最新更新日:2024/06/05
本日:count up96
昨日:700
総数:729076
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

秋の校外学習 〜1年生 その5〜

キーホルダー作りの後は、紙のゆうえんちを見学しました。
飾られているものすべてが紙から作られていることに、子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習 〜1年生 その4〜

 みんな真剣に集中して取り組んでいます。
 色を塗った後は、焼いてもらうことで完成します。
 できあがりが楽しみですね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習 その2 〜5年生〜

 工場見学、トヨタ会館見学のあとは、待ちに待ったお弁当です!鞍ヶ池公園で班ごとに食べました。とてもおいしそうなお弁当ばかりでした。中には、トヨタのエンブレムのおにぎりも発見しました!!

 その後は...さすが五条っこ!!お弁当を食べたと思ったら、すぐにみんなで仲良く遊び始めました。遊具で遊んだり、おにごっこをして走り回ったりして楽しい時間を過ごしました。

 今日の校外学習で、見たこと・聞いたこと・感じたこと・学んだことをこれからの学習や生活に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習 その1〜5年生〜

 今日は、秋の校外学習で自動車工場とトヨタ会館、鞍が池公園に行ってきました。工場では、どの子も目を輝かせいろいろなものを見ており、しっかりと見学することができました。「気づき」や「発見」をたくさんすることができました。
 その次は、トヨタ会館に行きました。トヨタ会館では、ハイブリット車や水素で動く自動車、ナイトビュー機能を体験できるものなど、さまざまな機能について学習することができました。
 自動車工場、トヨタ会館どちらとも意欲をもって見学し、どの子もよい学びができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習5 〜4年生〜

 最後は船頭平こう門を見学しました。

 時間を守る、グループで行動するなど春の校外学習と比べてずいぶん成長した姿を見ることができ、うれしかったです。
 今日はたくさんのことを勉強しました。今日学んだことをこれからの勉強に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習4 〜4年生〜

汗をかくくらいたくさん遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習 〜1年生 その3〜

 世界に一つだけのキーホルダー作りに挑戦しました。
 まず好きな形をはイルカ・ウシ・ブタ・フクロウの中から選びました。
 それに絵具・色鉛筆・ペンなどで色をぬり、自分だけのものを作ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習 〜1年生 その2〜

 おかざき世界子ども美術博物館に着きました。
 最初に行う工作のため、美術館へ歩いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習 〜1年生 その1〜

今日はおかざき世界子ども美術博物館へ校外学習に行きました。
天気は晴れ、さわやかな風も吹く遠足日和となりました。
先生のお話を聞き、バスに乗り込んだらいよいよ出発です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習3 〜4年生〜

 輪中の郷の見学の後は、待ちに待ったお弁当です。食べた後はカルチャービレッジで力いっぱい遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習2 〜4年生〜

 その後、グループに分かれ、施設を見学しました。ゲームや展示物を通して、輪中についての知識を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習1 〜4年生〜

 4年生は、午前中に輪中の郷を見学しました。
 見学の様子です。まず最初にビデオを見て、施設の説明を聞きました。真剣にメモを取る姿が多くみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習 その3 〜2年生〜

 待ちに待ったお昼ごはん!お家の人が作ってくれたお弁当をおいしそうに食べていました!!
 その後にはイルカショーを見ました。イルカたちの見事な芸にみんな大興奮でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習 その2 〜2年生〜

 水族館の中には海の生き物がいっぱい!見たこともない生き物もたくさんいましたね!みんな見たり、聞いたり、触ったりして学べていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習 〜2年生〜

 今日は校外学習で名古屋港水族館へ行きました。
 水族館の中は、それぞれグループで行動しましたがみんな時間、ルール、マナーを守りしっかりと見学することができました!
 今日は海の生き物についてしっかりと勉強できました!!また今日知ったことを、お友達やお家の人に聞かせてあげてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校合唱練習

 学習発表会に向けて、全校合唱の練習を行いました。今日が初めての全校児童そろっての練習だったので、最初に並び方や、歌う姿勢についての確認を行いました。それから、「ビリーブ」と「Wish」を歌いました。五条っ子の歌声は、とても気持ちがこもっていて、素晴らしかったです。これからの練習で、さらに素敵な全校合唱になるのがとても楽しみです。
画像1 画像1

研究授業〜5−2〜

 今日は、少経験者研究授業があり、5年2組で社会科の授業が行われました。児童の集中力は高く、どの子も意欲的に取り組んでいました。発表ボードを使ってのグループ発表を行いましたが、グループのメンバーみんなで協力しながら意見をまとめる姿も見られました。
 その後、若手の教員が集まり、授業について検討し合いました。さらなる指導力を身に付けるため、さまざまな意見や考えを出し合い、よい検討会となりました。今後の子供たちの学力向上のためにこれからも頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

お店見学 2日目 その3 〜3年生〜

その3、最後です。

 今回も本当に色々な方々にお世話になりました。
 見学先のお店のみなさま、保護者ボランティアのみなさま、地域のみなさま、優しく見守ってくださったおかげで、安全に見学させていただくことができました。
 子供たちはたくさんのことに気付き、とてもいい勉強になったと思います。

 本当にありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店見学 2日目 その2 〜3年生〜

 見学の様子、続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店見学 2日目 その1 〜3年生〜

 2日目、たくさん見学してきました。1日目の見学も合わせて紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計