![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533106 |
4年生 2学期終了
2学期が終わりました。
笑いあり、涙ありの2学期でした。(時々、喝っ!!もありましたね。) 終業式の朝とは、何とも穏やかな気持ちです。 教室の子ども達もきっとこんな気持ちで・・・ 「せんせー!!!○○がー、△×でー!!」(うんうん。) 「せんせー!聞いてくださいっ!!□□がー!」(うんうん。) (小学生とは複数人で同時に話しかけてくるものなのです。) 来年の目標は、10人同時に話しかけて来ても聞き分ける力をつけることだな・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 一発芸大会 3
ちなみに優勝賞品は、私の手作り。
今回は男子は名前入り写真立て。女子はドングリ君マグネット(虫は入っていません) しまった!写真を撮っておけばよかった・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 一発芸大会 2
注目の一戦
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 一発芸大会 1
一発芸大会2015
今年は全員参加型にしました。8種目のうちから1種目を選んで出場します。 種目 「習字対決」・・・習字で「道」を、その場で書く。作者を伏せて投票。 ほぼ全員、My筆を準備していたとは・・・。 「紙飛行機対決」・・・用意してきた紙飛行機の飛距離で勝負。 これは大きさがものを言いました。なんと機体がデカいと着地してからも進むのです。 「ビブリオバトル」・・・好きな本を紹介。一番多くの人を読みたい気持ちにさせた人が勝利。 これは、時間ぴったりで話し終えた子が優勝しました。内容も秀逸。話し終えると同時に鳴ったタイマーはインパクト大でした。 「ものまね」・・・一番面白い人が勝利。 これは。まさかのBGM持参。 「The 技」・・・一芸に秀でた者の勝ち。 体操の技をした子が、すごかったんです!ただ・・・。他の子がやった手品のインパクトが大きかったようです。 「腕相撲 MAX」・・・腕っぷし勝負。 これはまさかの、W優勝。 「スピードキング」・・・トランプの「スピード」で勝負。 これが、男子チームと女子チームの勝敗を分けました。 「限定百人一首」・・・あらかじめ10首限定の百人一首6枚先取で勝ち。 上の句の読み始めで、札を取る高度な戦いでした。 いろんなハプニング。サプライズ。隠し技で楽しませてもらいました。 今回は特に準備をしっかりと行った子が勝利を得た印象でした。 仕事・家事・遊び、何をするにも準備が要ります。 子ども達には、準備は実力であるということを話して一日を終えました。 また来年も、楽しく開催できるといいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 クリスマス
外国語教育の時間にクリスマスに関する言葉を教わりました。
相変わらずの、ALTのテンション(私の5倍を超えるテンションの高さ) この日は、サンタが日本に来るまでをすごろくにしたゲームを2チームに分かれて挑戦しました。 盛り上がります。 すんごく盛り上がります。(隣の教室のドアがバタン!と閉まりませんように・・・) しかしこの日の最高潮は、絵の伝言ゲーム。 4チームに分かれて、出されたお題を10秒で描きます。 やはや、面白すぎです。(私をこんなに笑わせて、どうするつもりなのか) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて 5年生
冬休み前ですが、
3学期の学習発表会に向けて 行動開始です!! お米についてパソコンで ただ一心に調べる子どもたち。 それぞれが自分の課題について、がむしゃらに検索中です。 前のめりになるあまり? いすのせいか? お米という日本文化のせいか? 無意識か? 正座で検索をしております! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 盛況っぷり 児童会
お客さんが教室からあふれております!!
こちらは前半チームの3にんです♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 分業の功績 児童会
昨日はたてわりチャレンジラリーがありました。
児童会では、○×ゲームを出店しました。 児童会は人数が少ないので、3人で店をまわさなくてはいけません。 そこで・・・ 分業作戦!! それぞれ配置につきました。 ろうかを通る人をすべて呼びこむ驚異の 呼び込み!! お客様の目線に合わせて接客します!誠実一番 接客係!! 正解数のチェックと多くの人数に対応する スタンプ係!! それぞれが自分に一番合った役をやっているではありませんか!! ここだけの話・・・ じゃんけんで決めたとは思えませんね♪ 大盛況っぷりは次の記事で♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわりチャレンジラリー ボーリング
環境美化委員会によるボーリングです。
![]() ![]() チャレンジラリー準備 環境美化委員1![]() ![]() ウォークラリー準備 環境美化委員会2
ボーリングの準備です。2
![]() ![]() ウォークラリー準備 環境美化委員会
ボーリングの準備です。明日をお楽しみに。
![]() ![]() 音楽合奏のあとに・・・ 6年生
2組では、合奏が終わると一部の子どもたちが後ろに並び出しました。
「え・・・どうした!?」と驚いていると、 アカペラでいきなり歌い出す一人の男子! そしてサビに入ると、一斉に踊り出すダンサーたち! 完成度の高い歌とダンスに驚かされました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽合奏 6年生
先日、各クラスごとに音楽の合奏の発表がありました。
2学期は、少しアップテンポの「風をきって」という曲を演奏しました。 難しい曲でしたが、どの班も息ぴったりのすてきな演奏を聴かせてくれました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結露のたまもの 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なんじゃこりゃー!! 廊下も階段もべたべた・・・ 掲示物もヨレヨレ・・・ 学校中が結露していました。 1時間目、6年生が奉仕作業で学校中をぞうきんがけしてくれていました。 そうなれば、5年生も!! 今日の掃除の時間はぞうきんがけ!! せんせーい!! ぞうきんがけしたら、ぞうきんに手形がつきました−!! せっせと働く5年生!! 掃除でニコニコ5年生!! 掃除に時間にこんな笑顔見たことないな・・・ すてきな笑顔は結露のたまもの♪ 4年生 水の変化
水を沸騰させる実験を行いました。
火傷したらどうしよう・・・ 子どもたちの輝く目に反して、わたしの心はピリピリです・・・。 しかし。 なんとか。 2時間続きの理科の実験から、全員無事に生還することができました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しかす 5年生![]() ![]() 「先生!この間おしえてもらった しかす が辞書に載っていませーん!!」 しかす?? ????? 「12月の!」 ???? あぁ!!!! しかすじゃなくてしわすね!! しかつとしわすが合体しておりましたとさ。 気付けば12月。 年賀状の練習も始まったみたいです・・・ なわとび大会 5年生
本日、なわとび大会が行われました!!
5年生の種目は、 前とび2分!! あやとび1分!! 二重とびはサドンデス!! 意地の張り合いによる熱戦が行われました!! なわとびは気合いだ!! 集中だ!! と送り出したものの、様子が気になってそわそわしてしまう担任。 やたらと話しかけてしまう担任。 みんなのがんばる姿を見てうれしくなりました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 短なわ大会
今日は短なわ大会でした!
今まで授業中、休み時間、お家でなど一生懸命練習してきましたね。 とっても楽しそうに跳ぶ姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハッピーレターは教室をこえる 5年生![]() ![]() ![]() ![]() 今回は教室から飛び出しました!! 10月末から学校の体育館が工事に入りました。 我がクラスは3階にあり、ちょうど体育館の屋根と同じ高さにあります。 毎日、屋根の工事の様子がよく見えております。 それを見て、 ハッピーレターを書きたい!! との声があがりました。 そして・・・ なんと・・・ 本日、お手紙をわたすことができました!! 毎日、寒い中おつかれさまです。 体育館の工事のためにがんばってくださってありがとうございます。 応援しています!! 子どもたちの目には、毎日働いてくださる姿がしっかり映っているようです。 |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |