最新更新日:2024/05/31
本日:count up57
昨日:171
総数:727964
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

お店見学 2日目 その2 〜3年生〜

 見学の様子、続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店見学 2日目 その1 〜3年生〜

 2日目、たくさん見学してきました。1日目の見学も合わせて紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会 〜6年生〜

 5時間目に学年集会を開きました。修学旅行のしおりを配付すると、みんな食い入るように見ていました。それだけ、修学旅行が楽しみなんですね。
 その後、学習発表会の練習もしました。本番に向けてどちらもしっかり取り組んでいきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員の読み聞かせ 〜6年生〜

 今日の朝、図書委員の子が1年生の教室へ読み聞かせをしました。1年生の子も真剣に話を聞いていて、とても有意義な時間となりました。
 図書委員の4人、お疲れ様でした。みんなのおかげで、1年生がもっと本が好きになるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

文化勤労会館に行ったよ 〜2年生〜

 文化勤労会館へ見学に行きました。
 普段では見ることのできない舞台裏や大ホールの椅子に座らせていただきました(^^)その他にもからくりを見たり図書館を見学したり、たくさんのことを学びきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の読書週間〜図書委員 読み聞かせ(低学年)〜

 図書委員の児童は、今日は低学年のクラスに行き、読み聞かせを行いました。どの子もスラスラと読んでおり、練習した成果を発揮することができました!
 今日で読書週間は終わりですが、これからもたくさんの本にふれてほしいと思います!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店見学 1日目 〜3年生〜

 今日は社会科の勉強として、いろいろなお店に見学に行きました!
スーパーや本屋さんなどにおじゃまして、どんな物が売っているか見たり、お店で物を売る工夫などを質問したりしました。
 身近な所にありながら、知らないこともいっぱいありました。

 2日に分けて見学に行く予定です。明日は2日目、どんなことを勉強できるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット 〜なかよし〜

 今回の読み聞かせの本は「さつまのいも」と「なりたいものなあに」でした。とても楽しいお話にみんな大満足です。次回の読み聞かせも楽しみにしています。ありがとうございました。
画像1 画像1

ビスケット 〜5年生〜

 今日は、ビスケットさんによる読み聞かせがありました!今回も、とてもおもしろい本を読んでもらい、子供たちは大喜びでした!!
 いつも楽しい読み聞かせをありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット 〜6年生〜

 今日のビスケットは、1組は校長先生による読み聞かせでした。教室備え付けのテレビを利用した読み聞かせは、普段とは違い新鮮で、楽しみながら話を聞くことができました。2組はビスケットさんに読んでいただき、有意義な時間を過ごすことができました。
 残り少ないビスケットですが、たくさんの本と関わっていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読・脳トレランド 〜1年生〜

 今日は2学期になってはじめての音読・脳トレランドがありました。
 1年生はたしざんに挑戦しました。
 みんな真剣に取り組む姿が印象的でした。
 これからも毎日練習をして、次の音読・脳トレランドも合格できるように頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

そろばんの学習をしています 〜4年生〜

 4年生は、算数でそろばんの勉強をしています。
 多くの児童がそろばんとにらめっこしながら、一生懸命取り組んでいます。

 学習サポーターのみなさん、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の読書週間〜図書委員 読み聞かせ(高学年)〜

 今週は、秋の読書週間です。今日、図書委員は自分のクラスで読み聞かせを行いました。約一か月間一生懸命練習を行い、今日を迎えました。緊張していましたが、上手に読むことができました!また、金曜日にもあるので、頑張ってほしいと思います!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解教室を行いました 〜4年生〜

 今日は、国際理解教室がありました。
 今日は「ハロウィン」についての勉強です。ゲームや発音を通して、たくさんの英語を勉強することができました。
 もうすぐハロウィンです。ぜひ家でも使ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 〜なかよし〜

 今日は3・4時間目に畑でとれたトマトを使って調理実習を行いました。
 料理の先生として食育クラブ「ぐぅ〜goo!」の方々をお招きし、トマトを使った料理を教えていただきました。
 最初はおそるおそるやっていた作業もだんだんとなれ、とてもスムーズに作ることができていました!
 みんなで作った料理を食べてみると、とてもおいしく、大満足の出来でした!お家でもぜひつくってみてくださいね!!
 「ぐぅ〜goo!」の皆様、今日は本当にありがとうございました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会 〜3・4年生〜

 3・4年生は『指キャッチ』を行いました。
 グループのリーダーが上手にゲーム内容を説明する姿に感心しました。3・4年が楽しく遊ぶ姿がたくさん見られました。
 次回のなかよし集会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会 〜2・5年生〜

 なかよし集会がありました♪2年生と5年生は『いうこといっしょやることいっしょ』というゲームで楽しみました。各グループの5年生がゲームのやり方を説明してくれました。とても楽しく、仲を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会 〜1・6年生〜

 なかよし集会がありました。1学期に比べて1年生も6年生もお互いに慣れ親しんできました。
 今日は『人間知恵の輪』に挑戦しました。班員同士で手を繋ぎ、ひも解いてきれいな輪になったら成功です。
 苦戦しながらも、協力して多くの班が成功することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のうえんだより 〜なかよし〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級は2限目にいもほりを行いました。大きないもが見つかるたびに「やったぁ!」という声があがりました。月曜には食育くらぶの方々と調理実習を行う予定です。楽しみですね。

いもほり 〜2年生〜

 今日はいもほりをしました。
 子どもたちは、まるで宝探しをするように地面を探りました。
 畑のあちこちで「見つかった!」といううれしい声が聞こえました。
 食べるのが楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計