![]() |
最新更新日:2025/04/27 |
本日: 昨日:218 総数:677629 |
部活動紹介(男子ソフトテニス部)![]() ![]() ![]() ![]() 保健委員会キャンペーン「早寝・早起き・朝ごはん」
子供たちの健やかな成長には、「早寝早起き朝ごはん」をはじめとした規則正しい生活習慣が大切です。近年、子供たちの生活習慣の乱れが学習意欲、体力、気力の低下の要因の一つとして指摘されています。家庭における食事、睡眠などの乱れを個々の家庭や子供の問題として見過ごすことなく、社会全体の問題として、子供たちの基本的な生活習慣を確立させ、生活リズムの向上を図るための取組を推進していくことが必要です。
本校では、保健委員会のキャンペーン活動として「早寝早起き朝ごはん」の実態調査を始めました。週末の支所大会に向けてコンディションを整えるうえでも、規則正しい生活を心がけたいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動紹介(女子ソフトテニス部)![]() ![]() ![]() ![]() 部活動紹介(卓球部)![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業(2年技術)
本日第6時限、2年C組で技術の研究授業を行いました。鴨田小の教頭先生にも参加いただき、「生物を育てる技術の発達について考える」というテーマで授業が始まりました。「トマトはなぜ1年中食べられるのだろう?」という発問から、様々な栽培方法があることに気が付いた生徒は、グループでの話し合いを通して生物育成技術の発達に迫ることができ、本時の目標を達成することができました。男女仲良く、互いの意見を大切にしあうグループ活動ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼![]() ![]() ![]() ![]() 部活動紹介(ソフトボール部)![]() ![]() ![]() ![]() 部活動紹介(サッカー部)![]() ![]() ![]() ![]() カモダザウルスメガシンカの会ボランティア参加
本日、鴨田小学校で「鴨田ザウルス」改修が行われ、白木中学校から27名の生徒ボランティアが参加しました。前回の頑張りで「中学生はすごい」と評価されたボランティアは、今回も大活躍。骨組みに網を取り付けるグループ、空き缶に穴をあけるグループ、缶をつなぐグループに分かれて作業を行いました。先週までに、生徒会が呼び掛けて集めた385個の空き缶も加えて、必要な数の空き缶が集まり、作業は熱を帯びていきました。次回25日の完成を目指して、本日の目標を成し遂げ、参加した生徒ボランティアは充実した表情を浮かべていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動紹介(吹奏楽部)![]() ![]() ![]() ![]() 部活動紹介(家庭科部)![]() ![]() ![]() ![]() 部活動紹介(囲碁将棋部)![]() ![]() ![]() ![]() 部活動決起集会 その2
後半は、1・2年有志による応援パフォーマンス。キレのある動きで先輩へエールを送ることができました。最後に、応援団長が全校生徒に負けないくらいの声と迫力で、大会に臨む選手にエールを送り、全校生徒で校歌を合唱しました。全校生徒の心が一つになった、素敵な集会となりました。生徒会のみなさん、有志のみなさん、ありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動決起集会 その1
夏の支所大会を前に、本日午後全校生徒が体育館に集まり、生徒会主催の「部活動決起集会」を行いました。最初は、文化部の活動紹介。文化部が、それぞれの目標を立て、こつこつ取り組んでいる姿が目に浮かびました。吹奏楽部は、コンテストに向けて練習中の曲を披露しました。
運動部はそれぞれ、部長がこれまでお世話になった保護者や顧問の先生への感謝の気持ち、夏の支所大会に向けての抱負を述べました。また、当意即妙のインタビューで大いに盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり畑と草取り隊
すくすく育つひまわり。花壇の草は、2年C組の生徒たちが、清掃の時間汗を流しながら抜いてくれます。夏の日差しの中でも、みんな笑顔で前向き、さわやかです。
![]() ![]() 部活動決起集会応援団練習風景![]() ![]() 期末テストの風景
昨日から期末テストが始まりました。1学期の学習の成果を発揮しようと、全生徒それぞれの目標に向かって頑張っています。テストが終わり、ホッとした表情の生徒もいれば、疲れ果てた様子の生徒もいました。テストも残すところあと1日。持てる力を出し切り、1学期の学習のしめくくってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 樹木剪定とひまわり
先週から、シルバー人材センターの皆さんによる校内の樹木の剪定が始まりました。校内の西側の樹木から順に剪定を進めていただき、樹木もすっかり衣替えをしたようです。暑い中、皆さんありがとうございます。
さて、職員室南側の花壇に植えたひまわり。ずいぶん大きくなりました。職員室の窓際には、ゴウヤやアサガオでグリーンカーテンを作っています。こちらは、まだ成長途上といったところでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鴨田ザウルス改修のための空き缶集め
鴨田小児童会からの依頼を受け、本校生徒会では鴨田ザウルス改修のための空き缶集めを行っています。全校生徒及び先生方に呼びかけ、昨日と今日の2日間で100個近くを集めることができました。来週の2日(木)3日(金)にも回収を行います。缶は350mlサイズで、色は問いません(できれば銀色がいいそうですが)。ぜひ、ご協力をお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() 民生・児童委員・保護司と学校の交流会
本日午後、民生・児童委員の皆様15名と保護司の皆様3名にご出席いただき、第1回の学校との交流会を開きました。日ごろからお世話になっている皆様に、学校の現状を説明し、忌憚のないご意見を頂きました。交通安全、職場体験、あいさつなどが話題となり、学校をよりよくしていく上で大変参考になりました。また4月に、本校の女子生徒が歩道で転んでけがをしたお年寄りに声をかけ、一生懸命介助していたというお話をうかがい、うれしく思いました。皆様のお支えをいただき、白木中学校をより良い学校にできるよう今後も努めてまいります。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |