![]() |
最新更新日:2025/04/27 |
本日: 昨日:218 総数:677620 |
野外学習情報(47)
カレーライス作りが始まりました。昨日の経験を踏まえて、みんな手際よく準備を進めていきます。先生は少々お疲れでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(46)
昼食を食べ終わり「ごちそうさま」の後は、みんなで協力して片付け。当たり前のことが当たり前にできる、これも2年生の良さですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(45)
昼食は、おまかせ定食。みんな食欲旺盛のようです。午後は部屋で休憩し、カレーライス作りに取り組みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美化委員会朝のボランティア清掃
美化委員会では、校内美化活動の一環として、本館校舎前の植え込みの清掃を行いました。朝7時30分に集合した1,3年生の美化委員は、清掃道具を手に植え込みの清掃に汗を流してくれました。30分ほどの活動でしたが、見違えるほどきれいになりました。今、花壇にはひまわりの苗が育ち、職員室前にはゴウヤを育ててグリーンカーテンを作ろうと計画中です。みんなの汗で、校内の美化、緑化が進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(44)
「ああ疲れた」の声が聞こえてきそうです。やまびこの丘を歩きまわり、みんな座り込んでいます。気温が30度まで上がり、強い日差しに少々ばてた様子ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(43)
ウォークラリーのゴール風景です。みんな無事にやまびこの丘の謎を解くことができたようです。この後、ご褒美のアイスクリームが配られます。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(42)
謎を解くカギは、やまびこの丘のあちこちにありました。先生方の情報を頼りに、みんなであちこち歩き回っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(41)
ウォークラリースタートです。作戦会議しているグループ、まずは行動と歩き始めたグループ、それぞれのスタートとなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(40)
広場に集合し、今からグループ対抗でウォークラリーを始めます。やまびこの丘の謎を解き明かせ、の指令を受けて、グループのかたい絆で難問にチャレンジします。謎を解き明かすことができるのでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(39)
朝食です。全員大きな声で「いただきます」。朝定食をいただきました。みんな食欲旺盛です。その後宿泊棟に戻り、ウォークラリーの準備をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(38)
さわやかな青空のもと、朝の集いを行いました。朝のあいさつの後、校長先生からお話を聞き、みんなで体操をしました。山の空気をいっぱい吸い込んで、今から朝食です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(37)
本日の活動は、朝の座禅からスタートしました。近くの寺院の本殿に移動し、住職からお話を聞いた後、早速座禅体験を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(36)
おはようございます。現地やまびこの丘もさわやかな朝を迎えたようです。全員元気に、本日の活動をスタートさせたとのことです。まずは、昨晩キャンプファイヤー後の様子からお知らせします。宿泊棟に戻り夜食をとり、部屋長会を行いました。時間を守り、規則正しく活動できたことで、ゆとりの時間を生み出すことができたと報告がありました。すばらしい2年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(35)
メンバー全員、音楽にのって、皆で声を出して、一生懸命演じています。鳳来の山中で、みんな輝いています。
本日のHPの更新はここまでとさせていただきます。明日も、朝から野外学習情報を更新していきます。お楽しみに。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(34)
キャンプファイヤーのしめは、やはりトーチトワリング。長い間一生懸命練習に励んだ努力の結晶です。彼らの晴れ舞台をご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(33)
最後はB組のスタンツ。みんな、元気いっぱい、笑顔いっぱい。何を演じているのでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(32)
C組のスタンツも、踊りのようです。教室の黒板にアイデアが貼ってありましたが、うまくできたのでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(31)
各クラスのスタンツが始まりました。A組は何やら踊りを踊っているようですが。みんな楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(30)
火の神から与えられた火。代表生徒は、誓いの言葉を述べ、点火しました。暗闇に火柱が上がり、雰囲気が盛り上がってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(29)
キャンプファイヤーの時間になりました。鳳来の山から火の神が降臨。夕暮れの山中に、静寂が広がります。この後、代表生徒が火の神から「友情の火」を受け取り、待ちに待ったキャンプファイヤーの始まりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |