![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:73 総数:449397 |
からたち作品展を見学してきたよ![]() ![]() 【5年】 新春!百人一首大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2016年 最初の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おかわりをする子もたくさんいました。 3学期 始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ根絶集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南小からは、前期児童会長の浅野珠貴くん、後期児童会会長の杉浦七海さんが出席しました。 いじめについての意見交換や、いじめ根絶のためにできることは何かを話し合いました。 二人も話し合いに参加して、3つのいじめ根絶宣言を決めてきました。 いじめ根絶宣言 一つ 勇気をもって正しいことを伝える 一つ 友達の心に気づいてあげる 一つ マイナス言葉を言わない みなさんも、いじめについてしっかり考えていきましょう。 2学期 終業式![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部競技会新聞おいものケーキ 1組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみにしていたケーキづくりに、みんなはりきって挑戦しました。 包丁も使っているうちに、上手になって、けがなく作ることができました。 5時間目は、みんなでいただきますです。 みんな笑顔で、おいしくいただきました。 ボランティアの方々のご協力で、けがなく調理できました。 本当にありがとうございました。 また、よろしくお願いします。 【5年】 福祉実践教室まとめ発表会
8日の総合の時間に、先日行われた福祉実践教室のまとめの発表会をしました。
各グループに分かれ、学んだことを模造紙に見やすいようにまとめたり、クイズにしたり、劇をしたりするなど工夫して発表することができました。どのグループも素晴らしい内容の発表でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいものケーキ作り 2組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も多くのボランティアの方々が来てくださり、子どもたちは安全に活動することができました。ありがとうございました。 おいしかった おいものケーキ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3組が4時間目においものケーキを作りました。 収穫したさつまいもを使って、おいしいケーキにしました。 包丁に四苦八苦しながらも、上手に切りながら作りました。 5時間目は、できあがったおいものケーキをたべました。 みんな、笑顔でいただきまーす。 また、4時間目の調理の時間にCSの方々がボランティアに参加してくれました。 ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。 おいものケーキ 4組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CSの方たちに包丁の持ち方、切り方を教わりながら作ることができました。 5時間目はケーキを食べました。おいしく食べた後、 家族に見せたいと残り半分をタッパーに入れました。 CSの方々の協力でけがもなく調理実習ができています。 ありがとうございました。 6年生 租税教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() ![]() 3年1組 道徳授業![]() ![]() ![]() ![]() 5年2組 道徳授業 優しさの花が咲きました![]() ![]() ![]() ![]() 給食紹介 〜食育の日〜
《11月19日(木)の給食》
○○○○○○○○ごはん ○○○○○○○○牛乳 ○○○○○○○○和風コロッケ ○○○○○○○○即席あえ ○○○○○○○○愛知のつみれ汁 ○○○○○○○○北名古屋市のいちじくタルト 毎月19日は、食育の日です。今日は、北名古屋市や愛知県でとれた食材を使用した給食でした。特に、北名古屋市のいちじくタルトは、西地区で収穫した「いちじく」を使用して作りました。このタルトは、子どもたちにとても好評です。「どこで売っていますか?」と聞かれるほどで毎年11月に出しています。他にも、愛西市でとれたレンコンを使用した和風コロッケ、県内産のいわしを使用したつみれ汁など愛知の味を楽しみました。 ![]() ![]() 4年生 図工 デッサン指導![]() ![]() ![]() ![]() みんな鏡に写る自分の顔とにらめっこしながら、一生懸命取り組むことができました。 1年生 おもちゃ作り☆
1年生は、12日に、秋になる木の実や葉などを使っておもちゃ作りをしました。こまやけんだま、やじろべえ、まといれ、さかなつり、マラカス、たいこなど、子どもたちが作りたいおもちゃを作りました。当日は、多くの保護者ボランティアの方々が来校され、お手伝いをしていただきました。保護者の方々に来ていただいたことで、子どもたちの励みになりました。また、子どもだけでは、難しい作業も優しく教えていただき、スムーズにおもちゃ作りを行うことができました。本当にありがとうございました☆
![]() ![]() 3年3組 道徳授業![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |