![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:257 総数:1014103 |
EF組(音楽)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() EF組(音楽)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() EF組(音楽)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(チームA)
今日から3学期のあいさつ運動が始まり、6日間の予定で26日(火)まで行います。
これまでは、学級や学年ごとに実施してきましたが、今回は各学年のA組、B組、C組の縦割りグループに分かれて実施します。 今日は3学年のA組でつくるAチームが、運動場の通路に並んで、登校してくる生徒を迎えました。 今回も、保護者や地域の方と一緒に行うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(チームA)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(チームA)
.
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(チームA)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(チームA)
最後に、チームA全員で保護者と地域の方にお礼のあいさつをしました。
寒い中、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究(2B)
石田先生が、2年B組で社会科の授業研究を行いました。
今日は、「アメリカ合衆国の成立について調べよう」という目標の歴史の授業でした。石田先生は、普段からICT機器を授業に取り入れているため、生徒も電子黒板の使い方はお手の物で、積極的に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究(2B)
アメリカの民主主義の成立について話し合い、理解を深めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究(2B)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究(2B)
南北戦争の原因についてグループに分かれて話し合い、意見をまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究(2B)
<グループでの話し合い>
![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究(2B)
<グループでの話し合い>
![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究(2B)
<まとめの発表>
![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究(2B)
<まとめの発表>
![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究(2B)
<まとめの発表>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回北なごやふるさとマラソン
「第1回北なごやふるさとマラソン」が開催されました。
これまでのマラソン大会と内容が変わりましたので参加者が減りましたが、各地から集まったランナーがゴール目指して力走していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究(1B)
新任研修の一環として、島方先生が1年B組で道徳の授業を行いました。
道徳の授業は学級担任の先生が行うため、副担任の先生は授業をする機会がありません。初めての授業でしたが、人を思いやる気持ちが高まるよう指導内容を工夫しながら取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究(1B)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |