最新更新日:2024/06/17
本日:count up158
昨日:116
総数:630214
チーム白木2024で夢ある中学校生活を実現していきましょう。

からたち展の鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
からたち展の鑑賞で,北名古屋市文化勤労会館へ行ってきました。
本校は「特大のちぎり絵」・「ジグソーパズル」・「織物」等を出展しました。一生懸命作成た甲斐があり,たくさんの方に好評いただきました。また,他の学校の作品も大変素晴らしく,夢中になって鑑賞することができました。

漢字コンクール前日!

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は漢字コンクールを行います。3学期が始まり、毎日の課題と朝学で子どもたちは漢字の勉強をしています。日頃の成果が発揮できることを期待しています。

新入生説明会に向けて 〜1年実行委員が頑張っています!〜

 2月の新入生説明会に向け、1年生の実行委員と保健委員会が、新入生が中学校でキラリ光るためのアドバイスを紹介する準備を進めています。
 今日は、当日スライドを発表したり、パソコンで操作する生徒たちが保健室で読み合わせをし、練習を行いました。より見やすいスライドとなるよう、自分の話しやすい言葉に置き換えたりする姿が見られ、感心しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

日誌 書き初め掲示

画像1 画像1
3連休も終わり、本格的に3学期を迎えました。本日は冬休みの課題であった日誌の書き初めを展示しました。昨今、毛筆を使うことも時代の関係上少なくなってきました。しかし、年の初めにあたって、心豊かに硯に向かい筆をとるならわしはなくなってほしくないものです。

資源回収の朝

 本日は、白木中学校区の小中合同資源回収日。今年度の最終となります。朝から、当番学年の2年生の生徒が、部活動に出かける前に集合場所に集まり、作業の手伝いに汗を流していました。「中学生の力はすごいね。」と声をかけられ、少し照れた表情を浮かべていました。学校でも、吹奏楽部員が作業を手伝ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 本日、学級活動終了後、避難訓練を実施しました。今回は、改めて避難経路を確認するとともに、迅速な避難を目標としました。その結果、放送指示後およそ3分で、全校生徒が運動場に避難完了することができました。自分の命は自分で守ることを各自自覚し、訓練を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期始業式

 本日から3学期が始まり、生徒は元気な様子で登校しました。体育館での始業式の中で、校長先生からお話がありました。「新年のスタート。1、2年生は進級の準備を始める学期です。3年生は自分の将来の進路を決定する中学校生活最後の学期です。それぞれ目標を立て、その実現に向けて頑張りましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめ未然防止プロジェクト研究白木中学校区会議

 冬休み最後の1月6日(水)午後、国立教育政策研究所から2名の先生をお招きして、いじめ未然防止プロジェクト研究会議を開きました。過去2年間の研究の成果をまとめる段階に入り、効果があった取組や課題が残った取組について話し合いました。子どもたちが、自ら考え、計画し、実行できる活動を増やしたり、互いの良さを認め合う取組が話題に上がりました。本校でも、新たな取り組みを進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元日の朝

 皆様、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。初日の出に照らされた白木中校舎と校庭の写真をお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 3年学年末テスト
1/15 3年学年末テスト、2年携帯電話安全教室
1/18 3年学年末テスト
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校
愛知県北名古屋市沖村井島31
TEL.0568-22-7454
FAX.0568-22-7453