![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:218 総数:677467 |
野外学習情報(63)
座禅が行われる本堂までの道のりは、眠気を覚まし、体を起こすのには最適です。みんな元気そうに見えます。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(62)
全員外に集合しました。天気は曇り。さわやかな朝の空気を胸いっぱいに吸い込み、座禅体験に向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(61)
おはようございます。野外学習3日目の朝を迎えました。まずは、昨晩の続きから。学年レクリエーションが大変盛り上がり、若干予定よりも長引きました。部屋長会を開き、注意事項を確認します。リーダーの彼らが、野外学習の中心です。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(60)
学年レクリエーションが終わり、夜食が配られました。この後、部屋に戻って入浴の準備に入ります。本日のHPの更新は、これで終わります。また、明朝再開します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(59)
学年レクも佳境に入ってきました。クラス対抗花いちもんめ。盛り上がったようですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(58)
○×クイズが始まりました。グループで正解を考え、正解と思うコーナーへみんなで移動します。全問正解のグループはあったのでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(57)
学年レクリエーションが始まりました。実行委員の手で進められていきます。写真は伝言ジェスチャーゲームの様子でしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(56)
学年レクの時間です。レクを始める前に、午前中に行われたウォークラリーの表彰がありました。優秀な結果を残した班に、校長先生から賞状が渡されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(55)
「先生、どうですか?」「まだ、ここに汚れが残っているな。」「はい。」誰もが経験する返却時の点検。よし、今度こそ。調理器具を磨く手に力がこもる。「合格」の声にグループ全員が歓声をあげる。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(54)
片付けが始まりました。今回は、借用した調理器具等一式を返却しますので、昨日よりいっそう入念に洗っています。2年生の協力が試される時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(53)
広場はまるでピクニック気分。みんなとても楽しそうです。と、現地からコメントが届きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(52)
広場のあちらこちらから、「ご飯だご飯だ」の歌声が輪唱のように聞こえてきます。できあがったカレーをうれしそうにほおばる顔。みんな笑顔です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(51)
先生方に続いて、生徒のグループも続々とカレーを完成させています。出来上がったカレーに満足げな様子が伝わってきます。先生方は、早くも食べる準備を始めているようですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(50)
先生方のカレーが完成したようです。これを手本に、生徒のグループもカレーが完成するといいですね。あと少し、力を合わせてがんばれ、2年生。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(49)
カレー作りも佳境に入ってきました。みんなの動きが活発になっています。美味しいカレーできたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(48)
カレー作りは水加減が大切と言います。グループで相談しながら、理想の水の量を考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(47)
カレーライス作りが始まりました。昨日の経験を踏まえて、みんな手際よく準備を進めていきます。先生は少々お疲れでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(46)
昼食を食べ終わり「ごちそうさま」の後は、みんなで協力して片付け。当たり前のことが当たり前にできる、これも2年生の良さですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習情報(45)
昼食は、おまかせ定食。みんな食欲旺盛のようです。午後は部屋で休憩し、カレーライス作りに取り組みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美化委員会朝のボランティア清掃
美化委員会では、校内美化活動の一環として、本館校舎前の植え込みの清掃を行いました。朝7時30分に集合した1,3年生の美化委員は、清掃道具を手に植え込みの清掃に汗を流してくれました。30分ほどの活動でしたが、見違えるほどきれいになりました。今、花壇にはひまわりの苗が育ち、職員室前にはゴウヤを育ててグリーンカーテンを作ろうと計画中です。みんなの汗で、校内の美化、緑化が進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |