビブリオバトル」・・・好きな本を紹介。一番多くの人を読みたい気持ちにさせた人が勝利。 これは、時間ぴったりで話し終えた子が優勝しました。内容も秀逸。話し終えると同時に鳴ったタイマーはインパクト大でした。 「ものまね」・・・一番面白い人が勝利。 これは。まさかのBGM持参。 「The 技」・・・一芸に秀でた者の勝ち。 体操の技をした子が、すごかったんです!ただ・・・。他の子がやった手品のインパクトが大きかったようです。 「腕相撲 MAX」・・・腕っぷし勝負。 これはまさかの、W優勝。 「スピードキング」・・・トランプの「スピード」で勝負。 これが、男子チームと女子チームの勝敗を分けました。 「限定百人一首」・・・あらかじめ10首限定の百人一首6枚先取で勝ち。 上の句の読み始めで、札を取る高度な戦いでした。 いろんなハプニング。サプライズ。隠し技で楽しませてもらいました。 今回は特に準備をしっかりと行った子が勝利を得た印象でした。 仕事・家事・遊び、何をするにも準備が要ります。 子ども達には、準備は実力であるということを話して一日を終えました。 また来年も、楽しく開催できるといいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 クリスマス
外国語教育の時間にクリスマスに関する言葉を教わりました。
相変わらずの、ALTのテンション(私の5倍を超えるテンションの高さ) この日は、サンタが日本に来るまでをすごろくにしたゲームを2チームに分かれて挑戦しました。 盛り上がります。 すんごく盛り上がります。(隣の教室のドアがバタン!と閉まりませんように・・・) しかしこの日の最高潮は、絵の伝言ゲーム。 4チームに分かれて、出されたお題を10秒で描きます。 やはや、面白すぎです。(私をこんなに笑わせて、どうするつもりなのか) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて 5年生
冬休み前ですが、
3学期の学習発表会に向けて 行動開始です!! お米についてパソコンで ただ一心に調べる子どもたち。 それぞれが自分の課題について、がむしゃらに検索中です。 前のめりになるあまり? いすのせいか? お米という日本文化のせいか? 無意識か? 正座で検索をしております! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 盛況っぷり 児童会
お客さんが教室からあふれております!!
こちらは前半チームの3にんです♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 分業の功績 児童会
昨日はたてわりチャレンジラリーがありました。
児童会では、○×ゲームを出店しました。 児童会は人数が少ないので、3人で店をまわさなくてはいけません。 そこで・・・ 分業作戦!! それぞれ配置につきました。 ろうかを通る人をすべて呼びこむ驚異の 呼び込み!! お客様の目線に合わせて接客します!誠実一番 接客係!! 正解数のチェックと多くの人数に対応する スタンプ係!! それぞれが自分に一番合った役をやっているではありませんか!! ここだけの話・・・ じゃんけんで決めたとは思えませんね♪ 大盛況っぷりは次の記事で♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわりチャレンジラリー ボーリング
環境美化委員会によるボーリングです。
![]() ![]() チャレンジラリー準備 環境美化委員1![]() ![]() ウォークラリー準備 環境美化委員会2
ボーリングの準備です。2
![]() ![]() ウォークラリー準備 環境美化委員会
ボーリングの準備です。明日をお楽しみに。
![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |