![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533107 |
4年生 ヘチマ発育記
4年生で育てているヘチマですが、長雨を受けて信じられないくらい大きくなっていました。
このままでいくと、夏休み明けに子供たちが観察する時には、10mになっている計算です。(本当にそうなったらどうしよう) 今日も彼らは、ごろ寝しながら夏を謳歌しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 電池で発進!
1学期の理科では、電気の働きについて勉強しました。
電池で走る自動車のキットを購入させていただき授業で使用しました。 「おおっ!!こっちのつなぎ方のほうが、モーターが早く回る!」 直列つなぎと並列つなぎを知るのもこの授業からです。 最後は、体育館で電気自動車を走らせて遊び(学びました!) 雨上がりの、あっつい体育館で・・・。 「先生ー!!動きませーん!!」 「銅線がしっかりついてないじゃないんじゃないの〜?ほらっ」 「あー!ほんとだー!」 全く動かないのは、回路か切れてる。時々動くとか弱く動くのは接触が悪い。 次々と原因を見つける私を見て、不思議そうな顔をしている子ども達・・・。口が開いてます。 (というか、そういう勉強だったでしょ!) 「せんせー!プロペラを止める部品が、プロペラと一緒に飛んでいきましたー・・・」 そう、この車。時々ですが。 007のボンドカー並みにプロペラが発射されます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 夏休み学習教室
学習教室2日目
プール教室がある児童はこのあとプールへ、はしごです。(でも、今日は雨天のため中止になりました) 8:40〜10:00 この子達。かなり頑張ります。 (なんだ。普段の授業中の姿は、仮の姿だったのか・・・) 「先生、○○くん、神様になったの?」 「神様・・・?」(どの意味だっ?) 「いや、○つけてるから〜」(あー!) どうやら早く終わって友達のプリントに○付けする権限を与えられた子を「神様」と表現するそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 七夕集会の裏側
7月後半は、あわただしく過ぎてしまいました。
HPの更新にもついつい気が回らずに過ぎ去ってしまいましたので、ポツポツと思ひ出をつづっていきたいと思います。 7月は七夕集会 クラスで大きな短冊を一つ作りました。願い事はスムーズに決まったものの、実はその後が大変です。 そう、飾り付けです。ここにはかなり担任のこだわりがで表れます。 「よーし、ちぎり絵が毎年多いから、うちはクレヨンと絵具でいこう!」 とかなんとか考えている間に、 児童会の先生:「クラスの短冊の提出をお願いします」 (いかーん!締切、今日でしたーっ!!) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 第一回ビブリオバトル!!
第一回 ビブリオバトル 開催!!
『ビブリオバトル』 それは壮絶な本の戦いである。 今日は我がクラスで初めてのビブリオバトルを開催。 今回のお題は、「みんなに読んでほしいおすすめの本」 決められた時間の中で、自分が持ってきた本の良いところやおすすめポイントを発表する。 みんなに読みたい!と思わせた人が勝ちだ。 一位に選ばれた本を「チャンプ本」と呼ぶ。 なんと票数が同じになったため、 「わさびちゃんとひまわりの季節」 「24の怖い話」 の2冊がチャンプ本に選ばれた。 この夏!ぜひ読んでほしい2冊だ!! Don't miss it!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() その名も、「バッタ」 少し前まではとっても小さかったのに、 3年生を見ているかのように、 少しずつ、たくましく成長しています。 もっともっと大きくなってほしいと願っています。 「バッタ」も「3年生」も!! おわり 4年生 犬山浄水場見学
犬山浄水場に見学に行って参りました。
川からポンプで汲み上げて水の不純物を取り除きます。 子ども達はワイワイ楽しみながら見学させいていただきましたが、 その工程が、芸術的です。たまりません。 工程を終えるごとに透き通っていく水。 薬品のはたらき、浄水施設の景観などなど。 担任二人が誰よりも前のめりになってメモを取っていたと思います。 最後は「あいちの水」をいただきました!浄水場で出来立てほかほかの水道水です♪ 「冷やして召しあがると、おいしいですよ」と言われたので。冷やして飲んでみました。 確かに美味です! しかし、学校へ帰るとすでに12:35 (5分オーバーは死活問題です) 「みんなー!、非常事態宣言だー!!各自、自分のことだけをやる。手伝えばいいことがわかる人は手伝う。よろしくー!」「ウィー!!」(みたいな感じで。) 全員が全力を尽し、なんと、いつも通りの時間にいただきますをすることができました。 めでたしめでたし。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |