![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:114 総数:488023 |
1年生国際理解![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても楽しい時間を過ごすことができました。 図書室にクリスマスがやってきました!!
今日は図書館環境ボランティアの皆様の全体会があり、そのあと、図書室をクリスマスの雰囲気いっぱいに飾り付けをしていただきました。
図書室に訪れるだけで、何だかワクワクするそんなすてきな図書室になりました。 ボランティアの皆様、ありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブックツリーさんによる読み聞かせがありました!!
昨日に引き続きブックツリーさんによる読み聞かせがロング放課にありました。
今日は、「いかたろう」「コロッケです。」「あかいマスク」「ぽっかり つきがでましたら」の4冊を読んでいただきました。どのお話もとてもおもしろく、本の世界に引き込まれてしまいました。 明日が最後になりますが、ブックツリーの皆様よろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAあいさつ運動 6の2 6の3
6年2組、6年3組のあいさつ運動がありました。雨が上がり、さわやかな朝でしたが、あいさつ運動のおかげで子どもたちもさらに元気よく登校することができました。
保護者の皆様、朝早くからのご参加ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 防災マップ作り
11月17日・18日に防災マップ作りを行いました。北名古屋防災ボランティアの方々や学校支援ボランティア、保護者の皆様にご協力いただき、グループで町歩きを行い、自分たちの目で見つけたものをしっかりと地図に書き込みました。
そして、それぞれの地域のマップを大きな地図に書き込む作業を行いました。 お忙しいなか、たくさんの方々に来ていただきありがとうございました。自分たちの住んでいる町の様子をしっかり学習することができたので、これを今後の学習に生かしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 愛知県警察署に見学に行きました!!
11月13日に4年生は愛知県警に見学に行きました。実際に通信司令室を見させていただいたり、遊びを通して交通マナーを学んだりしました。
私たちの生活が警察の方に守られていることを再確認することができました。 愛知県警の皆様、お忙しいなかありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 消防署見学
11月4日に4年生は東部消防署に見学に行きました。
消防署のしくみや、仕事の様子などを教えていただき、通信司令室や救急車やポンプ車などの見学をさせていただきました。 そして、はしご車にも乗せていただき、とても貴重な体験ができました。 消防署の皆様、お忙しいなかありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日 ブックツリーさんによる読み聞かせ
今日から3日間ロング放課にブックツリーさんの読み聞かせがあります。
今日は第1日目で、子どもたちもとても楽しみにしていました。 3冊の本を読んでくださり、どの本にも読んでいくうちに子どもたちは引き込まれていき、とても楽しい時間を過ごすことができました。68名の参加があり、明日もとても楽しみにしています。 ブックツリーの皆様、明日もよろしくお願い致します!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎周りがとってもきれいになりました!!
学校支援ボランティアとして環境整備ボランティアの方々が、学校周りをきれいにしてくださっています。
20日(金)は、定期クリーンボランティアが8:40から予定されています。たくさんの方々にご参加していただけるとありがたいです。 さまざまな場面で地域に支えられる学校として、本校はとても恵まれた環境であります。今後ともご協力よろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日 落ち葉ボランティア
今週から落ち葉ボランティアを募り、昼放課に校庭の落ち葉を拾って、学校をきれいにしようと計画しています。
今日は第1日目でしたが、約70名の子どもたちが落ち葉ボランティアに参加してくれました。参加してくれた子たちは、学年にこだわらず、みんなで落ち葉を拾い合う姿がとてもほほえましく、こうやって北小をもっともっとみんなの手できれいにしていきたいと感じました。 明日も落ち葉ボランティアを予定しています。みんなで学校をきれいにしましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 秋のフェスティバル
11月16日に、2年生による秋のフェスティバルが開催されました。この日のために、2年生は出し物を自分たちで一から計画して、一生懸命準備をしてきました。3時間目に1年生、4時間目に4年生を招き、自分たちの出店に呼び込みながら、楽しんでもらおうとがんばりました。最後に、1年生からも4年生からも「楽しかった」と言ってもらえて、みんなとても喜んでいました。
11月21日の学校公開日では、保護者の方を招いて開催予定です。楽しんでもらえるように2年生もさらに意気込んでおりますので、ぜひ足をお運びください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生給食試食会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生給食試食会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皇帝ダリアの花が咲きました!!
一学期にホタルの会の方からいただいた皇帝ダリアの花がさきました。紫の花がきれいに咲き、他にもたくさんつぼみができています。きっと、これからたくさんきれいな花を咲かせてくれそうでとても楽しみです。
ぜひ、学校にお越しの際は、職員室前の花壇に植えてあるので、ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() PTAあいさつ運動 5の2 6の1
今週は5年2組、6年1組のあいさつ運動がありました。
朝は少し肌寒くなってきていますが、あいさつ運動のおかげでさわやかな一日を迎えることができました。 朝早くからのご参加ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日 避難訓練を行いました
今日は放課時の避難訓練を行いました。子どもたちには事前に知らせていない避難訓練だったため、放送がかかった時に、躊躇して頭を守るシェイクアウトの動作を行うことができない子も見られました。
「自分の身は自分で守る」このことをしっかりと再確認し、いつ、どんな時でも地震や火災などの災害時にはどんな行動をとればいいのかをもう一度子どもたちと確認しました。 ご家庭でも、ぜひ災害が起きた時には、どこに避難するのか、どんな行動をとればいいのかを改めてお話していただければ、子どもたちの防災に対する意識が高まり、災害時にも落ち着いて行動することができます。ご協力よろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生給食試食会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食は、子どもたちと保護者の方と一緒にいただきました。みんなで楽しくいただくことができました。 保護者の方々には、給食の準備・片づけ等ご協力いただき感謝致します。 2年生 サツマイモ蒸しパン作り
11月5日、6日、9日と、2年生でサツマイモの蒸しパン作りを行いました。6月に植え、先日収穫したサツマイモでの蒸しパン作りで、みんなやる気満々です。保護者の方々のご協力もいただきながら、みんなで楽しく、心を込めて作りました。できあがったサツマイモ蒸しパンはとってもふっくら、サツマイモもホクホクと甘くて、みんなの笑顔があふれるぐらい、おいしく作ることができました。蒸しパンはそれぞれ、ペアの4年生や、1年生、職員室の先生に配り、お家へのお土産もできました。
心に残るサツマイモ蒸しパン作りとなりました。ご協力いただきました保護者のみなさま、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行2日目 解散式
30分遅れの到着となりましたが、無事6年生が元気に帰ってきました。
校長先生のお話のなかにもありましたが、時間をしっかりと守り、友達を思いやる気持ちを大切にし、自分の役割を責任をもって果たせた6年生は立派でした。そして、たくさんの友達との思い出や、貴重な学習ができたとてもすばらしい修学旅行でした。 最後に児童代表が、お世話になった添乗員の方々にお礼を言いました。その他にも今回お世話になった多くの方々に、児童・職員一同より、心から感謝申し上げます。 保護者の皆様、子どもたちの引き取りに来てくださりありがとうございました。どうぞ、ご家庭でもこの二日間の話を子どもたちから聞いてやってください。 ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行2日目 帰りの様子
6年生の保護者の皆様へ
6年生が乗ったバスは、ただいま平田インターをおりました。 17:30ごろ、もえの丘に到着予定です。お迎えの準備をよろしくお願い致します。 |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |