![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533160 |
4年生 国語 詩を書こう
国語の授業で、工藤直子さんの「のはらうた」を参考にして自分たちでも作ってみました。
1.野原にいる誰になるかを考える。 2.どんな人物かを考える。 3.どんな音が聞こえたり、見えたりしているか考える。 4.名前を考える。(ふくろうげんぞう)など。 子ども達、最初は「え〜!?」とか言ってましたけど。 真剣です。(しんけんのすけです。) 子どもに負けじと私も作りましたっ! 「夏にはきっと」 つちのした ようちゅうのすけ 夏に憧れるカブトムシの幼虫の詩なのです。 これ以上のネーミングなんて、ない・・・はず。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 いろはに邦楽2
3つの楽器のうち、
中でも三味線は難しかったようです。 楽器の扱い方も教えてもらい、 正座でお稽古を受けました!! 20分のお稽古の成果は・・・ 名曲「さくら」の一節完奏♪♪ 足のビリビリMAX!! 「ありがとうございました」 の後には何人か立ち上がれず・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 いろはに邦楽
今日は、琴・三味線・尺八の体験ができる
「いろはに邦楽」 の授業がありました! まずは先生方の「春の海」の演奏を聴かせていただき感動!! 琴と尺八の演奏がこんなにも近くで聴けるなんて なんて貴重な体験!! 次に、代表の児童がみんなの前で演奏を披露♪♪ なかなか様になっていますよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 特別授業
昨日は我がクラスが久しぶりに全員そろいました!!
11月から国外へ行っていた子が日本に帰って来たのです!! 本日の4時間目は彼女による特別授業となりました! 向こうではどういう生活をしていたの? 何を食べていたの? 友達はできたの? 学校は? 寒かったの? 次から次へと質問が飛び交います。 ひとつひとつの質問に丁寧に答える彼女。 子どもたちは1時間、聞きたいことをすべて聞き、 とっておきな異文化理解の授業となりました! 私も興味津々に質問してしまいました♪ 実体験をこんなにも身近に聞けるなんて!! とってもスペシャルな時間となりました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 3学期スタート
年明け初登校の昨日は静かなものでした。
それも、2日目で見事に切り替えてきました。(お見事!) そういえば。 冬休み中に職員室に新兵器が届きました! タグラグビーセットです!(じゃかじゃーん!) 本当のラグビーみたいなタックルは無しのラグビー。 腰に付けたタグを取られれば、3歩以内にパスを出さなければならないという、安全なラグビー。 今日は、鬼ごっこだけでした。大盛り上がりの大さわぎです。 一番心配していた、間違えてズボンを下げちゃう事故とか無くてよかったです。(ふぅ。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三学期始業式
晴天の中、始業式を行いました。途中で校歌の伴奏CDが止まるハプニングもありましたが、子どもたちはとても落ち着いていました。この落ち着きが、今の東小学校の子どもたちの力だと思います。
![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |