![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:194 総数:677456 |
全校合唱リハーサル
今年の全校合唱曲は『僕らの奇跡』。人を信じる、人を思いやる、メッセージが歌詞に込められています。昨日は、最後の全校合唱練習。クラスごとに練習した成果を、全校でまとめ、文化発表会で披露します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA合同あいさつ運動
本日より3日間、PTA合同あいさつ運動が始まりました。自治会の皆様、民生児童委員の皆様にもご協力いただき、初日は40名近い方が東門に立って、大きな声で登校する生徒に「おはようございます」と声をかけていただきました。生徒も、いつもと違う光景に戸惑いながらも、元気よくあいさつを返すことができました。
運動終了後、文化発表会に向けての朝の合唱練習も参観いただきました。「3年生の教室をのぞきました。男の子がすてきな声で歌っているのを聴いて、感動しました。本番を期待しています。」うれしい感想をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第17回中部こども級位者囲碁大会
囲碁・将棋部は、日本棋院中部総本部で中部こども級位者囲碁大会に臨みました。年に2度の囲碁大会で、3年生4名と1年生1人が参加しました。皆、昇級目指してがんばりました。その結果、参加者全員が昇級を果たしました。これは部の歴史において初の快挙です。これまでの真剣な練習の成果だと思います。3年生にとっては最後の大会でしたので、よい思い出になったと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール豊田通商杯
バスケットボールの豊田通商杯は準決勝。地区のライバル校である豊山中と対戦しました。試合は、最初から相手のスピードに圧倒され、ペースをつかめず、点差が開いていきました。結果破れてしまいましたが、冬の練習課題が見つかった試合でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地区新人戦バレーボール(2)
リーグ戦の次の相手は熊野中。チームはリズムを取り戻し、2セット連取し勝利しました。日頃の練習の成果を存分に発揮した、素晴らしいゲームでした。次の相手は西枇中。相手の強力なサーブに守りを崩され、破れました。残念ながら決勝トーナメントには進出できませんでしたが、夏からの練習の成果と新たな課題を確認することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地区新人戦バレーボール(1)
昨日まで、師勝中体育館にて、地区新人戦バレーボール大会が行われました。本校バレーボール部は、初戦で師勝中と対戦。セットカウント1対1からの最終セット、有利に試合を進めましたが、最後あと一歩及ばす、惜敗しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 福祉実践教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日まで本教室を支えていただいた北名古屋市社会福祉協議会の皆様、そして講師の皆様、本日は誠にありがとうございました。生徒は、相手の立場に立ち、思いやりをの心を大切に、人と接することを学びました。きっと、今日の体験をこれからの生活に生かしてくれるものと思います。 仲間の思いを
伴奏者は、合唱コンクール本番に向けて、自分の時間を削りながら練習をしている。指揮者は、みんなの歌声を引き出そうと、体全体を使って指揮をふる。それに応えようと大きな口をあけて歌う仲間。秋の深まりは絆の深まり。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番まで1週間
文化発表会、合唱コンクールまで、あと1週間。歌う表情に真剣みが加わってきた。体を揺らしながら、曲想を表現する学級。指揮者からのアドバイス。「前よりすごく良くなった。あとはこの部分を修正しよう。」もう一度、もう一度の繰り返しが、合唱を向上させていく。
![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクールリハーサル![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会ボランティア大活躍
1・2年生中心の文化発表会ボランティア。今日は隣の白木小学校に、合唱台と展示用パネルをお借りするために出かけました。心構えは、感謝の気持ちを忘れず、元気よく挨拶して、てきぱき行動する。2年生を中心に、心構えの通りに行動し、あっという間に中学校へ運び込むことができました。みんな、お疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白木プラザにコスモスの花が満開
夏休み、白木中生徒会ボランティアが協力して取り組んだ、白木小学校の裏庭、通称「白木プラザ」。白木小の教頭先生から、「コスモスの花が満開になりました。」と連絡をいただき、早速訪ねました。みんなで植えたコスモスは薄紅色の花が満開に咲き誇っていました。汗を流して耕した芋畑も、立派に成長していました。ボランティアの皆さん、よかったね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理想のハーモニーを求めて
口を大きく開き、強弱を意識し、男女が心をひとつに、美しいハーモニーを創り上げる。これが合唱の醍醐味。きっと、もっと、うまくなる。
![]() ![]() ![]() ![]() 歌うことは…
1年生のクラスと3年生のクラスの合同合唱練習での一コマ。歌うことが苦手なのか、口を開けずポツンと立っていた1年生を見つけた3年生からの一言。「なあ、歌うことって恰好悪いことじゃなないぞ。」この言葉が、1年生の心に火をつけることができたなら、とても素敵な言葉がけではないでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年弁論大会![]() ![]() ![]() ![]() 合唱練習本格化
中間テストが終わり、文化発表会まであと10日。各学級、工夫して合唱練習に取り組んでいます。場所を探してのパート練習、他学年との合唱交流、それぞれより良い歌声を創り出す工夫を重ねてきました。ますます合唱コンクールが楽しみになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マナーアップ講座を開催しました
本日の5、6時間目に2年生は、菅公学生服の方3名を講師としてお招きし、マナーアップ講座を開催しました。11月10日から3日間実施する職場体験学習に向けて、働く際のマナーについて知ること、体験実践することを通して、職場体験学習への心構えを深めることをねらいとしました。
社会人にとって特に大切である 1 身だしなみ 2 着こなし 3 立ち居振る舞い 4 言葉づかい について、動作も含めて学習することができました。講師の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期生徒議会 出発進行
本日、後期初めての生徒議会が開かれました。本日の議題は、赤い羽根募金への協力依頼、各委員会からの報告でした。初めての議会で、執行部も3年生から1・2年生にバトンタッチされ、ういういしい雰囲気で進んでいきました。今後、彼らが学校のリーダーとして活躍することを期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 学級掲示作業![]() ![]() バスケ部女子 小中交流練習会
本日午前、鴨田小学校バスケットボール部が本校バスケットボール部と合同練習を行いました。まもなく、小学校の大会が豊山中を会場に行われるということで、試合形式の練習を中心に行いました。ところどころ、試合を止め、中学生が小学生にアドバイスをする姿がみられました。これからも、小学校との部活動交流を進めていきたいと考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |