![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:114 総数:488022 |
園芸部でパンジーを植えました!
今日は園芸部の活動として、パンジーの花を植えました。花壇や植木鉢に色とりどりのパンジーの花が植えられ、学校が明るくなったような気がしました。
寒いなかの作業となりましたが、園芸部の子どもたちはよくがんばってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 いろはに邦楽
5年生は、1月21日(木)の2・3時間目に音楽「日本と世界にしたしもう」の授業の一環として「いろはに邦楽」を体験しました。初めは、大久保先生、渡邉先生に筝と尺八による「春の海」を演奏していただきました。子どもたちは、美しい音色に聴き入っている様子でした。演奏後は、筝・尺八・三味線の歴史やつくりについて講義をしていただき、音の出し方を教えていただきました。最後は、子どもたち全員がそれぞれのグループに分かれて、実際に楽器にふれさせていただきました。
今回の体験を通して、子どもたちは、初めてふれる楽器やその音色の魅力を感じ、日本の伝統文化について学ぶことができました。子どもたちに貴重な体験をさせていただいた大久保先生、渡邉先生、平野先生、梅田先生、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪遊びをしました!!
1時間目は、全学年雪遊びをしました。
子どもたちは、とても嬉しそうな表情で雪だるまを作ったり、雪で遊んだりと楽しく過ごすことができました。 楽しい思い出ができた1日になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日 雪景色です![]() ![]() ![]() ![]() 職員が朝から雪かきを行い、通学路もできるだけ安全に通行できるようにしましたが、まだ雪が残っているので、安全に気を付けて登校してください。 PTA社会見学に行ってきました
今日はPTA社会見学で「サイトウハム」と農園カフェレストラン「ビラージュカフェANOU」に行ってきました。
オリジナル無添加のウィンナーを手作りし、試食もできて、とても楽しい時間を過ごすことができました。 その後、農園カフェレストランでおいしいフレッシュランチをいただきました。 参加していただいたPTA会員の皆様ありがとうございました。 楽しい時間を共有でき、みなさんの親睦を深めることができました。 今後もご協力よろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週から耐寒運動が始まりました!!
今週から耐寒運動が始まりました。
寒い時期に身体を動かし、寒さに負けない身体と強い心を作ることを目的に行っています。 昨日はあいにくの雨だったので、今日からロング放課に外でなわとび運動を行いました。 ペア学年でなわとびの数を数え合い、高学年と低学年の親睦をさらに深める活動になっています。 初日の今日もペア学年で楽しく元気になわとびを行う姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし 「からたち作品展」がんばりました!!
今日から「なかよし」の教室の前に先週行われたからたち作品展で出品した作品を掲示してあります。
お花紙を使った立体的な作品や、折り染めでできた紙を使ったバックなど、すてきな作品ばかりで、どの作品も力作です。 学校に来た折には、子どもたちが一生懸命作った作品をどうぞご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 選挙出前トーク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 租税教室![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日 定期クリーンボランティアがありました。
今日は定期クリーンボランティアがありました。
たくさんの学校支援ボランティアの方々に来ていただき、中庭の畑の土作り、校庭の落ち葉拾い、集めた落ち葉の袋詰め、外周りの清掃など、環境整備にご協力いただきました。 子どもたちは休み時間に畑を見て、「土がふかふかになっている」と驚いていました。また、校庭もずいぶんきれいになりました。 朝早くからの作業、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まちづくり講座![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回学んだことを授業の中や学校生活に生かしていきたいと思います。 6年 ブックツリー 読み聞かせ![]() ![]() PTA役員会・実行委員会・研修会
今日は、PTA役員会・実行委員会・研修会が行われました。
実行委員会では、12月までのPTA活動内容の報告や、今後の予定についての連絡がありました。 その後、研修会では、フロム・サーティ 池崎晴美先生による「ハッピートークトレーニング」が行われました。正しい発声を身に付ける方法や、褒め方のポイントやタイプを教えていただき、研修会終了後は、PTA役員の方々の笑顔があふれる研修となりました。 楽しい実践を教えていただいた池崎先生、ありがとうございました。 また、お忙しいなかお集まりいただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期が始まりました!
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。 さて、今日から三学期がスタートしました。 体育館で行われた始業式では、子どもたちも落ち着いた様子でしっかりと話を聞くことができました。 校長先生のお話のなかで、今年の干支の「丙申」は、進歩前進して、成長を願うという意味があるので、北小のみなさんも一人一人が自分の目標に向かって全力で進んでいけるように日々努力してくださいと話されました。 今年も良い年になることを願って、明日からもがんばりましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() 北名古屋市いじめ根絶子ども集会
12月25日金曜日、北名古屋市東庁舎にて、北名古屋市の小中学校の代表児童が集まり、学校からいじめをなくすためについて意見交流が行われました。本校からも2名の児童が代表として参加しました。各校の取り組みについてグループに分かれて意見交流をし、市としてのいじめ根絶行動宣言を決めました。行動宣言は以下の通りです。
平成28年 北名古屋市いじめ根絶行動宣言 ・勇気をもって正しいことを伝える ・友だちの心に気づいてあげる ・マイナスことばを言わない この3つの行動宣言を意識し、師勝北小学校からいじめがなくり、学校に安心して楽しく登校できるように今後も活動していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期 下校の様子
2学期最後の日、一斉下校の様子です。終業式ということもあり、明日から始まる冬休みを前に子どもたちは嬉しそうな表情を浮かべていました。
今日は2学期のまとめとして、子どもたちは通知表を持って帰りました。どうぞご家庭で2学期のがんばりについて褒めてあげてください。そして、できなかったところを3学期に向けてがんばれるように励ましていただけるとありがたいです。 3学期の始業式に、新しい目標をもった元気な子どもたちに会えるのを職員一同楽しみにしております。 保護者の皆様、地域の皆様においては、今年もたいへんお世話になりありがとうございました。北小学校は、皆様に支えられ、温かい環境に恵まれた学校だと感じており、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。 来年もどうぞよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期 終業式
今日は2学期の終業式でした。
校長先生が、今日は2学期の自分の行動を振り返り、できたこと、できなかったことを考えながら、目標をもって冬休みの生活を過ごすようにとお話がありました。 また、ポインセチアのお話をされました。ポインセチアは、水と肥料で緑色に育つのだけれども、赤いクリスマスの雰囲気を出すためには、育てる人がいろんな努力をすることで、赤色に染まる。それは、人間でも同じことであって、みんなもいろんな努力をすることで、いろんな輝きを持つようになるのだと話されました。 師勝北小の一人一人がいろんな輝きがあふれるよう、目標をもって、冬休みを過ごしてください。3学期の始業式にみんなの元気いっぱいの笑顔が見られるのを職員一同楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤い羽根募金もえの丘へ
12月21日(月)のロング放課に児童会による「赤い羽根共同募金」で集まったお金を社会福祉法人愛知県共同募金会へ寄付しに行きました。集まったお金は、18,168円でした。このお金が多くの人の役に立つことを願っています。
ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() 5年 収穫祭![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達に田植えから収穫までを体験させてくださった永津さん、伊藤さん、JAの皆さん、本当にありがとうございました。 おやじの会 ふれあいスポーツ会
今日は、おやじの会「ふれあいスポーツ会」が行われました。
子どもたちや保護者の方々、地域の方々、職員でソフトボール、護身術、バトミントン、ティーボールのスポーツを楽しみました。 寒いなかでしたが、いっぱい汗をかいてスポーツにふれあうことができ、楽しむことができました。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |